最近東京の衰退が加速してる気がするんやが

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:32:14.15 ID:qeu28UPD0
豊洲市場失敗
東京五輪失敗
多摩川うんこ水流入
巨人ヤクルトから選手が逃げる

これもうオワコンやろ

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:32:36.27 ID:qeu28UPD0
羽田空港の水が塩辛いもあったな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:33:10.95 ID:hcA8pKwh0
ハード的な衰退じゃなくて
意識の劣化って感じやな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:33:15.60 ID:qeu28UPD0
確実に破滅に向かってるやん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:33:19.76 ID:HNQTft0t0
今の時代東京に住むメリットがない事にみんな気付いてしまったから
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:34:15.44 ID:NhA3oOFY0
東京湾もウ●コやぞ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:34:23.88 ID:qeu28UPD0
無駄に金かけても魅力なくなってしまってるやん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:34:50.98 ID:p8WEDXFn0
ジャパンディスプレイの醜態が今のトンキンを現してるな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:36:54.58 ID:qeu28UPD0
>>8
それもあったな
ガタガタな企業が普通にあるからな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:35:04.43 ID:uRYJV0e80
ジャップオワコンアイランドでオリンピックとかいう狂気
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:35:31.83 ID:l8gRQCHz0
小池都知事を信じろや
都民の星なんやろ
大阪は維新を信じて良くなったぞ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:39:08.04 ID:qeu28UPD0
>>10
大阪のそれも東京の後追いやん
オワコンに向かってるだけやん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:41:27.80 ID:l8gRQCHz0
>>17

なんのこっちゃ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:42:16.85 ID:qeu28UPD0
>>25
100年遅れの東京化やん
アホやん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:42:37.50 ID:l8gRQCHz0
>>27

意味不明で草
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:35:32.67 ID:qeu28UPD0
東京五輪うんこ湾とか遮熱性舗装とか降雪機とか頭おかしなってるやん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:37:05.16 ID:Un8Ggsru0
なお人口と経済は加速してる模様
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:38:04.18 ID:qeu28UPD0
>>13
HOP-UPしすぎてわけわからんとこ行ってるやん
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:40:52.89 ID:hcA8pKwh0
>>13
遂に自然減になりました
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:37:49.30 ID:dlHC5DVgp
東京の繁華街って10年前はもっと夜遅くまで人いた気がするわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:38:12.78 ID:qyJWkBF10
ガ●ジの巣東京
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:39:08.52 ID:nhsg6pON0
人を集めまくってるのにそんなこと言うなよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:40:21.65 ID:qeu28UPD0
>>18
うんこが集まってるだけやん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:40:11.89 ID:p8WEDXFn0
プリウス飯塚もそれを匿ってる人間もトンキン
片っ端から人間が腐ってるんやな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:40:30.03 ID:c+lesi7t0
東京ってそれくらいやらかしてもなんとかなっちゃうくらい金があるからなあ
他の都市でこれだけやらかしたらガチで傾く
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:41:14.24 ID:qeu28UPD0
>>21
金集めてそれをトイレに流してるだけやん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:41:17.30 ID:bbRwkS9Zd
豊洲市場 水産取扱量が想定の5割で大不振
東京五輪 マラソン移転、ウ●コアスロン

これヤバない?

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:42:06.46 ID:hcA8pKwh0
個人消費も落ちまくってるし経済もそんなに良くないと思うわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:42:18.55 ID:l8gRQCHz0
あ、もしかして大阪府を大阪都にしようとしてるから東京都の後追いやって言いたいんか?
流石に草生える
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:43:25.95 ID:qeu28UPD0
>>28
やってること一緒やん
一極集中思想やん
東京の間違いの後追いやん
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:45:29.89 ID:hcA8pKwh0
>>33
東京も大阪も大して広くないし府市の統合自体は間違ってないと思うけど

