日本がオリジナルな音楽ってあるか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:41:57.37 ID:TzVCTZCOM
パクリじゃんって煽りに返す言葉が見当たらんのやが
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:42:28.56 ID:4MovESyCM
猿楽田楽
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:42:40.94 ID:Hsm6Y8+6r
しゃみせん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:42:47.33 ID:sRhNV/Y+d
一昔前の電波ソングは日本発祥やろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:42:58.21 ID:TzVCTZCOM
なるべく海外に影響を与えたやつ知りたいんやが
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:43:23.07 ID:g8wEWUZt0
白人は、黒人の音楽を搾取して商業化しまくった
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:43:34.96 ID:E6sSSTS/0
海外のアニメでアホみたいなJPOPが皮肉られてるのはたまに見る
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:44:44.45 ID:QNmP/Oava
海外に影響なんかあるわけないやん
どんなにヒットしても日本の曲なんか親日家しか知らんぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:44:48.75 ID:iCTgCS0n0
パクリの何が悪いんや
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:44:57.12 ID:TzVCTZCOM
YMOやシティポップとて日本オリジナルの要素と問われると答えられん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:45:01.54 ID:fFrSnKMY0
演歌
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:45:15.62 ID:LmELoTKr0
演歌は
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:46:31.46 ID:TzVCTZCOM
なんかアニソンはジャズの有名なやつにその固有性を解説してる動画は見たけど
アニソンの節ってなんか凄いとこあるんけ?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:46:52.59 ID:rJPhr1Eo0
コーネリアス
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:46:54.05 ID:TUETJjXcM
Kawaii Bass
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:46:59.51 ID:fFrSnKMY0
詩吟って海外でも似たようなのある?
歌会始とかも音楽っちゃ音楽っしょ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:47:43.40 ID:w+pAiRCL0
オリジナルなんて原始時代やろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:47:52.08 ID:TzVCTZCOM
演歌っぽい海外の曲聴いたことないから日本で流行ってる一つとしか扱われてんのやろ?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:48:04.70 ID:1dFGmBwVd
多動症みたいにコードころころ弄るのは結構独特やで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:49:31.15 ID:tTZ1RB+L0
>>21
JPOPやなくて?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:54:29.46 ID:SYAnUIYJ0
>>21
たしかにこれはあるな
コード進行で日本っぽいと思う
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:48:36.84 ID:45QYTqZk0
エ口ゲーの電波ソングとか、ああいうのは海外には無さそう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:50:44.39 ID:tTZ1RB+L0
ゲーム音楽、アニソンはなんかありそうやな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:52:04.75 ID:RR3o+DGt0
演歌やろな
ポルトガルのファドとかもポルトガルの
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:54:37.49 ID:Ijj3DZQN0
ボカロやな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:58:06.03 ID:akssiMMf0
>>28
ボカロすごいかもな
いままで嫌悪していたがプロセカのおかげで聴けるようになった
odds&endsとかすごいいい曲だな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 02:56:26.34 ID:akssiMMf0
工場の月
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 03:02:06.49 ID:45QYTqZk0
祭囃子とかは日本独自やな

コメント

タイトルとURLをコピーしました