新潟大学or関関同立

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:52:59.75 ID:04VmgDjmr
どっちに行くべきなんや

ちな理系

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:53:13.98 ID:6x4v97tj0
新潟
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:53:17.26 ID:04VmgDjmr
やりたいことは新潟の方にある
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:53:22.77 ID:6x4v97tj0
とかいうゴミか
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:53:32.49 ID:yNqJKeyo0
プリキュアオールスターズを使って世界制服だ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:53:40.33 ID:6x4v97tj0
マジですることないから行かないほうがいいぞ新潟
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:53:43.93 ID:0LaJt4INd
関関同立の理系って同志社立命以外うんこやししかも新潟と同じような僻地やん
金もかかるし新潟一択
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:55:54.04 ID:04VmgDjmr
>>7
関学の三田は僻地やな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:56:22.88 ID:GtwcthpvM
>>7
ワイは琵琶湖に6年幽閉されてる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:53:45.98 ID:aFQtP29vd
ど田舎の暮らしが平気なら新潟でええやろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:54:25.62 ID:04VmgDjmr
>>8
大阪の北の方に住んでる

箕面の山って言ったら分かるか?

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:55:02.53 ID:GtwcthpvM
>>11
だるまいっぱいおる寺ええな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:53:51.09 ID:04VmgDjmr
就職はあんまり考えてない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:54:21.00 ID:GtwcthpvM
理系なら国立の方がええんちゃうか新潟がどんなレベルかわからんけど
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:55:02.57 ID:04VmgDjmr
>>10
関関同立と新潟の研究レベルにどんくらいの差があるんか分からん
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:55:34.40 ID:f8KMTmLm0
>>16
研究したいなら院で旧帝いけばいいし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:55:56.41 ID:GtwcthpvM
>>16
一般的な話やけど国立のほうが学生一人あたりの使えるリソースが多いんや
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:56:28.07 ID:04VmgDjmr
>>21
マジか
いい話聞いてしもた
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:58:11.51 ID:f8KMTmLm0
>>26
国立の方が金あるの最近はそうでもないで駅弁と私立なら駅弁の方が設備が悪くなってる
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:58:55.60 ID:GtwcthpvM
>>36
そんなことあるんか大体学生一人あたりの教授の数が全然ちゃうやろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:59:01.95 ID:04VmgDjmr
>>36
これなんよな
研究機材とか医学部のおさがりらしいし
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:54:46.89 ID:f8KMTmLm0
新潟一択
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:54:47.52 ID:hF/xR8ZMM
新潟に骨を埋める覚悟があるなら新潟
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:55:26.78 ID:04VmgDjmr
>>13
院でどっかいっても新潟に骨埋めることになるんか?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:54:54.87 ID:sbKGv4qaa
迷わないだろ新潟カッペ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:55:36.84 ID:SLyFc0BVd
ど田舎で貴重な4年過ごしたくないからMARCH行ったわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:56:10.27 ID:Agk7jd280
新潟は日照時間が短いからうつ病率が高いとかなんとか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:56:15.93 ID:gfFJSJiJ0
新潟大学OBきたで
地元じゃないならやめとき
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:56:48.70 ID:04VmgDjmr
>>23
理系やったら腐っても国立って言われてるけどどうなんや?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:57:39.74 ID:FvWhPUkHM
>>28
文系でも言われるけどな、それって入社後の話や
就活だけ考えたら大手の私立のほうがええぞ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 11:00:20.62 ID:gfFJSJiJ0
>>28
シンプルに田舎で面白くない
ワイは県内だけど県外のやつは結構辞めた
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 11:00:55.84 ID:04VmgDjmr
>>44
マジか
覚悟せなあかんわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:56:25.87 ID:FvWhPUkHM
北陸が地元なら関関同立やなくてMARCHでええやろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:56:39.03 ID:Am1PuQRo0
同志社
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:56:53.65 ID:xVbWGljY0
無名の公立行くくらいなら関関同立のほうがええわ
おもんないやろ新潟とか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:57:11.09 ID:04VmgDjmr
>>29
大阪住んでても金ないし遊べへんわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:57:03.13 ID:Am1PuQRo0
新潟の人はマーチやろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:57:23.77 ID:04VmgDjmr
>>30
大阪在住や
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:58:02.55 ID:Am1PuQRo0
>>32
絶対関関同立でええやろ😮‍💨
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:57:28.52 ID:i9Buw/rKM
医学部は市内中心部だけど
他の学部は日本文理の近くのど田舎やぞ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:58:28.32 ID:V/C5zARSa
なんjで聞いても地域煽りガ●ジが湧くだけやで
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:59:33.01 ID:04VmgDjmr
>>37
半分はちゃんと考えてくれてるやつがおることを願う
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:59:15.02 ID:FZSjUCgOH
新潟住み以外は関関同立の方がええんちゃうの
どうしても国立に行きたいとしてもそれはそれでわざわざ新潟大を選ぶ理由がないやろうし
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 11:00:06.93 ID:04VmgDjmr
>>40
共通で失敗して新潟目指すしかないんだよなぁ……
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 10:59:21.02 ID:PANFnTtp0
理系でも院進前提なら関関同立でもええぞ
近いなら余裕で国立やけど僻地ならやめとけ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 11:00:28.59 ID:04VmgDjmr
>>41
関関同立の理系って院に進むやつそんなおらんのちゃうか?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/08(火) 11:00:54.81 ID:GtwcthpvM
>>45
機械工学科やけど半分はいくで

コメント

タイトルとURLをコピーしました