早慶か旧帝のやつおる?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:00:10.01 ID:l42N9BYe0
相談乗ってほしい
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:00:32.58 ID:wLGyJgnp0
なんや
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:00:46.63 ID:aS+5YTNt0
上智でもええか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:01:04.93 ID:l42N9BYe0
受験勉強が不安で寝れない時とかどうしてた?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:02:24.23 ID:l42N9BYe0
率直に聞くと北大文系志望で今偏差値55くらいで共通テスト全教科4.5割くらいなんやけど間に合うと思う?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:05:04.55 ID:l42N9BYe0
すまん色々聞いてるけど>>5が本題や
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:13:30.61 ID:l42N9BYe0
>>5でも書いたけど
北大は共通テスト75%~80%に加えて二次試験対策もしないといけない
でも今は共通テスト(東進の)受けても全体が大体45%だから不安です
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:02:49.38 ID:l42N9BYe0
不安とストレスで寝れんわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:03:06.01 ID:wLGyJgnp0
受験が不安てことやんな
無理にでも布団に入って目つぶるしかない
寝れなくても布団に入って目をつぶる
生活感覚狂った友達は軒並み体調最悪で挑んで落ちた
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:04:02.61 ID:l42N9BYe0
>>7
そうなんや 不安でベット入って2時間経って寝れんかったから開いてもうたわ
寝る前のスマホはダメとわかってるけどもうどうしようもなくてつい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:04:15.39 ID:pvP0I2SA0
親ガチャやり直しか?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:04:42.27 ID:g2XMxYP9a
そもそも勉強はしてるんか?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:05:45.95 ID:l42N9BYe0
>>10
平日5時間 休日10時間は最低限でやってる
塾も通ってるから勉強する環境もしっかり整ってる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:07:23.55 ID:g2XMxYP9a
>>14
えらいぞ
そんだけやってりゃ脳が疲れて眠れると思ったんやがな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:08:01.86 ID:l42N9BYe0
>>18
脳も目も疲れてる状態なんやけど頭が覚醒してるせいか眠れんわ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:05:26.11 ID:d1I5Fx3e0
ワイは寝れないときは世界史の参考書開いて眠くなるまで一問一答解いてたで
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:09:17.21 ID:l42N9BYe0
>>12
自分もそうしてたけどそれだと眠れないんですよねー
勝手に脳がスイッチ入るから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:05:27.35 ID:wLGyJgnp0
あと、特に親が勉強しないと発狂するレベルでなかったら気持ち軽めに思った方がいい。
まぁ思えんやろが、死ぬわけやないからな。結局人は何があっても生きてけるからな

