- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:43:00.08 ID:IN8O/Qb10
- 蛮族が日本刀みたいな高レベルの武器作れるわけないじゃん
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:43:17.77 ID:p9OyMaOX0
- 昔から蛮族扱いやろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:43:22.67 ID:qfOE0jc90
- 武士が作ってたんちゃうし
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:43:37.17 ID:ug0W1k5sd
- だから強いんやろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:43:54.53 ID:E2nSLOfQ0
- 坂東武者にボコボコにされた関西が持ち上げすぎたんや
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:43:54.54 ID:ByUk5PGI0
- 刀鍛冶から武術まで出来たら蛮族やろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:44:18.71 ID:VeQjgRTi0
- そんな風潮あるか?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:44:33.82 ID:77lHTqpQ0
- >>7
割とあるぞ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:44:27.91 ID:+7TSMQTtM
- 御成敗式目の中身高校のとき先生が解説してたけどこんなん言わなきゃならんの?みたいな内容多かったぞ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:44:34.48 ID:uQOVMxWRd
- 中国からしたら蛮族やし
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:44:41.39 ID:5eT3O0kGa
- いきなり血生臭すぎる
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:45:17.78 ID:3e8Ue+6y0
- 力こそパワーの時代やしあんなもんやろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:45:23.01 ID:GBBHazZ50
- 現代でもそうだけど上方に比べると関東は野蛮だよね
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:45:35.56 ID:cLNEzWhd0
- だって字読めんしあいつら
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:47:43.55 ID:5tCla3VWp
- >>14
えぇ?うせやろ?
そりゃ蛮族言われてもしょうがないわ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:45:40.81 ID:qoH4M74l0
- 試し切りの文化
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:46:26.33 ID:kR6KWa+80
- でも江戸の侍の方が強いよね
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:47:38.04 ID:Mapl52aW0
- >>16
江戸だと武術は蔑ろにされ始めるから弱いぞ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:50:45.58 ID:dEDIYKJG0
- >>16
エアプすぎる
江戸時代の武士って赤穂浪士すら切腹が怖くて出来なくて刀をちょんとお腹に触れるだけで済ましてたレベルだぞ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:46:28.07 ID:5eT3O0kGa
- でもかっこよさはダントツだよね?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:46:44.67 ID:tZx56Qy30
- 刀の全盛期じゃないし
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:46:59.24 ID:NrrHW/t90
- カッペだからしゃーない
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:47:11.50 ID:IN8O/Qb10
- 元寇が「蛮族vs蛮族」みたいになってんのも意味わからん
蒙古のカスどもと一緒にすんな
あいつらは人質の手に穴開けて船のヘリに吊るすぐらいのガチの野蛮人だろが - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:48:41.77 ID:DCBarcjJ0
- >>20
鎌倉武士「あいつら人質を盾にしとる…まあええわ人質ごと殺したろ!」鎌倉武士「あんな事やってくるって事はあいつらには人質効果あるんじゃね?こっちも人質盾にしたろ!」
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:51:01.07 ID:IN8O/Qb10
- >>31
合理的な方法選んでるだけじゃん
この高度な戦術のどこが蛮族なんだよ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:48:59.07 ID:Q/N/qBP6d
- >>20
日本の文明より遥かに進んでたしモンゴルの方が文明人やがな - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:49:32.59 ID:Bv+SgC3Va
- >>32
遊牧民は色々な意味で文化の破壊者側や - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:51:41.41 ID:Q/N/qBP6d
- >>35
東西交流が活発になってアジアとヨーロッパの世界を繋げたんやが
正直恩恵の方が多いでモンゴルがもたらしたもんは - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:53:55.58 ID:6OvqQxBq0
- >>49
モンゴルがペスト撒き散らして白人三分の一まで減らしたもんな - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:50:28.15 ID:/IFk4MvS0
- >>32
それはない
文明的な土地に来てひたすら収奪してただけの奴らの何処が文明的やねん - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:50:58.10 ID:URgVNa5W0
- >>40
てつはう知らないj民 - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:52:23.21 ID:dEDIYKJG0
- >>43
てつはうって中国の文化略奪しただけじゃん
モンゴルはなにも自力で技術を生み出せないだろ - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:58:05.41 ID:Toap6JxSa
- >>52
日本も一緒やん - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:58:50.81 ID:YhPbl94r0
- >>75
日本は破壊者の遊牧民から逃れた国なんだよなあ
西ヨーロッパもや - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:52:48.89 ID:/IFk4MvS0
- >>43
てつはうが高度な文明の証だと?