石原の時はガンガンいこうぜやったけど
無能がトップやと総崩れになるリスクがある

52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:51:26.72 ID:tQDQv8Uh0
>>33
権限を持ってる官庁が全部集中してる東京となんの権限もない大阪
どこが一極集中してんねん
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:52:56.42 ID:qeu28UPD0
>>52
一極集中の意味がわかってないですやん
アホやん
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:54:18.82 ID:tQDQv8Uh0
>>58
じゃあ一極集中ってなに?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:42:31.24 ID:o/cv7HmL0
首都は大阪にした方が日本発展するやろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:43:24.22 ID:hcA8pKwh0
>>29
今更ボロボロになった日本の舵取り任されたく無いやろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:50:23.36 ID:tQDQv8Uh0
>>29
大阪というか近畿は独立するなり一国2制度で東京から一切干渉されない自治権を手に入れたら一気に発展する
IRが最たる例
関東が誘致の準備が整うまで準備万端の大阪は何年も待たされてる
こんなん道州制やったら今頃IR開業してたで
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:52:00.30 ID:qeu28UPD0
>>50
近畿多極化ならいいけど大阪一極集中してますやん
東京の真似事してアホやん
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:53:59.70 ID:tQDQv8Uh0
>>55
国の権限と地方の権限全然意味合い違うで
国の権限が一極集中してたら全国が東京の言う事に従わなあかんけど地方に権限があってもその地方以外は従わんでええし
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:55:13.09 ID:qeu28UPD0
>>60
府の中でそれをやるって言ってるやん
日本はアメリカより狭いから一極集中してもいいって思想と一緒ですやん
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:57:33.39 ID:tQDQv8Uh0
>>68

国家権力の中枢が全て集まってる東京と大阪の広域行政を一本化する都構想は全く違うぞ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:58:37.42 ID:qeu28UPD0
>>76
日本の広域行政を一本化してる東京と一緒ですやん
国と府を違うと考えすぎですやん
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:00:19.34 ID:tQDQv8Uh0
>>80
自治体の形は東京とほぼ同じになるけど国家権力の中枢は全て東京に集まってるやん
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:02:10.79 ID:qeu28UPD0
>>85
国も都道府県も一緒ですやん
市町村に権限やれば都道府県なんかいりませんやん
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:04:16.53 ID:tQDQv8Uh0
>>91
それが道州制やん
都道府県を廃止して道州を置いてそこで外交安全保障通貨以外の事をその地方でやれるようにしたら今の大阪にIRはとっくに開業してるで
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:05:17.82 ID:qeu28UPD0
>>98
ほら都道府県のかわりに道州を置いてますやん
アホやん
そんなもんいりませんやん
国から直で市町村で終わりですやん
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:05:59.44 ID:U1j9DPlDa
>>102
そんなことやってる国世界中見渡してもないやろ
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:07:38.55 ID:qeu28UPD0
>>103
小さい国ならやってますやん
都道府県なんかゆるい縛りなのに今さらそこ強化するのはアホですやん
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:09:51.03 ID:U1j9DPlDa
>>108
日本は世界で上位60番目の面積の国で人口は10番目に多い国やけどどうやってそんな小さい国と同じようにすんの?
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:10:56.06 ID:qeu28UPD0
>>118
先進国の知性があればできますやん
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:13:08.12 ID:U1j9DPlDa
>>125
日本と似たような国で先進国のドイツは連邦制だけど?
142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:17:14.11 ID:qeu28UPD0
>>132
そもそもの成り立ちが違うからですやん
日本を分けるのか一つにするのかの違いですやん
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:19:02.66 ID:U1j9DPlDa
>>142
つまり先進国の知恵など関係ないってことやね
153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:21:39.18 ID:qeu28UPD0
>>145
必ずしも連邦制や道州制を否定はしてませんやん
大阪都というのは狭すぎますやん
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:07:43.33 ID:tQDQv8Uh0
>>102
多すぎて意思決定出来ずに衰退していくだけやん
1700ある市町村でそんなんやったら道路整備するのですら自治体同士で喧嘩しまくってなんも進まんようになるだけ
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:08:46.30 ID:qeu28UPD0
>>109
広域のことは国がやればええやん
そのための国やん
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:12:08.97 ID:tQDQv8Uh0
>>114
それが一極集中やん
国が全て見切れてないから地方が衰退しまくってるんやろ?
だから各ブロック毎にブロックに合った政策をする国から一切干渉されないほぼ独立した地方を作らんと地域の実情に合った課題は解決出来ん
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:13:58.61 ID:qeu28UPD0
>>129
それは独立国を作るということですやん
日本を分けるということですやん
139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:16:00.03 ID:tQDQv8Uh0
>>135
日本とほぼ同じ面接のドイツは州が独立して国になってるか?
ドイツは州で国が分かれてるか?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:43:17.85 ID:p8WEDXFn0
他人に働かせる→ピンハネ強奪→自分万歳宣伝→食い潰す→ゴミだけ押し付ける

