成績が最もいいのは一般入学者ではなくAO入学者。東北大、早稲田大の内部資料で判明

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:03:33.48 ID:RbjbT2Phd
AOバカにしてた一般入試の文弱どもwwwww

成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明
https://www.asahi.com/edua/article/14540038

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:03:46.02 ID:RbjbT2Phd
日本の大学入試では、ペーパーテスト一発勝負の一般入試(一般選抜)信仰が根強く、AO入試(総合型選抜)や推薦入試(学校推薦型選抜)に対して否定的な見方が少なくありません。しかし、難関大学を中心に、AO入試や推薦入試に対する評価が高まっています。これらの入試方法で入学した学生の成績評価や大学満足度が、一般入試組に比べて高いという調査結果が出ているためです。

AO入学者が3割超えた東北大
一連の大学入試改革を検討した文部科学省の中央教育審議会の高大接続システム改革会議。第2回会議(2015年4月)に、東北大と早稲田大が入試区分ごとに入学後の成績などの資料を提出している。両大学の理事が同会議の委員を務めていたためだ。

早稲田大の恩藏直人・常任理事によると、第1回会議で安西祐一郎座長(元慶応義塾長)から「今後、入試改革を検討するにあたり、すでにいくつかの大学でいろいろな取り組みをしているので、実態を紹介してほしい」と要請があり、資料を用意したという。両大学とも過去10年間の学生のGPA(成績評価)を集計して分析した。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:04:20.63 ID:vu/ERmK9p
受験で燃え尽きちゃうんだもん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:04:32.63 ID:RbjbT2Phd
大学入試で推薦などの割合が過半数超
https://news.yahoo.co.jp/articles/eabc544a79ceaedca798413b7a24731a8d17eda0
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:04:41.54 ID:RbjbT2Phd
一般入試はオワコン
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:04:54.64 ID:z/QJJI2d0
マジで一般入試廃止した方がええよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:05:30.69 ID:TB6QmUp1d
普段アメリカイギリスガー言っておきながらペーパーテスト進行するおまえらwww
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:06:09.53 ID:AaRa14SO0
要領の良い奴が集まるのかね?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:07:12.63 ID:I11BC3t00
>>8
特定の分野に特化した人材
数学科なら数学の超難問と口頭試問みたいな感じ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:06:11.93 ID:pQBcTX1f0
ペーパーテストは発達に優しいからなぁ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:06:49.43 ID:z/QJJI2d0
でも一般は発達チーズが人生逆転するためにもある程度残すべき
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:08:06.49 ID:oZbQRmmnd
大学の試験って高校の定期テストと同じで範囲狭いしコツコツ真面目に勉強できるやつに有利なだけ
本当の頭のよさは測れないよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:09:09.10 ID:hUNlJaPV0
>>12
本当に頭いいならコツコツ真面目に勉強する奴に勝てよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:10:55.90 ID:oZbQRmmnd
>>16
一般組は単位落とさない程度に一夜漬けで勉強するんや
端からコツコツ型には勝つ気ないよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:12:25.63 ID:DFyC6JRKd
>>21
GPA稼ごうなんてまったく思ってないからな
そんな時間あるならバイトして飲みに行ってしてるわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:08:18.92 ID:mJZE8cg9d
コネがやっぱ強いもんな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:08:23.39 ID:64OVFYvRd
わいは推薦やけどTOEIC870や
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:08:55.75 ID:Kye0hFBn0
一般入試はテスト勉強が得意なだけやからな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:09:41.47 ID:FtjgWQVh0
実際AO組は真面目に取り組むからな
内部組はピンキリだし、処理能力的な意味なら一般組が強いだろうけど滑り止めで来るやつもいるせいかモラールは低めだし
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:10:13.13 ID:iToAsOfiM
そら普段の授業からちゃんとしてるやつがAOに行くわけやし
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:11:05.64 ID:nHBIPwMOp
>>18
スポーツだけできるチャラいリア充の枠とかじゃないんだ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:10:35.91 ID:K20//ScU0
一般入試オワコンだろうな
いまでさえ半数はAOとか推薦らしいし
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:10:49.92 ID:MJE1gKla0
一般入試とかいうAO枠を奪う糞
即刻廃止すべき
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:11:56.76 ID:aAjbukKT0
就活で全く使われない大学の成績にマジになる奴がバカのAOしかいないって事やろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:13:14.11 ID:mEwh0MCKd
>>23
まあお前よりは賢いけどな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:12:05.84 ID:CXywaHwL0
私文の大学の成績なんて高校の評定の延長線だもん別にどっちが優れてるとかそういう訳ではない
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:12:47.36 ID:/5A9eVa+0
バカにされてるわりには増えてるのはそういうことなんやろな
マイナスなら枠減らしたり廃止するはずやし
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:13:22.03 ID:oZbQRmmnd
高校の時もいたろ?
定期テストは毎回学年上位だけど模試になると平均以下まで落ちるやつ
あれが推薦のコツコツ型や
頭は悪いと思う
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:17:14.14 ID:PvTqjBNZd
>>28
こういう論理しか展開できない時点でねw
なんのための大学試験だと思ってるんだろ 大学が入学者に臨む能力を測って受かって一番大切な大学の成績が悪いなんてw
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:13:42.52 ID:rAgrChVO0
早稲田の一般入試は東大の滑り止め勢多そう
モチベが違う
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:13:47.46 ID:DFyC6JRKd
これ文系の話やろ?
理系でAO増やしたらどうなるんやろ
まともに研究やってけるんかね?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:15:16.39 ID:RdgElknJ0
>>30
理系だろうとパズルでしかない受験数学なんて使わんし真面目に研究に取り組むAOのが結果良さそう
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:29:37.95 ID:XzRZ9P8Md
>>34
東北大は数学は大したことない
物化がエグくて暗記理科勢は皆殺しや
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:27:41.42 ID:Aa3mPK3Ma
>>30
理系のAOでも車弄り好きなやつとかが受かるんちゃう?
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:28:36.24 ID:cXxVREaq0
>>30
工学部のAOは工業高校とかから来る人いるから結構強い人多いよ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:30:01.52 ID:gPMuM0gUd
>>30
AO入試の頂点が小保方晴子やぞ
すごいやろ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:31:24.89 ID:Aa3mPK3Ma
>>64
STAP細胞でもアメリカの研究で実在したやん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:14:26.30 ID:D13kDbGK0
アメリカなんかほぼAO推薦入試と同じ方式で生徒取ってるからな