アホかな? - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:51:22.59 ID:YhPbl94r0
- >>40
こいつらが近くにいるだけで発展しないという - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:49:36.25 ID:+7TSMQTtM
- >>20
人質とか構わず攻撃するけど人質使うってことは連中には効くんやなという頭の回る蛮族 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:47:28.96 ID:QxT9UvUF0
- 家の前歩いただけの奴を斬るのはどうみてもキチゲェやろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:47:41.35 ID:r5QFcTD/a
- 刀作るのは鍛冶職人だろ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:47:59.94 ID:j8ZZdkIA0
- 島津薩摩が鎌倉武士の中ではインテリ枠
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:48:18.81 ID:4Cv69E540
- 御家人なんて文字の読み書きすら出来ないから公家を役職に据えていたわけで
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:48:23.15 ID:P/kDy6WGp
- 徴税請負が主な生業とかマジでヤクザだよな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:48:27.93 ID:77lHTqpQ0
- 鎌倉武士蛮行コピペって捏造多いで
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:48:28.49 ID:nKk38xLv0
- 戦国時代も合戦見るのが庶民の娯楽やったり
江戸時代も晒し首みんなで見に行ったりしてたやろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:48:33.06 ID:dvA24rhR0
- 日本刀って質クソ悪いんだろ
鉄の純度?が低いって聞いたぞ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:49:01.51 ID:EVaWRVpja
- 平安から鎌倉が日本刀のピークなのに
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:49:28.85 ID:dr2k+QZn0
- 平安厨の陰謀だろ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:49:40.84 ID:7gMwhWEa0
- 平安時代の方がヤバない?
源義家の藤原千任への仕打ちとか陰湿蛮族やん - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:49:58.19 ID:URgVNa5W0
- 誉は浜で死にました
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:50:23.75 ID:P/kDy6WGp
- 律令国家から武士の時代になって集団戦のノウハウが完全に失われてるのは不思議だよなあ
古代のほうが壬申の乱やら白村江の戦いやらで大軍動員できてるやろ - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:51:23.15 ID:1wFlku1VM
- >>39
軍の維持が出来なくなって手入れが大変な鉄製鎧も勅令で禁止になったり軍縮続いたからしゃーない - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:54:55.46 ID:7gMwhWEa0
- >>48
桓武天皇の蝦夷への事実上の敗北宣言やからな - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:54:45.12 ID:dEDIYKJG0
- >>39
これは思う
白村江の頃の日本って朝鮮も半分くらい制圧して外征しまくってた強国なのに
その後の保元の乱とか数百人しか動員できてないし
その後の日本退化した感あるよな - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:57:11.12 ID:MwSnuCE10
- >>60
敗戦したからな
今の日本と同じや - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:54:57.53 ID:M64P4Dht0
- >>39
>日本軍:42,000
>日本船舶:800余
あの大昔にこんな大勢どうやって動員したのか想像もつかないんやけど
ロクな戸籍も存在しとらん時代なのに - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:57:11.28 ID:77lHTqpQ0
- >>39
常備軍はコストがべらぼうにかかるから外圧がないと解体するもんなんや - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:58:55.74 ID:GtZhaovsd
- >>39
武士が出てきたのって考えてみれば要するに国の力が失われてそれぞれが勝手に武装し始めたからやから
動員力自体は統一国家の頃より低いんやな - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:59:02.74 ID:6/Lo+vqd0
- >>39
防人廃止したから
平安時代の軍事力は小規模の自警団ぐらいしか無かった - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:50:52.73 ID:K8pMT4il0
- 元「えぇ…」
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:51:01.49 ID:PNzPBpb40
- なんか変なコピペが信じられてる節あるよな
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:51:18.12 ID:s57WWH08d
- 日本史上最も非道が罷り通った時代
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:51:56.83 ID:Wa4Ooo2G0
- 授業知識しかないけど御成敗式目と〇〇氏族滅の多さで察するで
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:52:14.75 ID:dJGBYHUA0
- 日本は仏教広がって大人しくなり過ぎてるよな
物部氏が嫌がったのもこういうことなんやろか - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:53:00.87 ID:+7TSMQTtM
- 平氏→どうでもええから負けたからさっさと首取れ
源氏→ワイの負けでええけど殺し合いしたし名乗り合うくらいはしようや→隙をみて相手の首を掻っ切る
源氏が野蛮なんだよな結局
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:53:07.79 ID:UIExLCdT0
- 武士どころか国民全員蛮族定期
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:53:31.39 ID:CKtORbdKa
- ガチで蛮族やし
室町も酷いぞ - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:53:55.01 ID:5//slKu2M
- その時の武士はむちゃ喧嘩強かったんやろ?