これで日本を衰退させたトンキン

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:44:19.32 ID:qeu28UPD0
>>31
ほんとこれ
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:11:39.90 ID:0oekptNAd
>>31
トンキン以外にも言えるよなこれ金に取り憑かれてるやつ多すぎや
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:14:17.39 ID:XFJWzPxUr
>>31
まぁ一番血通ってないやつが首都やってるな
情があるなら全国放送使ってマラソン札幌叩きとかせんやろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:44:30.71 ID:YBq2zFwWM
大阪は政治家優秀すぎるからな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:45:29.90 ID:qeu28UPD0
東京の失敗を見てるのに大阪が真似しようとしてて草
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:45:50.94 ID:Un8Ggsru0
東京嫉妬民さあ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:46:29.00 ID:o/cv7HmL0
>>38
すまん東京に対して嫉妬する要素あるか?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:46:51.83 ID:OpjAdildM
ホームレスとひったくりも大阪を上回った模様
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:46:59.29 ID:qeu28UPD0
大阪もカジノと万博で東京と同じことやるやん
アホやん
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:49:32.53 ID:U1j9DPlDa
>>41
東京てカジノと万博やりましたっけ?
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:50:49.67 ID:qeu28UPD0
>>48
豊洲と五輪やってるやん
必要もない巨額投資は失敗ってわかりきってるやん
アホやん
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:53:37.01 ID:U1j9DPlDa
>>51
万博は半年以上の期間があるから1ヶ月程度しかないスポーツだけの祭典の五輪と違うやん
愛知万博は無駄な投資ちゃうかったやろ
カジノはそれこそバブル時代の負の遺産使うだけやんけ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:47:09.98 ID:NLI82ri5M
客観的に見て日本の規模で一極集中させるなんてアホよ
その点やっぱり中国は賢いなって
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:49:14.18 ID:ppxvvpaH0
>>42
そもそも中国はめちゃめちゃ広くて人多いから一極集中は無理ゲーやろ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:52:30.44 ID:NLI82ri5M
>>47
国土が全然ちゃうけど中国が日本のGDP上回るずっと前から内陸開発もしてたから先見の目はあるで
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:47:44.33 ID:nhsg6pON0
大阪は二重行政の解消と役人がやらかしたのが原因やしな
そもそも日本の中の東京に集中させるのとは内容が違う
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:49:01.55 ID:qeu28UPD0
>>43
ほら東京と同じ間違いしてるやん
二重行政を一本化するのはつまり一極集中やん
アホやん
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:55:12.61 ID:nhsg6pON0
>>46
一極集中って東京に人モノ金を集めることやぞ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:55:43.28 ID:qeu28UPD0
>>67
一極集中は東京ってもうアホやん
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:47:51.44 ID:R48IZ6GA0
政治がなにもしないからこうなる
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:48:06.94 ID:Vol0EHLp0
発展途上国民
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:50:12.00 ID:9u0hnL2R0
元々ただの突貫都市やし
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:51:40.13 ID:iw/ERa2z0
大阪愛知が衰退すると日本衰退するね
トンキンがおらが村で自分にばっかり投資した結果が日本のオワコン
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:51:52.68 ID:hvcxfw0pd
豊洲はなんJが擁護しまくってたけど完全に失敗やろアレ
市場の面積だけ倍近くになって売上は相変わらず減ってるし
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:52:38.10 ID:OpjAdildM
いわゆる一極集中問題って
リスク分散の観点から日本の中で東京に一極集中させてるのが問題なんやろ
狭い大阪府内で集中させるのとでは全然違うよな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:54:00.12 ID:qeu28UPD0
>>57
また言ってる
府の中なら一極集中許すって思想がアホやん
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:55:04.02 ID:U1j9DPlDa
>>61
それなら東京の後追いというより北海道の後追いなのでは?
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:56:30.29 ID:OpjAdildM
>>61
府内で一極集中させて何か支障ある?
現状のままでもし大地震が起きたら府庁も市役所もダメになるけど
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:57:31.51 ID:qeu28UPD0
>>71
自分で1個にしたらあかんのわかってますやん
2個の方がどっちか生き残りますやん
アホやん
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:58:53.67 ID:tQDQv8Uh0
>>75
2個にした時の負担は府民市民が負担するんやけど
負担が増えるほど自治体が出来る事が減って結果人口流出したら元も子もないやん
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:01:09.38 ID:qeu28UPD0
>>82
別々にしたらいいですやん
なんでわざわざ違う方の金も出さないかんのですか
大阪は奈良の負担もしてるんですか
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:02:08.95 ID:tQDQv8Uh0
>>87

