- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:43:16.25 ID:fb4A6eUl0
- こんなんやってるからアホなんじゃないの?
特に3年くらいからようやく専門分野について分かってくるって感じなのにさ - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:43:35.67 ID:yyIpWmWT0
- 半外半中リアルガチ中出し35連発5時間
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:43:51.24 ID:CtQ6rQbL0
- アホじゃないやつは院行くでしょ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:43:57.49 ID:fb4A6eUl0
- これだったら大学4年間普通にやらせて卒業してから就活を一般的にすればよくね?なんで大学在学中に就活させる必要があるの
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:44:11.36 ID:Z7D+ObJ10
- 就活は3年からな
4月には早期内定決まってるからあと遊ぶだけだぞ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:44:30.57 ID:x0ihH2AP0
- ふつう卒論、卒研するよね
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:44:55.98 ID:fb4A6eUl0
- >>6
日本の7割を占める文系はそんなんお遊びなんだよね - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:46:18.07 ID:fb4A6eUl0
- 2023年3月卒業
↓
就活開始
↓
1年後入社これ普通にした方がええやろ
内定取った後の暇な時間大学の縛りないからもっと有効に使えるやろうし - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:50:12.50 ID:x0ihH2AP0
- >>8
何年卒業なんや結局
この書き方やと意味わからんやん
一年丸々なくして3年か?それともあと1年きっちり授業やって4年か?どっちなんや - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:51:29.21 ID:fb4A6eUl0
- >>14
年書き忘れた
2023年3月卒業
↓
2023年3月〜2024年3月就職活動
↓
2024年4月就職 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:54:47.51 ID:x0ihH2AP0
- >>18
そういうことじゃないわ
3年制か4年制どっちにすんねんって
書いとることなんも変わっとらんやん - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:55:39.20 ID:fb4A6eUl0
- >>25
ワイが行ってんのは4年間みっちり勉強やらせるべきってことや
卒業要件128単位のところを158にするということや - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:55:16.08 ID:hnaTuqOP0
- >>18
そっちやなくて大学時代の方聞かれとるんやない? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:47:23.46 ID:iyPUmnlr0
- 院入学後の夏から一年就活です
授業は入学後夏まで、研究は就活修了後の半年で何とかしてください終わりだよこの国
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:49:25.24 ID:xsGPU2OE0
- 4月くらいに就活終わるやろw
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:50:32.54 ID:fb4A6eUl0
- >>11
いうて決まんないやついるやろ
任天堂とか11月まで募集してるぞ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:57:19.77 ID:t8aNu4qDd
- >>16
???なんで任天堂を引き合いに出したの??あっ…
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:57:36.80 ID:fb4A6eUl0
- >>38
は? - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:49:50.35 ID:c0/957RP0
- なら三年で卒業しろ定期
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:50:30.72 ID:zIWqssY50
- 就活予備校だし大学は遊ぶために行くとこやろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:52:21.73 ID:5/4ukG3Yd
- >>15
あっ文系だ!🫣 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:50:35.32 ID:jfEbhXUS0
- でも学費は1年分w
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:53:26.88 ID:fb4A6eUl0
- 新卒絶対主義も意味わからんし
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:53:42.69 ID:3xEO4Zdx0
- 高等教育のユニバーサル化とかいううんち
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:54:01.22 ID:A1YsVBWwp
- 外人はその1年で世界旅したりしてるやろ
同じようなもんや - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:54:47.79 ID:fb4A6eUl0
- >>22
やからそうしてくれや
今のシステムじゃ4年の4月に就職決まってても大学の縛りがあるから長期旅とか無理やんけ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:54:06.77 ID:4J5V4UNE0
- 理系も就職予備校やろ
学部卒じゃ大した専門性もスキルもねえし - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:54:11.40 ID:fb4A6eUl0
- こんなんなら3年で就活の授業やれや
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:55:08.23 ID:bXwf9Hkm0
- 開始が早すぎるよな
もっと卒研やってみて院進か就職か悩む時間を設けるべき - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:56:27.79 ID:fb4A6eUl0
- >>27
マジでこれやろ
1年2年必死についてったら終わってて3年くらいになってようやく余裕出始めてくるくらいなのに決断迫ってくるの早すぎちゃうか? - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:56:01.11 ID:ffyr7IU40
- マジ?就活て四年の4月には終わるの?
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:57:18.91 ID:fb4A6eUl0
- >>30
終わるところは終わる
なんならアナウンサーとか4年になる前に終わる - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:56:14.07 ID:R1FOqeima
- 大学だけ秋入学じゃいかんのか?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:56:21.41 ID:fXy5Ds220
- 就職した後に考えればええがな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:56:23.20 ID:zIWqssY50
- 卒論院試就活が同時に開始するのはわいもなんとかしろとは思うな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:56:23.96 ID:SlxGdDfbM
- もう日本にそんな余裕ないよ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:57:00.81 ID:PasP984v0
- 実際楽しくなってきたところで授業終わるよな
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:57:25.08 ID:qFBsZUCAa
- 1年もやらないけど
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:59:05.12 ID:fb4A6eUl0
- 専門分野の勉強分かってきたな〜ってもう就職!?やん
しかも就職するのが当たり前という考えがあるから就職活動に飲み込まれて院に行くとか行かないとかの考えすら無くなるで
やから院生少ないんとちゃうんか - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:59:59.33 ID:ffyr7IU40
- >>41
文系院なんか行ってもしゃーないやろ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:59:06.24 ID:ffyr7IU40
- 4月頭から始めるんやと遅いんか?
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 09:00:02.82 ID:fb4A6eUl0
- >>42
お前23年卒か?
お前さんやばいやろ
基本的に3/1から企業が一斉に動き出してるで
もう出せない企業も多いで
今すぐに 後回しにせず本当に今すぐに調べろ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 09:01:01.39 ID:Zrdt+2+Id
- >>42
別に働くとこなんてどうでもいいならいつでも間に合うぞ
秋から狙うのもありだからサボってろ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 08:59:37.17 ID:Rob1+CV4a
- 優秀な奴は研究も就活もやるからな
文句行ってるのは研究も就活もどっちも無能な奴
日本「4年生は就活で授業ほぼないです、1年間就活してください」

コメント