最近家にクモが増えてきた..

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:53:33.71 ID:VpX5a/9h0
1センチくらいの白黒のやつ

ちゃんと外に逃してるけどキリない😡

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:53:51.14 ID:eQ8liHxFd
うんこ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:53:56.59 ID:xg53Tz5r0
ネズミがいるなそれは
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:54:17.10 ID:jiPenvak0
ハエトリやな
益虫やで
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:54:18.64 ID:g0nWO30rp
クモのエサがたくさんあるからやろな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:54:25.77 ID:4Sdkd+4VM
家にクモの餌が増えとるんやろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:58:53.83 ID:HrLAmZee0
>>6
これ
コバエがおるなーと思ったらクモも見る
家の中を小奇麗にしてたら小さい虫も出んしクモも出ん
なんでわかるのかしらんけどすごいセンサー能力だと思う
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:54:38.44 ID:NkhVHgw/a
間違っても56すなよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:54:41.27 ID:FlOEBsrqd
それ益虫やからちゃんと家に置いておけよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:54:48.85 ID:VpX5a/9h0
Gおるんか。。?

ここ数年見とらんぞ

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:54:50.53 ID:JyCqO99D0
カツオブシムシを一掃してくれるで
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:55:23.09 ID:VpX5a/9h0
>>10
茶色いダニみたいなやつ?

たまに見るわ

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:56:58.24 ID:JyCqO99D0
>>13
クモはエサがあるところにしか湧かないからまぁそういうことや
益虫だから放置でええぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:55:06.09 ID:Cb1RM0s5d
Gおるならゲジゲジもおるやろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:55:16.79 ID:Cb1RM0s5d
ハエがわきすぎなんや
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:55:44.56 ID:VpX5a/9h0
G捕食するのはアシダカちゃうんか。。?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:55:55.57 ID:Qmk5cGKtM
かわいいやつやん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:56:14.99 ID:BzqK960yM
くもは殺さんな
もはやペット感覚
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:56:39.47 ID:wN9xif650
放置系の殺虫剤で蜘蛛56すには何がええんやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:57:23.59 ID:My6LnPo20
ウチは時折ユウレイグモがくるで
デカいけど害はない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:58:10.00 ID:dFeeKub/0
ゴキブリの子どもを食べまくる有能生物
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:58:40.10 ID:qOuCWnse0
益虫とか言うバカは4ねな
害虫やから
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:59:28.66 ID:9AXki8AvM
エサになるゴキブリがおるんやろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 10:59:49.70 ID:jAjwkbIC0
ハエ蚊やらコムシが多いんやね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 11:00:15.05 ID:/S37B0+i0
この前アシダカ初めてみたわ
速攻ブラックキャップ買った
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 11:02:05.72 ID:crhW80zt0
砂糖水染み込ませた綿棒でおもてなしするんやで
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 11:02:29.30 ID:jAjwkbIC0
蜘蛛は虫生態系では上の方やけど、さらに狩りバチとか蛇、トカゲまで含めて見るともっと楽しい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 11:03:02.78 ID:O97TBVLb0
蜘蛛なのか何なのか透明なちっちゃいやつきらい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/24(水) 11:03:28.47 ID:qV+g1zE8d
夜部屋の電気つけた瞬間10センチのアシダカに遭遇してからは
明るくする前に豆球で一通り探すようになった

コメント

タイトルとURLをコピーしました