親が発狂するレベルやったら諦め

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:07:19.45 ID:l42N9BYe0
>>13
親は優しいから別に勉強そんな無理にせんでも良いって言ってくれてる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:08:33.10 ID:wLGyJgnp0
>>17
ええ親や
その親が求めてるんは健康なお前や
家族にちゃんと弱音吐くんやで
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:11:28.60 ID:l42N9BYe0
>>22
ほんと親には感謝してる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:06:34.17 ID:ZYVZpuepd
やつってなんやねん
先輩やぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:08:14.98 ID:l42N9BYe0
>>15
すいません先輩
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:06:49.33 ID:HyBhTye+0
3年くらいかけて合格するつもりでドンと構えとけばいいやろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:08:32.49 ID:l42N9BYe0
>>16
浪人は1年しかできないわ多分
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:10:31.75 ID:HyBhTye+0
>>21
受からないと思っとけば気持ち的に楽やで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:08:43.67 ID:/vM/2X8JC
地頭次第やな 地頭良けりゃ東大もいける
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:10:58.97 ID:l42N9BYe0
>>23
はっきり言って地頭悪いです 高校も自称進だし
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:12:53.07 ID:/vM/2X8JC
>>30
そら地道にがんばらんといけんね でも全然遅くないから着実に焦らず進めるんや
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:15:17.93 ID:l42N9BYe0
>>35
ありがとうございます
もう5月になって不安で頭がいっぱいです
まず基礎固めから地道にやっていきます
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:09:04.70 ID:EJXoRe8EM
学校以外で勉強してなかったから余裕やったでちな阪大
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:09:57.08 ID:wLGyJgnp0
>>24
阪大卒業出来るやつは気狂ってるって友達から聞いたんやがほんまなん?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:10:51.41 ID:EJXoRe8EM
>>26
さぁワイは推薦枠からのマスターやからようわからんわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:10:14.77 ID:l42N9BYe0
>>24
すごいですね
ちなみに進学校ですか? 受験年に家ではやってなかったんですか?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:11:26.92 ID:EJXoRe8EM
>>27
家ではcfwと電子回路弄ってたわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:11:11.44 ID:wWbEqXVXa
普通に学校の勉強ちゃんとやってたら早稲田先進理工学部行けたわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:12:18.14 ID:l42N9BYe0
>>31
早稲田尊敬してます
でも進学校の方ですよね?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:15:40.96 ID:g2XMxYP9a
基礎をしっかりな
あとキョウテを舐めずにしっかり対策することやな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:18:30.82 ID:l42N9BYe0
>>38
そうですね 
恥ずかしながら数学はベクトルも数列も基礎すら曖昧です
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:19:11.11 ID:l42N9BYe0
二次試験対策っていつからやるべきですかね?
もちろんまずは共通テスト取ってから言えってのはわかるんですけど目安としてほしいです
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:20:11.30 ID:pmeOzIFfa
諦めて早慶志望になっちまえよ3教科は楽だぜ
特に慶應なら国語もやんなくていいしな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:22:18.33 ID:tBwTbaXc0
早稲田落ちたわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:23:04.47 ID:l42N9BYe0
>>42
受験ご苦労様です
早稲田難しいですからね
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:23:22.46 ID:7kAEECYQ0
旧帝志望なら二次対策メインだと思うけど、まずは曖昧な範囲と未履修範囲を終わらせて過去問演習しまくったらいいと思うで。そっから12月あたりから共テばっかりやればなんとかなる気がする。
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:25:54.21 ID:l42N9BYe0
>>44
やっぱり12月から共通テスト追い込みなんですね
正直どこも曖昧な範囲だから夏休み入るまでに一通り完璧にしていきます
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:23:46.76 ID:tBwTbaXc0
これからは一般で入るのもっとキツくなるらしいしねー
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:24:23.54 ID:l42N9BYe0
北大と早慶って難易度同じくらいって本当なんですか?
勿論国立と私立だし北大に決まってるって思ったんですけど 友達とかネット見ると同じくらいな気もしてきたんですが
確かに東京と北海道じゃ受ける人の数も違うけど
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:25:30.97 ID:hSyezxVm0
北大ならまだ何とかなる
序盤の勉強は質より量やからとにかく頑張れ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:27:12.74 ID:l42N9BYe0
>>47
北大って他の旧帝ほどではないのかな? ちょっと安心します
何とかなると信じてこれから1日も無駄にせず計画的に頑張っていきます
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:25:46.47 ID:tBwTbaXc0
私立を所詮3教科だと思ってると痛い目見るよ高校の友人京大受かって普通に早稲田落ちてたし
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:28:22.50 ID:l42N9BYe0
>>48
やっぱり早慶の一般って普通に難しいですよね
よく3教科だし簡単って言う人よくいますけど受ける人数も内容の奥深さも段違いだから普通にむずいと思います
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:28:30.18 ID:bm9u3f8ca
>>48
京大受かる労力の1%でも詩文専願に回せば受かる
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:29:23.54
やる気に満ち溢れててええな
今まで積み重ねてきた参考書の数はホンマに辛くなったときに自分を支えてくれるから大切にするんやで
でも悪いことは言わんから5chは消したほうがええで
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:30:30.64 ID:l42N9BYe0
>>54
ボロボロの参考書は本当に心の支えです
5chはやると1日終わっちゃうんでやらないようにしてます ただ今日寝れなくてつい久しぶりに開いちゃいましたw
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:30:47.28 ID:7kAEECYQ0
あと東進の共テ模試はマジで狂ってるくらいおかしいから一回本試の過去問で何割取れるか確認した方がええで
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:32:04.33 ID:l42N9BYe0
>>56
それ塾の先生にも言われましたw
1月に受けたやつでは英語日本史が5.5割 数学は4.5割だったんで1割くらいは上がってるかもしれないです
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:32:05.04 ID:fWVsv2CXa
北大は問題簡単やからチャートレベルの参考書回しとけば余裕やろ
地頭無いと厳しいのは難問解かなあかん大学やから北大なら地頭悪くても大丈夫や
ちな東工
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:34:02.63 ID:l42N9BYe0
>>58
東工大すごい!
そうですね北大は浅く広くって感じで基礎レベルの内容も普通に問題として出てくるのが多いと感じました
一応数学は青チャート持ってるのであと3周はしていこうと思います
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 03:32:27.98 ID:l1leNXSS0
2科目の慶應ほんま愛してる
諭吉というか今のぬるい受験を許してくれてる伊藤公平塾長に頭が下がらんばかりや

コメント

タイトルとURLをコピーしました