- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:51:27.18 ID:ar+V4xbp0
- グリーンランドは地図に描いてあるのの3分の1の大きさ
南極はオーストラリアよりちょっと大きいくらい
北欧は実はかなり小さい
ヨーロッパも地図よりは割と小さめ
逆に東南アジアは地図に描いてあるのより3倍くらいでかい
アフリカも地図で見るよりクソでかいみんな騙されるな
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:51:56.57 ID:ECbH4juI0
- 地図の種類の問題定期
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:52:02.76 ID:KIEF3Y5L0
- おはニート
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:52:02.98 ID:OZHQY0emd
- 気づけてえらい!
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:52:36.22 ID:Xs3WPl650
- ユニバーサルメルカトル図法やっけ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:53:20.81 ID:RH1XhCa00
- なんであれが一般に使用されてるのかは疑問がある
見易い見にくいなんて慣れの問題やろ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:53:24.39 ID:aSM6ofswa
- 世界地図の真ん中に日本があるってすごいよな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:53:26.54 ID:Rk/MkRida
- 実は結構でかい日本🗾😤
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:53:31.72 ID:vDUf+Ldr0
- 中学で習った定期
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:55:03.37 ID:27E8aQ3b0
- >>11
ひまわり学級では習わない - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:53:58.35 ID:TUcQ1CnU0
- 小卒か?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:54:23.05 ID:at3Kaj7Er
- 平面図しか見ないお前がアホなだけ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:54:40.55 ID:SBF06aXP0
- 謎定期
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:55:05.95 ID:pq8pj8C+M
- それ全部地球儀だと解決するんちゃうの?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:55:09.00 ID:jkIuqM/xM
- グリーンランドwiki見たけどオーストラリアより小さいんやな😲
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:56:09.51 ID:VlRHGQL6a
- グリードアイランドが無い
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:56:58.85 ID:4igE2AaY0
- 日本が真ん中じゃないと知った時は衝撃だったわ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:57:16.10 ID:PAGGfKRx0
- 日本を中心に描かれてるの傲慢だよな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:57:42.26 ID:ar+V4xbp0
- あとアメリカの下の中南米っていうとこ?細くなったらとこ
あそこも実際は地図よりクソでかい
だから実際は地図で見るほど細くなってない
逆に南米の南端の方はクッソ細い - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:58:37.89 ID:DN0/qr9Ma
- >>21
実際っていうのは何で確認したん? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:59:56.81 ID:ar+V4xbp0
- >>22
地球儀 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:59:46.10 ID:vDI8IY8yr
- リアルタイムで変形するメルカトル図法とか今なら作れそうなのにGooglemapとかで
アメリカロシアが小さくなっちゃうからやらんのかな - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 09:59:46.33 ID:ar+V4xbp0
- あと北極も実はかなり狭い
地球儀でみるとわかるけどあの海が凍ってなかったら北欧からカナダまで一瞬で行けるほど狭い - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 10:00:04.53 ID:kQL8do5L0
- 無理やり引き伸ばしとるから面積変わる定期
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 10:01:44.02 ID:ar+V4xbp0
- Google マップで平面地図と「曲線っぽくなる地図」の二種類あって
ボタン一つでそれを変えられるんだけど
繰り返し変えたら北の方のサイズ差がほんとエグいのよ
北端と南端がぐにゅんぐにゅん大きさ変わる - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 10:01:57.65 ID:Xk8BjpX8a
- 地図は本物よりはるかに小さいだろ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 10:02:24.47 ID:GvodbQkpr
- 日本じゃソ連が崩壊したなんてデマも信じられてるしな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 10:02:51.54 ID:68hlC1Cq0
- 東南アジアは別にデカくならんやろ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 10:03:21.08 ID:AAvWY6Cz0
- 雨が降る時期があるよな
に似てる
最近世界地図が嘘をついてることに気づいた

コメント