
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:26:27.93 ID:2/iiZaKPa
- 早慶だのMarchだのニッコマだの色々言ってるけど…
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:27:09.77 ID:2/iiZaKPa
- 結局就活で求められるのってコミュ力じゃね?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:31:30.17 ID:6P1qgnvZ0
- >>2
コミュ力というより行動力やな - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:27:09.91 ID:3rgP1g69M
- 大半のやつは大学名だけ気にするから
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:27:16.82 ID:E2KzoPiea
- 文系だからこそ学歴が重要定期
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:28:43.40 ID:2/iiZaKPa
- 学歴バトルって文系しかしてないよな…
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:29:07.56 ID:Gmw2Yo0Ed
- 文系やから学歴がいるんやろ
理系やったら成果物用意したりで就職したりできるんやから - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:29:57.38 ID:6P1qgnvZ0
- 文系こそ学歴パワーバトルの本場やん
理系企業は開発職ならほぼ研究聞かれるからそこで逆転可能やで - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:30:11.84 ID:3rgP1g69M
- 文系は何できず、誰かにやってもらうというスタンスだからな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:30:46.30 ID:+WDL4Vo40
- 育ちがある程度分かるからな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:31:43.58 ID:1WEh+o3R0
- 言うて理系でも優秀なんは上位数%やん
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:34:24.06 ID:cUTsLVix0
- 文系でも世間で優秀とされる大学を出た人間が社会の上位にいるのが現実だから必要なんだよ。
理屈じゃなくそういうことになってると諦めるしかない。
あと20年したら肉体労働者の方が社会的地位が上になってそうだけど - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:34:58.07 ID:2/iiZaKPa
- >>12
何でなんや? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:37:19.53 ID:E2KzoPiea
- >>12
言っても肉体労働者階層には政治力ないからなあ
土方の賃金が低いのは土方の労働的価値が低いからじゃないやで - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:34:52.06 ID:cYn0+hQrp
- 高校のお勉強まででほとんど決まるんやったら高卒で働いたらええやん
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:38:36.77 ID:+WDL4Vo40
- >>13
当たりハズレがわからん
今の大卒て一般常識人証明書みたいなもんや - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:39:37.12 ID:6P1qgnvZ0
- >>18
後勉強嫌いな奴って入社後怠けるからな - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:40:36.98 ID:r/CQKYVPp
- >>18
大卒でも一緒やろ
賢い高校ならええんちゃうんか - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:43:59.55 ID:+WDL4Vo40
- >>22
偏差値だけで決めつけるにしても地域差デカイしなあ
ちゃんと測れるならええと思うで - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:35:16.23 ID:ex1ZxXbVp
- YOUは何しに文系へ?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:38:14.88 ID:Llrdnl6Q0
- いい歳してまだ文系理系言っとるからお前らニートやねん
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:39:33.47 ID:CToNSe8/0
- 国立文系やけど就活のこと考えたらマジで理系にしときゃよかったと思う
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:40:37.33 ID:6P1qgnvZ0
- >>19
就活が大変な期間なんて長くて一年や
その分三年間理系より楽できるんやからええやろ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:40:36.73 ID:EicU1RFY0
- 高学歴が有用なのって勉強法体得してるとこだよな仕事にも資格にも応用できる
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:40:56.66 ID:r/CQKYVPp
- >>21
高学歴クソガ●ジいっぱいおるやんけ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:42:56.48 ID:EicU1RFY0
- >>24
そらわけわからんガ●ジもいるやろうけどボリューム層は使える人材やろ要領良いんだよ奴らは - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:43:36.73 ID:DHET53w00
- >>24
でもこれは主観でしかないけど、低学歴のガ●ジの比率と、高学歴のガ●ジの比率やったら、あきらかに前者の方がガ●ジ率高いよな - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:50:20.30 ID:zmspTzgSp
- >>26
そう思うけど賢い大学出たやつと賢い高校出たやつでスペック差はほぼない気がする - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:52:01.55 ID:C9TXEEo+0
- >>32
賢い高校出たやつの99%は賢い大学に進学するからそりゃそうやろ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:53:35.60 ID:L/wa86Djp
- >>33
せやろ?ほなもう文系の大学に存在価値ないやん
安く優秀な高卒雇って生涯年収高めるシステムにした方がお得なんちゃうんか? - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:58:38.02 ID:C9TXEEo+0
- >>35
社会がそういうシステムになって無いんやからしょうがないやろ。大卒年収と高卒年収に大きな乖離がある以上仕方ない - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:59:47.41 ID:75yLowhQp
- >>41
まぁワイが言いたかったのはそれほどに文系の大学に価値がないということなんや - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:54:25.95 ID:+WDL4Vo40
- >>33
超進学校でも九割ってとこやないか - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:59:42.45 ID:C9TXEEo+0
- >>37
ワイの高校の9割はmarch以上に行くし、ニッコマレベルなんて学年の数人しかおらん - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:00:09.21 ID:+WDL4Vo40
- >>42
凄すぎね?有名私立? - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:52:18.46 ID:DHET53w00
- >>32
賢い高校によると思う、それこそ灘とか開成だったらめちゃくちゃ大学どこだろうとめちゃくちゃ優秀だろうけど、地方のそこそこ進学校くらいで落ちこぼれたやつとかは普通に優秀じゃないと思うわ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:54:00.48 ID:0WevYedMp
- >>34
ほな東大の落ちこぼれはどうなん - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:55:06.79 ID:+WDL4Vo40
- >>36
使えない高学歴扱い - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:55:14.41 ID:DHET53w00
- >>36
優秀に決まってるだろwww - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:56:52.47 ID:SLjMOqO9p
- >>39
お前は高学歴に幻想を抱きすぎや - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:00:13.47 ID:DHET53w00
- >>40
いやいくら東大の落ちこぼれでも、アスペとかの受験特化型タイプとかじゃない限りそこら辺の人間よりはあきらかに優秀でしょ。 - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:44:14.25 ID:C9TXEEo+0
- ワイ高学歴やけど、やっぱ友達のレベル見ても高学歴のがまともな割合高いわ
趣味友達に作業所とかニートもおるが、大体工業高校か商業高校卒
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:44:17.87 ID:lu4M/mLjd
- 大学の偏差値なんて模試の成績が反映されてるだけなんよな?
ほんま意味ないよな
東大目指してる奴ら全員がネタで模試の志望校に東都大学って記入したら東都大の偏差値70になるんやろ? - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:46:51.55 ID:6P1qgnvZ0
- 高学歴だってやりたくない科目嫌々努力してるんよ
低学歴は逃げることしかしないのが分かり切ってるから評価されない
今後仕事で嫌いなことがあったら逃げ回るのが分かり切ってるから
職場じゃ都合よく得意なこと好きなことばかりさせてもらえるわけじゃない - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 18:49:51.31 ID:3rgP1g69M
- 文系でインキャはつみや
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:01:14.99 ID:dxH0f94nr
- ワイ地方の偏差値50あるかないかの高校やったけど、マーチ行くだけで神扱いされたわ
そもそも半分ぐらいが専門か就職やった
コメント