明石市長「市職員の給料をカットし子供にお金をかけまくったら人口、出生率、税収全てが良くなった」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:16:44.93 ID:Q9OTHSN50
「子どもにお金をかければ経済はよくなる。日本社会は子どもに冷たすぎる」不払い養育費の立替などで脚光を浴びる泉房穂・明石市長
https://news.yahoo.co.jp/articles/23f0963c85819092fb7014b2ced0909b8adf2e77
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:16:56.79 ID:Q9OTHSN50
泉市長は就任後、子ども部門の予算を倍増させる一方、下水道整備計画の予算を大幅に削減、職員給与も一律4%カットするなどの大胆な措置を講じている。

 「当初、市にお金はないものだと思い込んでいたが、それは誤解だった。無駄遣いをやめれば、子どもや家族、困っている方々への支援は十分にできる。優先度を決め、残ったお金でハード整備を行えばいいだけで、難しいことは何もない。1年目には市営住宅の建設を全て中止したし、ゲリラ豪雨対策でもある600億円の下水道整備計画を150億円にする代わりに、要配慮者が早い段階で避難できるような支援策を充実させることにした。結果、私が市長になったら黒字財政になり、70億まで減っていた貯金額を115億にまで積み増した」。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:17:04.91 ID:Q9OTHSN50
■「6年連続で税収増だ。子どもにお金をかければ経済は良くなる」

このような施策もあいまって、泉市長の就任以来、市の人口は右肩上がり。中でも子育て世代の人口が大きく増加。合計特殊出生率(2019年)は全国1.36、兵庫県1.41に対し、明石市は1.70を記録している。

レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:18:10.99 ID:CEFF+yI9p
>>3
クソ有能やん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:17:15.79 ID:6qadHIuQM
有能
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:17:37.57 ID:G909vGe90
明石市とか子育て向いてないやろ
明石北高校しか無いじゃん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:17:40.10 ID:baVa43CM0
税き缶コーヒー
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:17:44.72 ID:TiIJPO2yM
有能すぎて無能にハメられた人だっけか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:18:13.79 ID:R/4GvhIx0
この人なんかケチ付けられたとか無かったっけか?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:18:21.63 ID:OdKHk+UN0
真実に手を付けてしまった
なおパワハラ市長の模様
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:17.04 ID:vcs7IKpga
>>11
でもあれ職員キレられてのしゃーないぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:58.34 ID:Z9mgTxhY0
>>20
それな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:21:35.48 ID:DuHkEnQ7p
>>20
そんなことないわ
用地取得なんて先方の同意がないと進まないんやから職員に怒鳴っても無駄や
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:17.10 ID:vcs7IKpga
>>34
いやいやその職員交渉も何もしてなかったんやぞ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:34.20 ID:DuHkEnQ7p
>>40
交渉には行ったぞ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:23:02.25 ID:OdKHk+UN0
>>20
職員の必死の抵抗やったんやろうけど
切れちゃいかんでしょ大人の人間として
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:18:34.88 ID:xRp385WP0
ほんとに削っていいとこを削ってる?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:19:31.24 ID:yvKGI9y9a
>>12
子供の教育以上に重要なものなんてないやろ
未来への投資やぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:18:42.40 ID:e6J+JZfLa
職員に嫌われて食う飯はうまいか?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:18:42.96 ID:mep5UQ20p
なんか問題起こしたけど市民が辞めないで欲しいって言われてた奴か
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:21.01 ID:duB3fCah0
>>14
問題ないなら選挙で再選あるやろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:45.03 ID:89stBdr90
>>22
辞職したけど再選して勝ってなかった?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:18:48.64 ID:yvKGI9y9a
これは良いお年寄り
日本は老害ばっかや
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:19:57.67 ID:QtcX0ER1a
やっぱ公務員の給料はどんどん減らすべきってはっきりわかんだね、4%とは言わず30%位引いてもいいだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:21:02.44 ID:vcs7IKpga
>>17
基準を平均から中央値にするだけでめっちゃ下がるで
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:21:28.41 ID:krrK6oFLd
>>17
そんなに削ったら有能に辞められるやろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:21:51.67 ID:DDKvJFy60
>>33
有能な奴が公務員やる必要なくね?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:45.06 ID:JkX1R/1u0
>>35
あ、底辺おるやん
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:09.32 ID:XCW/1JEQM
立ち退かんやつに火つけてこいとか言ってた奴やな
有能やから許されたけど
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:13.37 ID:TJneFEdl0
大して高くもない地方公務員給与削るのか…
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:17.33 ID:DDKvJFy60
都心はともかく地方とか会社員と公務員の平均年収えぐいほど差が付いてるからな
あれはやばい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:26.26 ID:xRp385WP0
あとこれ子育て層が増えたって他から移り住んできただけやろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:03.23 ID:iiVSfMWm0
>>23
今や自治体同士で若年層の取り合いや
老人捨ててこういう風にするのが勝ちや
なお得票率
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:50.39 ID:+oaByRc20
>>23
最高やん
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:23:41.21 ID:xRp385WP0
>>50
そらこの市にとってはな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:27.00 ID:PMSeO+V90
問題起こした後でも選挙に勝てたのはすごい
まあ実際には正論だったんやけど
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:28.02 ID:pUPrt6ae0
近くて税金が糞高くて人口が多い神戸のおかげよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:34.78 ID:HIDsxoRR0
まあ災害起きなければハード整備軽視は評価されるよな
災害起きた時にどうなるかやけどね
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:38.65 ID:TiIJPO2yM
>>26
災害なんて死ぬのはほとんど逃げ遅れた老人やろ
軽視して当然
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:44.78 ID:9scD1OBb0
明石市職員の給料ってええんか?
地方都市やし微妙っぽいけど
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:57.86 ID:xuki2V320
でも関西人だよ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:21:58.01 ID:G909vGe90
>>28
神戸以西を関西扱いするのは可哀想や
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:20:59.43 ID:BeQ87duR0
不自然に叩かれてると思ったらこんな事してたんか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:21:05.95 ID:DDKvJFy60
地方の市民の平均年収400万に対して公務員は600万とかやからな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:21:54.94 ID:xDXPanN6a
災害が起きないならええやろ
そうじゃなきゃ保険無しみたいなもんや
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:21:59.00 ID:sY8yCnSb0
子持ち世代が転居してきただけで1人の女が産む数が増えたわけではないやろ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:26.50 ID:8D9G+Wfop
これ、下水道が氾濫して子供流されでもしたらどんな気持ちなんやろうな
ちゃんとそうならんように考えてるやろうけど
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:30.00 ID:dbFghb4A0
豪雨対策のインフラ削って避難支援策に重点ってその時にならな正しかったか判断できないんじゃ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:30.40 ID:4XjUKyIEp
この人兵庫の知人に対してボロカス言ってて笑ったわ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:36.45 ID:JV3jb6sT0
地方公務員は無能やしガンガン給与削ってええわ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:46.89 ID:jt6HXiLa0
インフラ整えて子供増えりゃ嫌でも金回るし
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:51.18 ID:9oHNP8D0M
今までのインフラ構築に頼ってるだけで投資しないから次の市長が割りを食うだけやな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:22:57.54 ID:BCZs+qdP0
あれ?
国会議員も給料減らしまくればええんちゃう?
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:23:04.86 ID:QYTaB2G00
そもそも公務員なんて最低賃金で働かせるべきやろ
公僕なんだしお国のためにw働ければええんやろ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:23:12.56 ID:rWLQbwOTM
神戸市がガ●ジすぎるから対照的やね
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:23:23.59 ID:6juvvueb0
シムシティやんけ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:23:25.63 ID:s235+yA/M
災害時にボロが出て後悔すんなよ
どうせ国の金で助けてもらうんだろうけど
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:23:30.47 ID:4MgdgePi0
老人と底辺の福祉を削れば大学まで私学も教育にお金が必要ない事実
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:23:34.47 ID:I100EXPka
給料削るなら当然仕事も削ったよな?
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 18:23:51.83 ID:01cdGhTx0
年寄りへの金減らして子供に使えば解決するで

コメント

タイトルとURLをコピーしました