文系学部ってなんのために存在してるの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:01:40.91 ID:FYvl+S980
子供増やすため?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:04:06.38 ID:FYvl+S980
たいして社会の役にもたってないしなくしてよくね
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:04:34.82 ID:FYvl+S980
そこら辺の土方のほうがよほど社会の役に立っとるとおもうわ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:05:10.92 ID:+Y4tEcBS0
そもそも役に立つための存在では無いんやろ
ガイガイ用や
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:12:39.22 ID:FYvl+S980
>>5
数学できないやつの逃げ場所だよな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:06:07.79 ID:FYvl+S980
文系大学生 <<<< 肉体労働者
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:06:19.41 ID:9bqCFRwCa
理系の人間をアゴでこき使う為
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:07:00.39 ID:Ni/5BzQ10
>>7
尚スキル持ちは転職で引く手数多な模様
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:06:47.30 ID:FYvl+S980
あいつらまじでなにしてんの四年間
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:07:39.52 ID:CH1R5cW/0
理系が作り出したものの正しい使い方を知るため。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:08:15.88 ID:FYvl+S980
文系は法学系以外いらんやろぶっちゃけ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:09:15.54 ID:AQE3b4lRM
文系の奴に研究室でパンドラバッテリーでcfwしたPSPをよく売ったわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:11:54.16 ID:FYvl+S980
>>13
文系ザルは人に何かをやってもらうしか知能がないからなw
自分から何かを作り出すことはできないし、そもそもしようとしない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:10:30.23 ID:FYvl+S980
-ワイも文系やけど受験の時から確実に知能下がってるわw
なんも勉強せんのに単位とれるんやもん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:10:54.56 ID:FYvl+S980
日本が劣化してるのって文系学生のせいでもあるよな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:14:34.32 ID:FYvl+S980
文系学生<<<<介護、土方、保育、運送、飲食
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:14:58.29 ID:FYvl+S980
文系学生って最底辺やね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:15:21.45 ID:FYvl+S980
セクロスかバイトか遊んでるだけやもん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:16:43.33 ID:FYvl+S980
文系学生はもっとも頭が悪い
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:16:58.68 ID:FYvl+S980
大学にいったのに勉強せずに遊んでいる!
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:17:08.11 ID:DPBz8Rdt0
逆に何のスキルもなしに金を稼げるのすごいやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:19:08.10 ID:FYvl+S980
>>25
文系
「不器用で勉強もそんな出来ませんw」
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:20:04.13 ID:qP0o6BCwr
ワイ京大総人やけど理科大あたりの理系はマジで見下してる
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:23:48.52 ID:FYvl+S980
>>27
どんなことしてるん?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:20:09.81 ID:FYvl+S980
高卒
「勉強は出来ませんが手に職がありますetc.自動車整備、修理、組み立て」
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:20:43.92 ID:FYvl+S980
理系
「勉強できて器用なやつも多いです」
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:21:03.75 ID:FYvl+S980
文系さんさぁ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:22:05.33 ID:FYvl+S980
セクロス遊びばっかしてたやつらが真面目に大学で頑張ってたやつをこき使う国、それが日本
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:22:11.81 ID:FYvl+S980
美しい国
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:22:52.43 ID:FYvl+S980
高卒や理系にボイコットされたら生きていけない
何でも人任せな文系w
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:23:36.63 ID:FYvl+S980
文系ができること、人に指示出す
でもしたがってくれなかったら終わりですw
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:24:18.75 ID:FYvl+S980
まさに弱者なのに強者面してる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:25:44.97 ID:FYvl+S980
文系さんガチでいらなかったw
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:26:07.69 ID:FYvl+S980
不器用で勉強もそんなに出来なかったやつの末路w
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:26:49.98 ID:FYvl+S980
文系科目がいかせる職なんて翻訳家とか小説家とかしか思い付かんwあとは教師か?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:27:33.65 ID:FYvl+S980
第二次世界大戦のときも文系は最善の歩兵として駆り出されたらしいなw
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:29:04.15 ID:FYvl+S980
日本も台湾から2周遅れてやっと役立たずのジブンを駆逐する気になった
教科書レベルの数学さえ理解できなかったジブンはお払い箱だ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6de0cfb59fc046e3b747135bc2eb97723eb0243

アジア開発銀行(ADB)は、2021年の台湾の経済成長率を4.6%と予想している。それに対して、日本の経済成長率は年率換算でマイナス5.1%となり、通年の見通しも3%に達しない可能性が指摘され、彼我の差は開く一方となっている。

一つの鍵は、理系重視だ。台湾は1980年から優秀なエンジニアは、兵役に就く代わりに、軍・政府の公的研究機関や民間企業に勤務することが可能になる「国防役」という制度を設け、それが事実上の兵役免除になった。
その結果、能力の高い理系人材が多数輩出されたのである。

一方、日本は相変わらず高校で「文系」と「理系」に分けており、大学生は、7対3くらいの割合で文系が理系より多くなっている。
だが、21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。

https://www.news-postseven.com/archives/20210531_1664088.html?DETAIL

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:29:14.44 ID:FYvl+S980
文部科学省が私立大学に入試改善を促す

文部科学省は受験科目の見直しなど国公私立大学に入試改善を促す指針を作成した。
同省が入試の改善に関する指針を出すのは初めて。

現在の大学入試で国立大は原則「5教科7科目」だが、私立は受験生を集めやすい入試科目になりがちだ。

経済学に欠かせない数学を問わない経済学部も多い。高校でも入試に向け、2年生以降に生徒を文系理系に分けてしまい学びに偏りがある。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230125-OYT1T50133/

43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:29:23.65 ID:FYvl+S980
「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路

今の子が活躍する2030年代には、事務職の50%がAI(人工知能)に代替されることが予想されます。つまり、文系の人が就く事務系の仕事は減り、賃金が安くなることが考えられます。

一方、あらゆる分野がテクノロジーと関わることから、多くの仕事に理系のリテラシーが求められるようになるでしょう。

その時代に職を失わないためには、文系でも理系の基礎知識を併せ持っていなければならない。

プログラミングも関数も何もわかりませんという状態では、15世紀の人がタイムマシンで21世紀にやって来て働くような状況になってしまうのです。

https://president.jp/articles/-/42389?page=3

44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/11(土) 05:29:31.51 ID:FYvl+S980
人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分に分かっている

私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなくマルチタスクにも対応できないハズレが本当に多いこと

私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない

一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできないのだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました