- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:48:13.47 ID:ti9+otML0
- 退職とか起業して修行期間とかはまあ仕方ないとするけどさ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:49:43.31 ID:RDBN/WbQ0
- かなり多いやろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:50:29.78 ID:ti9+otML0
- >>2
なんで?
なんでそんな端から希望のないところへ行くんや - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:51:00.52 ID:sEgb7I3p0
- >>3
まんさんやからや - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:50:57.22 ID:D8N7i9im0
- 大卒5年目で年収600万のやつがそれを理解できないとも思えないんだが
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:52:06.08 ID:ti9+otML0
- >>4
そういうふうに、なにか特別扱いするのもわからんわ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:56:15.68 ID:D8N7i9im0
- >>7
特別扱いしてるか?
例えば伊藤忠とか余裕で超えてくるが、それでも20代の大卒平均年収が400万代なのは揺るぎない事実であって
その事実がなぜそうなっているのか自分の頭で考えられない奴は伊藤忠には入社できんやろ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:51:34.60 ID:chREqS+md
- 今時大卒なんて当たり前やしな
大卒でフリーターやってる奴がおるくらいやで
大卒=高給取りなんて時代は終わったんや - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:52:48.02 ID:ti9+otML0
- >>6
じゃあ高卒も中卒も入れてええよ社会人5年目以降の設定でもええよ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:52:22.88 ID:RDBN/WbQ0
- そもそもワイが到達しとらんし
周りの友達も600万ある奴おらん - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:53:12.15 ID:ti9+otML0
- >>8
なんでその道を選んだの?
お金いらないタイプ? - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:55:36.57 ID:RDBN/WbQ0
- >>10
大手や高給取りの会社いけるなんて宝くじ引くようなもんやぞ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:57:00.77 ID:ti9+otML0
- >>17
宝くじ買う感覚で就職先選んでたらそらそうやろな - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:54:14.64 ID:7gyUI8tna
- ワイは3年目で600超えたわ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:54:16.07 ID:9cmSu738d
- 年収600万って普通に働いたら25歳ぐらいで貰えるんちゃうの
大卒5年目なら650万ぐらいが平均な気がするわ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:54:17.21 ID:sEgb7I3p0
- 世の中の半分まんさんなのにナチュラルに無視してて草
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:54:41.02 ID:UwOqQ9Jwa
- 大学のレベルによるやろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:55:08.47 ID:DpyhhPFP0
- イッチマジでニートか
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:55:27.63 ID:ti9+otML0
- 望まずに低年収の人ってすぐ人刺しそうで怖いんや
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:57:12.94 ID:sEgb7I3p0
- >>16
年収1000万の人から見たら600万は低年収やろ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:58:21.25 ID:ti9+otML0
- >>22
ワイ基準やからな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:56:25.64 ID:bzrmF3i3d
- わい2年目やけど650はいくわ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:56:33.02 ID:7gyUI8tna
- まあ都内大卒30歳の平均年収が600らしいから到達してない奴は案外おるんやで😭
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:57:44.80 ID:sEgb7I3p0
- >>20
平均の意味ない定期 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:57:59.17 ID:ti9+otML0
- >>20
中には起業家とか、給与にこだわらないやつもいるやろ?
まあその辺は理解できるから除外してええんや - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:58:04.41 ID:f000AQhQr
- 年収250万やけどストレスフリーで毎年100万貯金できとるこどおじのワイよりQOL高いんか?ん?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:59:20.62 ID:7gyUI8tna
- >>25
親にストレスがかかってるんだよなあ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 03:59:14.31 ID:mdjz+mOZ0
- 院卒IT業界って年収どうなんや
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 04:00:11.27 ID:ti9+otML0
- >>27
ITってピンきりやん - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 04:01:07.55 ID:M46VL2Exp
- ワイは一年目が600万ちょっとやったで
ちな会計士 - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/11(日) 04:01:42.00 ID:7gyUI8tna
- >>33
どこや?
実際、大卒5年目以降で年収600万超えられそうにない人ってそんなに多いんか?💰

コメント