新潟大学受かったわけなんやが

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:07:09.34 ID:Ax6xVQK80
関学の補欠待ちなんやが進学しようか迷ってる

レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:07:48.06 ID:Ax6xVQK80
ちな大阪住みや
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:07:55.28 ID:PUKYZkom0
国立一択やろ理系やし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:09:11.62 ID:Ax6xVQK80
>>3
理系やったら国立なんか?
なんか地方国立って科研費がなくて教授が貯金切り崩してなんとかやってるとか聞いた事あんねんけど
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:09:52.92 ID:b3VFKLX20
>>8
家に金があるんなら私立でええんやない理系やったら院も選択肢に入るから学費が重要やし
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:14:05.75 ID:kdPK0Qlx0
>>11
院いくなら尚更公立のほうがいいやろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:15:17.81 ID:Ax6xVQK80
>>32
さっき兄貴に聞いてんけど私立やったら研究室訪問とかは全部自分でやらなあかんらしいな
国公立やったら国公立同士の繋がりが比較的強いからそこらへんは多少楽になるらしい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:08:14.23 ID:hTp9ZW/f0
おめ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:08:21.09 ID:Ax6xVQK80
みんな地元の第一志望受かってる中で一人地方雑国やから寂しい
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:08:30.08 ID:/uvICdZN0
コシヒカリの研究しに行くんか
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:08:48.44 ID:4Z94Nf9w0
大阪からわざわざ田舎行くんか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:09:46.27 ID:Ax6xVQK80
>>7
まあそうなるな

さっき親と話しててんけど新潟行けって言いくるめられそうになったわ

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:09:24.31 ID:8fcmUIz70
一人暮らしは金かかるからやめとけ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:10:11.67 ID:Ax6xVQK80
>>9
金は親に全部払わせる
遊びのお金は頑張ってバイトで稼ぐわ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:09:54.27 ID:NllTM5D3p
何も無い田舎で4年間ドブに捨てるのか…
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:20:03.27 ID:Ax6xVQK80
>>12
ドブに捨てる価値があるかもしれんねん
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:21:51.18 ID:NllTM5D3p
>>49
価値がないからドブに捨てるって言ってんだろ馬鹿
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:09:55.31 ID:+2q8rqQH0
君スレよくたててたやつか?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:10:28.71 ID:R/3qRR1f0
ワイは岡山と関学受かって関学蹴った
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:10:52.26 ID:NllTM5D3p
>>15
岡山って就職悪いだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:13:27.32 ID:R/3qRR1f0
>>18
知らんけどまあ本命岡山やったしな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:12:29.99 ID:Ax6xVQK80
>>15
岡山か関学やったら関学蹴るやろ
金岡千広やし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:10:37.61 ID:OUET1uQ60
やるやん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:10:50.19 ID:8pz4wRB30
新潟ええで
ラーメン屋だらけや
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:11:03.03 ID:4q9nrcZk0
お前寮行くか迷ってたやつやろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:12:54.58 ID:Ax6xVQK80
>>19
バレた
結局学生会館にしたわ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:11:07.87 ID:p2Oa48YR0
車買う予定なら最高の土地
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:13:10.03 ID:Ax6xVQK80
>>20
車買ってもらうかなぁ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:14:31.57 ID:p2Oa48YR0
>>28
そんならいうほと田舎でもないで
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:11:36.63 ID:fNThx9z30
新潟って拉致のイメージある
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:11:36.89 ID:mLswiQVJ0
学費問題なく払えるなら普通に関学でもええやろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:14:11.41 ID:Ax6xVQK80
>>22
関学に高校の同期がいっぱいおんねんけど絶対高校の延長線上みたいな生活になるんが目に見えて分かる

留年しそう

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:12:11.84 ID:Ejje9cB0d
学費払えるなら都会行け
学生時代都会で過ごすのはマジで大事や
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:12:13.01 ID:+2q8rqQH0
てか関学は補欠やのによう受かったな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:12:42.34 ID:dJ1Rt+SBp
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:13:38.28 ID:oe9s1OT20
関学なら国立行けよ迷わず
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:13:56.76 ID:OZd7TBIk0
大阪住みなら田舎で生活送ってみるのもアリだと思う
地方転勤になっても絶望せずに済む
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:17:42.16 ID:Ax6xVQK80
>>31
地方転勤って大企業に就職した場合の話やと思っててんけど

中小企業でもあるんか

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:14:24.32 ID:8pz4wRB30
新潟なんにもないで
めっちゃ田舎やで
関学の方がええで
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:16:11.73 ID:Ax6xVQK80
>>34
関学は三田やな
どっちもクソ田舎やけど、すぐに都会に出れるんは関学や
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:15:11.60 ID:6tb5Eyj3M
新潟大学
理|理(理数重点選抜) 前期 57% 47.5
理|理(理科重点選抜) 前期 59% 47.5
理|理(野外科学志向選抜) 前期 59% 47.5

え、何これは?

