- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:36:09.96 ID:oqZ3ambip1111
- ■『鬼滅の刃』のあらすじ
舞台は大正時代の日本。主人公の少年・竈門炭治郎は、鬼に大切な家族を惨殺され、ただ一人生き残った妹の禰豆子も鬼にされてしまう。炭治郎は妹を人間に戻すため、鬼を倒す組織「鬼殺隊」へ入隊。仲間といくつもの死闘を乗り越えていく。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:36:34.58 ID:oqZ3ambip1111
- 煉獄杏寿郎の存在感
この映画で最もまぶしく輝くのは、階級制をとる鬼殺隊で最高位の「柱」と呼ばれる剣士の一人、煉獄杏寿郎だ。強く、優しく、温かい。戦隊モノでいえば押しも押されもしない「レッド」。的確な采配で炭治郎たちを導き、乗客200人の汽車を乗っ取った凶悪な鬼の討伐に成功する。
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:36:53.53 ID:oqZ3ambip1111
- だが、最終盤。
突如現れる鬼側の幹部的存在・猗窩座(あかざ)によって、煉獄は命を落とす。
「柱」が3人がかりで対峙しても勝てるかどうか分からない、ほぼ無敵の鬼。煉獄は一人で立ち向かい、前の戦いで重傷を負った炭治郎たちを守り切る。 - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:37:23.45 ID:oqZ3ambip1111
- 原作のファンだ。
煉獄が大好きだった。
だから、この場面も何度読み返したか分からない。
それなのに、映画でその戦闘を見守りながら、思わず「勝てる」と信じた。
当然、結末が変わるわけもなく、煉獄は死んだ。
二度、三度と鑑賞しても同じこと。
私は「勝てる」と信じ、窮地で涙ぐみながら「相討ちでもいい」と祈り、それでも必ず煉獄は死んだ。
憎い猗窩座は逃げ去った。 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:37:23.77 ID:HXsFmzJmd1111
- 結果ありきで解説するって意味あるんか?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:37:49.14 ID:oqZ3ambip1111
- 「仲間と一緒に鬼退治。少年漫画の王道じゃん。分かりやすいから売れるんだよ」
この社会現象と化したヒット作品を語るとき、知たり顔でそう評す人もいる。じゃあ、なんで「レッド」が真っ先に死ぬんだよ。
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:38:12.37 ID:ukEMoRy2M1111
- チー牛がキャッキャ言ってたから
なお人気が出た今はチー牛ども手のひらを返した模様 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:41:13.00 ID:NOfxYPOK01111
- >>8
逆やろ、散々叩いてた外野がこの異常なヒットを目の当たりにして手のひら返した - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:38:15.01 ID:oqZ3ambip1111
- 原作にはまだまだ先がある。
物語の半分にも到達していないのに。
炭治郎たちと任務を共にするのだって、これが初めてなのに。 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:38:35.84 ID:oqZ3ambip1111
- でも、考えて考えて、思い直した。
そうじゃない。
この戦いで、やはり煉獄は負けなければならなかった。
なぜか。
彼はきっと、「鬼の論理」と「人の論理」が異なることを明確に示してみせる大役を負わされていたからだ。 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:38:36.81 ID:UKSpXFMt01111
- 見たけど鬼つまんなかったわ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:39:02.20 ID:oqZ3ambip1111
- 「勝ち」に執着して泣いた私の中にこそ、鬼がいる。
少し唐突に聞こえるかもしれないが、この資本主義社会で生きていると、必然的にそうなる。 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:39:26.10 ID:oqZ3ambip1111
- 改めて問おう。
煉獄は、なぜ死んだのか。
それは「鬼になれ」と強いられるこの社会で、私たちが「人として在り続ける方法」を示すためだ。
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:39:48.71 ID:jWxQttnw01111
- 特に絡みなく死んだ炎とか好きになる要素ないだろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:40:01.22 ID:oqZ3ambip1111
- まず、『鬼滅の刃』の世界の前提を押さえておこう。
重要なのは、敵の鬼たちがかつては人であったことだ。
例えば、他人から才能のなさを馬鹿にされ続け、自分を見失った青年。
歩くこともままならないほど病弱に生まれたせいで、孤独を抱えた子ども……。
虐げられ、ただ人として生きていくことさえままならない世界に絶望した末に、鬼になった者は多い。 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:40:29.67 ID:oqZ3ambip1111
- 原作ではやがて、映画に登場する猗窩座にも、悲しい過去があったことが明らかになる。
それでもこの物語では、鬼は徹底して「滅するべきもの」として位置付けられている。鬼は人間を喰らうからだ。
「自分はこんなにつらい思いをした」
「世界はこんなにひどい場所なんだ」
――そんな絶望やニヒリズムに絡めとられて、まっすぐに生きていこうとする人間をぐちゃぐちゃに破壊するからだ。
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:40:55.24 ID:piWP5UJY01111
- 以上がイッチが鬼滅の刃を一切読まない見ないの又聞きのみで頑張って書いた文章や
何点くらいあげてもいいと思った? - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:42:15.84 ID:FM6x7l+BF1111
- >>17
8点くらい - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:40:57.00 ID:oqZ3ambip1111
- 鬼はいる。
鬼はいる。
私たちの隣りに、この社会の内側に。
人の形をしている対象に「人でなしだ」というのはためらわれる部分もあるが、「自分の悲しみのために人を攻撃したり、壊したりする怪物」を鬼と呼ぶならば、それに当たる存在が脳裏に浮かぶ人は多いのではないだろうか。
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:41:27.42 ID:oqZ3ambip1111
- 個人的な経験を語らせてもらえば、以前私が身を置いていたマスコミ業界では、理解しがたいことに、何人もの部下の心を壊してまわっているような中年社員を度々目にした。
男の形をしていた者も、女の形をしていた者もいた。
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:42:06.74 ID:uQSMb6Nb01111
- 最速200億突破してからジブリおじさん達が発狂し始めたのほんま草
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:42:07.12 ID:BXw0Roxx01111
- 書いたやつ臭すぎやろ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:42:35.87 ID:oqZ3ambip1111
- 飲み会などで話す機会があると、彼らは決まって、彼ら自身がそれまでに長時間労働やハラスメントに苦しんできたことを、
「頑張ってきた思い出」
として語った。
「自分がされて嫌なことは、他の人にしてはいけない」と、
人生の一番初めで教え込まれるような気がするのだけれど、
彼らはなぜか「嫌なのに耐えてきたのだから、他の皆も耐えるべきだ」
と言う。「文句は結果を出してから言え」
と馬鹿にして、自分の横暴ぶりを正当化する。 - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:43:03.80 ID:oqZ3ambip1111
- 作中で猗窩座が、重傷で動けない炭治郎を守る煉獄に
「弱い人間が大嫌いだ。弱者を見ると虫唾が走る」
と語る場面がある。その薄笑いをみると、私はどうしても「ヒッ、ヒッ」と引きつるような感じで笑っていたあの中年社員たちを思い出してしまう。
映画「鬼滅の刃」 売れてる理由を解説する

コメント