けど一般入試信者からすればハーバードは入試のペーパーテスト簡単だから東大以下のFランらしいよ

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:14:52.92 ID:0y/UxdiGd
実際単位は落とさないように適当にサボってるやつの方が要領良いよな
全部ガチってるやつ見たことあるけど大学にもガリ勉くんおるんやwって思ってたわ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:16:16.28 ID:rAgrChVO0
あと東北大というか旧帝のAOってとんでもない天才しか無理やろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:20:24.94 ID:qMd4r/5h0
>>35
ワイの学校にまさに東北大AOがおるが別に普通の人やで
コミュニケーション能力も良好だし
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:21:49.58 ID:rAgrChVO0
>>44
でもなんかすごい実績あるんやろ?
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:23:40.58 ID:qMd4r/5h0
>>45
いやホンマにないない
科オリも出てないはずやし科学の甲子園やらも出てへん
ただプレゼン能力は高そうやで
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:26:58.95 ID:XzRZ9P8Md
>>44
東北大のAOって一般試験と変わらんやろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:16:46.40 ID:dDrbmRsMp
フェルマーの最終定理の解決の中核を担った谷山志村予想の志村教授「私は予備校で3年ばかり教えていたことがある。そこの予備校のやり方に従うことになって、各大学の数学の入試問題を随分調べた。すると技巧的で何かうまいやり方を思いつかないとできない問題がかなりあった。
入試問題などというものは基本的知識の有無と理解の程度を調べればよいのである。」
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:17:50.31 ID:b4PkG7IYp
>>36
「数学オリンピックというのがあるが、その問題は人工的で何かうまいやり方を見つけないとできないのである。私はそういうのは好きでないが、その企画がない方がよいのかどうかというと、それはたぶんあった方がよいのだろう。ただし本当に数学をやろうとする少年少女達はそんなのは無視して差し支えない。」
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:19:05.62 ID:qMd4r/5h0
>>36
受験経験ワイ、これじゃ東京一工早慶の顔がないと憤慨
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:16:55.24 ID:fy3Tea5B0
東大の推薦合格するやつって経歴がマジキチなやつばっかやから納得
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:24:46.54 ID:qMd4r/5h0
>>37
東大推薦はマジで頭おかしい奴おるわ
ワイの先輩は言語ヲタすぎて言語自分で創造してたわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:17:41.87 ID:RdgElknJ0
GPAっていう客観的な指標出ても「最低限の成績で単位取る方がえらいんだああああ」って自己正当化してる一般入試ザコさあ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:22:49.78 ID:a3ly0mRvM
>>39
日本の就職でGPAって軽視されがちだから仕方ないね
まぁ取ってみたらクソつまらん講義でしたってのを最低限の労力で単位だけ取っとくって
実業務でのタスクの軽重付けに近いものがあるしGPA高いからって実務で有用かと言われると……
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:24:58.71 ID:RdgElknJ0
>>46
意味不明
GPA低いやつよりは信頼できるやろ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:28:17.57 ID:a3ly0mRvM
>>54
そら他の条件が一切同じならな
しかし現実的にそんなことはないわけよ
君が言ってるのは机上の空論や
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:19:14.94 ID:ckEdtln0a
AHOでもOK入試ちゃうんか
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:19:58.26 ID:fy3Tea5B0
受験はテクニックと暗記だけが得意な人が受かるものってバレちゃったね
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:23:20.54 ID:9y0Xj/zmM
ジャニや女優に限れば?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:23:23.84 ID:G5oB7/660
一回早稲田でも東北でも入って仕舞えばAOの人って別に普通の人だよね
楽して入ったように見えるから嫉妬は湧くけどそれを肯定しても仕方ないし
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:24:21.76 ID:v2eAto4QM
GPAが客観的な指標かって言われるとなぁ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:24:24.24 ID:kKWJqb5h0
さすがに上位AOはそうやろ
ニッコマAOは馬鹿にしてええぞ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:24:58.56 ID:Jux/wMJ5a
指定校推薦の人はどうなんや?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:25:35.48 ID:qMd4r/5h0
>>53
等しくゴーミ、4ね^^
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:28:47.88 ID:gEjGnTN20
>>55
いかにもチー牛のガ●ジっぽい
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:26:47.72 ID:Jux/wMJ5a
AO推薦と指定校推薦ならどっちの方が優れてる?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:26:49.63 ID:RBTE1ODLM
まあAOとか推薦はええんやけど内部進学は絞ったほうがええと思うな
儲かるから絞れないんやろうけど
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:30:34.93 ID:6bhzQP/Fd
まじでそうやで
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/17(金) 08:31:36.88 ID:SM+GOqLBd
GPAは社会人になって留学する時めちゃくちゃ使うからちゃんと真面目に勉強した方がええで

コメント

タイトルとURLをコピーしました