大阪市民やったら府民税も市民税も払ってるから負担は別々に出来ないやろ
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:59:43.28 ID:OpjAdildM
>>75
ますます意味わからんのだが
都市が壊滅するレベルの災害経験した事無いんやな
阪神のときは兵庫県庁も神戸市役所も全く使い物にならんかってんけどな
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:54:08.57 ID:954RYDoKa
新宿も渋谷も秋葉原も均質化外国人観光客でつまらんくなった
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:54:24.63 ID:XYdHvKlr0
人多すぎてうっとうしいから減ってくれほんま
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:54:47.68 ID:hcA8pKwh0
万博は五輪よりは元取れる可能性は高いな
ハノーバーみたいに失敗する事もあるけど
上海ミラノは成功、来年のドバイも上手くやるやろ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:55:59.48 ID:57gqnxr20
東京でやばいってなら地方なんてもっとやばいよ
インフラ半壊と空き家まみれ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:56:30.34 ID:qeu28UPD0
やべーやつ多いな
国は一極集中したらあかんけど都道府県はいいってアホやん
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:57:34.43 ID:NLI82ri5M
>>72
国単位で考えたら別にええんちゃうの
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:56:44.39 ID:l/qorqzxr
愛知か大阪が首都ならもうちょいマシな国なってそう
東京におる政治家みてよもう完全に腐敗しちゃったやん
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:58:52.06 ID:nhsg6pON0
>>73
愛知は中京って言うけど首都やったことないしなあ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:57:08.14 ID:nhsg6pON0
日本の中の東京にだけ集中しているのと、日本の中に東京や大阪、あるいは名古屋、福岡に拠点ができ、集中するのは全く別やしな
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:57:53.13 ID:wdgI7cC20
てか地方が衰退してもよくね?
三大都市圏だけ生きてりゃまあええんちゃうか
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:58:16.93 ID:o/cv7HmL0
>>78
確かに
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 04:59:40.52 ID:qeu28UPD0
>>78
まさに一極集中思想ですやん
10大とか100大にする思想がないですやん
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:01:58.45 ID:wdgI7cC20
>>83
いや別に全国均一におる必要性もないやん
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:02:02.22 ID:U1j9DPlDa
>>83

10大都市圏としたところでその地域の都市が栄える一極集中型が10個に増えるだけなのでは?🤔

96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:03:20.86 ID:qeu28UPD0
>>89
それを100個とか1000個にしたら地域密着になりますやん
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:03:41.49 ID:U1j9DPlDa
>>96
日本にそんな力はない
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:00:51.56 ID:F2T4CfJir
まーた札仙広福がシュバるぞ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:02:14.33 ID:BKSkzgb8M
国全体が人口減少と出生率低下で弱ってるんやからどこも衰退してるやろ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:02:20.17 ID:3JeH1BhS0
高度経済成長期に作ったインフラが一斉に限界近づいてるからな
橋とかトンネルとかも全国で地味にヤバイ
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:04:21.99 ID:9YVg9ZQo0
>>93
それを全部見て回るには時間必要です人手がね…
お金もかかるし
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:02:21.69 ID:l/qorqzxr
あんな官庁集中してると東京で大地震きたら誰も助けにいけんやろ
安全保障は多分考えてない思う想像以上にアホやし最近の日本
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:02:47.45 ID:9YVg9ZQo0
どこが衰退してるのか?
人口なら日本ドコモ減ってくでしょ
五輪なんてまだ始まってねーし
豊洲は機能してるわ
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:04:57.06 ID:1ZBuyDSHa
インフラ整ってるだけましやん
名古屋とか人が多いくせにクッソ中途半端やで
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:04:59.57 ID:Lvi9JMiKr
過疎部のインフラはもう維持出来んやろ
都市部への集住を進めてコンパクトシティを目指すんや
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:06:25.33 ID:qeu28UPD0
>>101
一極集中の結果やから多極化すればいけますやん
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:06:01.64 ID:l/qorqzxr
経済都市と首都を分ければ良かったのにニューヨークとDCみたく
そこから間違えてる思う
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:09:19.67 ID:iw/ERa2z0
>>104
まぁ地震来ると一番の経済圏と官庁同時にいかれるもんな
分けとけばまだ緩和されるわな
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:06:55.50 ID:BulooeqFM
イッチ賢くて草
これなんJ民じゃ論破不可能やな
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:09:10.76 ID:NLI82ri5M
>>106
ただの極論ガ●ジでは?
分散化が正しいならひたすら分散しろいうことやろ
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:09:57.13 ID:qeu28UPD0
>>115
広げるのは市町村単位までですやん
市町村が生活の一単位ですやん
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:12:53.11 ID:NLI82ri5M
>>119
それ社長の下に社員おるようなもんやろ
無理があるわ
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:15:38.47 ID:qeu28UPD0
>>131
中間管理職を社長の手先にするべきですやん
中間管理職が各派閥を作るから悪いんですやん
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:06:57.55 ID:3JeH1BhS0
道州制は日本の歴史に終止符を打つに等しいから保守派はもちろん中道左派辺りまでアレルギーが凄まじいんや
形は変われど古来から天皇を頂点とした一つの国やぞ
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:07:59.58 ID:U1j9DPlDa
>>107
戦国時代…
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:09:59.61 ID:KM7UNH3O0
>>111
戦国時代は幕府あるし天皇もおるやん
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:10:00.44 ID:tQDQv8Uh0
>>107
なんの歴史やねん
日本はほんの100年前からしか都道府県なんかなかったし国なんて何百もあったんやぞ