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:54:11.95 ID:6/Lo+vqd0
- でも日本は黄金の国だから…
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:55:40.32 ID:LPkUgM240
- 地方は豪族の支配下やし貴族以外は皆蛮族やぞ
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:55:51.35 ID:YhPbl94r0
- 族滅←?
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:55:57.16 ID:798DE/Vc0
- 戦国時代の話やけど農民が喜々して落ち武者狩り待ちで戦場で弁当食ってたり国民全員蛮族みたいなもんやろ
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:56:20.66 ID:+RGV0lmA0
- 器用な蛮族かもしれんやろ
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:56:31.66 ID:Pnk3pSZoa
- 族滅が当たり前に出てくる時代が野蛮で無いとも?
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:57:43.80 ID:pkvJmHOH0
- 高師直のエピソードとかガ●ジの極みやしなぁ
鎌倉室町とかの武士は明らかに脳筋ガ●ジ多いやろ - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:57:52.43 ID:2UDIrrX6a
- 北条時宗の外交って蛮族のそれとしか思えないんだが
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:58:26.48 ID:o8wW1uju0
- アフリカとか部族の支配地域は未だにこの時代みたいなレベルなんでしょ
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:59:27.23 ID:77lHTqpQ0
- >>77
ソマリアと中世武士の価値観と社会システムは割と似てるらしい - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:01:13.82 ID:2UDIrrX6a
- >>85
なお北部ソマリア(ソマリランド)では民主主義が実現している模様
国際社会では独立を認めてないけど内戦が続く南部ソマリアとはもはや別の国 - 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:02:53.93 ID:kNpc6XCV0
- >>85
高野秀行の本すき - 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:03:18.89 ID:77lHTqpQ0
- >>98
今は納豆おじさん - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:00:05.29 ID:YhPbl94r0
- >>77
部族社会やしな
要職を出身部族で固めたりする - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:58:59.74 ID:t3TcCjd+d
- 鎌倉から室町戦国と蛮族しか居ないような国から江戸時代作った家康すげえわ
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 00:59:55.35 ID:meVjSNvJ0
- ぶっちゃけ元寇が原因で鎌倉幕府が崩壊したならそれって試合に勝って勝負に負けた感あるよな
- 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:01:03.04 ID:YhPbl94r0
- >>86
まだ文明受け継いでるからマシ
遊牧民は本当に文明破壊するから - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:01:36.92 ID:6O20ph1w0
- なんの為か分からんのに取りあえず殺し合ってる平安よりマシや
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:02:45.22 ID:xp5g5n/6d
- >>93
室町でもそうなったからセーフ - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:01:43.51 ID:UbiKkid2p
- モンゴルが野蛮なのは自分に従わない部族に見せしめ的な部分もあったからで宗教や風習には基本寛容だがな
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:02:30.41 ID:0DaAHW2I0
- むしろ昔の方がその風潮強かったんやないの?
毎日家の前に生首並べとけとか教えてたわけだし - 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:02:58.04 ID:KOB9gGK3d
- 元の政策とか見ると普通に凄い思うけど
当時の日本よりよっぽ文明人やろ - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:03:00.00 ID:dTPkpZzX0
- 日本刀って当時のガ●ジが作ってたんだぞ
それに特化した才能あったんや、マジ凄い - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/21(火) 01:03:03.90 ID:bXW1SxZfd
- 末法の時代やししゃーない
世紀末みたいなもんやろ
最近の「鎌倉武士は蛮族!」みたいな風潮なんなの?

コメント