41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:16:31.78 ID:Ax6xVQK80
>>36
今年の共通テストの平均調べろガ●ジ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:15:14.01 ID:+2q8rqQH0
お前共通が失敗とかいってなかった?
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:16:51.39 ID:Ax6xVQK80
>>37
まあ失敗やな
数学死んだわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:16:02.77 ID:mKcHExogd
関学も理学系なら国立の方がええんちゃう
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:18:04.57 ID:+q6wMPaD0
昨年末から新潟市来てるけど、今のところいっつも曇りで日が差さないし、雨風強いし、車がないとろくに移動もできないって印象しかない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:18:57.45 ID:Ax6xVQK80
>>44
2月25日に新潟大の前期受けてんけど、朝からみぞれか雨かよく分からん天気でめっちゃ鬱陶しかった
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:21:35.51 ID:+q6wMPaD0
>>45
まだ夏は過ごしてないから評価しきれない部分はあるかもしれないけど、冬に天気がずっと悪いのは気分が滅入るわな
ジサツする人が多いってのも分かる
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:22:34.54 ID:BAvBtXRg0
>>53
夏は夏でフェーン現象のせいでしょっちゅう40度近い気温になるぞ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:24:27.77 ID:+q6wMPaD0
>>55
ええ、、、
気候に関してはなんもいいとこないやんけ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:19:29.89 ID:BAvBtXRg0
>>44
伊達に年間日照時間都道府県最下位じゃないで
雨降ってないだけで晴れてるねって言うくらいや
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:19:28.76 ID:Ms8ixnkQM
キャンパスは断然関学やな
冬の新潟大の雰囲気ヤバそう
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:19:49.40 ID:h3p93ho3M
大して頭良くないクセに理学部行く奴って何考えてるの?
研究系の職は東大京大、最低でも旧帝大レベルでもないと就けないぞ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:20:55.84 ID:BAvBtXRg0
>>48
理学部エアプやん
院行けば研究内容にもよるが割とどこでもいけるわ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:20:57.36 ID:Ax6xVQK80
>>48
ワイは院で旧帝行くんや
田舎で一生過ごすガ●ジとは違う
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:25:42.19 ID:oe9s1OT20
>>51
ならなおのこと新潟行け
旧帝なら国立
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:21:08.74 ID:+2q8rqQH0
新潟受かった以上君には選択肢はないで
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:23:22.59 ID:I8GPTIJj0
冬の新潟市は風がヤバい
ほぼ毎日タイフーン級が吹く
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:23:57.96 ID:R/3qRR1f0
三田キャンパス目の前の高校行ってたけどあそこ何もないで
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:24:34.43 ID:Ax6xVQK80
>>57
でも一応都会には出れるやん
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:25:35.04 ID:R/3qRR1f0
>>60
まあそれもそうか
でもアクセスうんちやで
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:26:32.24 ID:Ax6xVQK80
>>63
1時間くらいで出れるやん
新潟大から都会出よ思ったら飛行機乗らなあかんねんぞ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:27:58.99 ID:R/3qRR1f0
>>68
都会へのじゃなくて大学へのや
通うの苦痛やと思う
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:24:25.55 ID:95iDPFrCp
立命と鳥取はどっちがええと思う?理系
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:25:36.60 ID:Ax6xVQK80
>>58
もうワイには分からん
一週間前までは関学関学!って言ってたのに今は迷ってる
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:24:46.38 ID:kdPK0Qlx0
ポスドクにでもなるんか?
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:25:01.24 ID:leA6jQVpM
理系なら国立一択やろ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:25:59.93 ID:ec3MkcC50
国立の方がいいぞ
理系なら絶対に
私立は研究がすっげえ大変やぞ
教授の数が少なすぎるねん…
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:26:30.72 ID:dKOUwA410
ラーメンと酒はええぞ
冬クソ寒いけど
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:26:33.08 ID:95iDPFrCp
教授一人当たりの生徒数は国公立の方が圧倒的に少ないもんなぁ。
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:28:35.86 ID:Ax6xVQK80
>>69
国立の教授は面倒見良いとか言うけど、結局はその生徒の人の良さよな

ワイガ●ジやから無理かもしれん

70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:27:13.41 ID:ec3MkcC50
てか関学とか理系ではなんともないような大学やろ
ワイは静大と立命に受かって立命を蹴りますた
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:29:15.98 ID:Ax6xVQK80
>>70
マジかよ
ワイやったら静岡蹴るかもしれん

もう何が正しいんか分からんわ

83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:30:16.62 ID:ec3MkcC50
>>78
バカやろ静大蹴るのは
地元じゃ敵なしやぞ
お金もあんまりない家庭やし当然やな
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:27:25.41 ID:8UmQNntg0
関学でええ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:27:49.64 ID:95iDPFrCp
関学は文系のイメージやな
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:27:53.70 ID:Nzl0633G0
理系に大事なこと
・留年しない←友達がいることが大事 過去問がないと死ぬ 似た者同士が多いところに進学しよう
・院進学が大事←実は一流大学ほど院定員が多く、進学率も高いため、
        大学のレベルに関係せず割と入れてしまう。

つまり、学部は友達ができそうなとこ、院はロンダすりゃあいい

79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:29:28.97 ID:ec3MkcC50
>>73
院のロンダとか聞かないなぁ
めちゃんこ優秀じゃないと知能レベルが違いすぎて苦労するんじゃないんか?
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:28:31.38 ID:95iDPFrCp
院ロンダってそんな簡単にできるもんなんか?
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:29:56.01 ID:Nzl0633G0
>>75
地方国立は6割程度の進学率なのに
競争率が高い
地底は8割程度の進学率で競争率が低い
国家が、院なら宮廷にいけとでも
いうかのごとき定員だ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:28:45.37 ID:2ThBv8iz0
晴れの日が少ないからなあ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:29:32.26 ID:zk6Es8M+0
新大はカップルの同棲率が高いぞ
楽しんでいけ
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/10(木) 03:30:03.86 ID:tnhgMppoa
ワイは国立しか行ったことないから知らんが、田舎にある理学部の先輩としては国立選んで後悔はないと思うで

コメント

  1. 匿名 より:

    推薦ワタク
    死ね!クソバカ推薦学院

タイトルとURLをコピーしました