それは道州制にしたら利権がなくなるから反対してるだけや
保守も左派も自分の利権の事しか考えてない

110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:07:44.24 ID:OpjAdildM
仮に大阪が東京と同じ事してたとした場合
日本としては二極生まれるわけやから今よりはええな
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:08:02.62 ID:57gqnxr20
東京で一番やばいと思うのは家が密集しすぎ
関東大震災で全部燃えたのにまた同じこと繰り返しそう
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:08:28.89 ID:VYhtY5oy0
1に書かれたことがショボすぎて草
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:09:29.33 ID:riy2UFx7K
ジジババとガ●ジン多過ぎるやろ
全然若いのおれへんやん
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:10:15.21 ID:wdgI7cC20
実際問題平地でもなければ資源があるわけでもないただの山地なんて大して価値ないやん
衰退もやむなしやな
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:10:24.25 ID:OpjAdildM
まんべんなく人が住んでる地域なんて茨城県ぐらいしか無いやろ
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:10:52.90 ID:mmQYWXkCM
東京に人が集まるのはどうしてもしょうがないことに感じる
皇居があるから日本人の本能としてなるべく近づきたくなるのはしょうがない
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:12:08.18 ID:nhsg6pON0
地方の過疎は避けられないけど、そこに誰か住むのかというと嫌やろな
でも東京にばかり集中させていては防衛の観点からも良くはないし、道州制を含めて各地に拠点は必要やろな
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:12:15.64 ID:OpjAdildM
江戸時代ですら政治の江戸、経済の大坂、皇室の京で分かれてたんだよなぁ
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:13:46.57 ID:m6ouxZ3g0
東京ではなく日本の衰退は30年続いてる
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:13:57.94 ID:mjF6Jqwua
人は集めてるけど行政の政治力はどんどん落ちてるな
五輪ボロボロすぎやろ
137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:14:36.52 ID:3JeH1BhS0
公務員いじめの末路や
国のために働いてるんやから高い金もらって当たり前なのに
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:16:31.30 ID:mjF6Jqwua
一極集中というか中央集権制は社会主義っぽいから嫌なんじゃ
地方や個人の独自性を嫌って画一性ばかり好むし
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:18:58.73 ID:tQDQv8Uh0
>>140
ほんまそれ
地方は東京に頭押さえつけられて人も金も搾取されてるからな
発信する情報は全て東京目線で地方は色眼鏡でしか報道されない
大阪が大阪都になろうとしたら生意気だとか訳わからんクソみたいな選民思想で大阪を煽る

ほんま中央集権ってクソやわ

149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:20:37.69 ID:nhsg6pON0
>>144
方言をバカにするとか嫌うのってまさにそうやな
165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:24:48.36 ID:tQDQv8Uh0
>>149
方言を馬鹿にするのも差別やけど東京のやる差別は綺麗な差別だからそういうのは問題にされないし問題にしないという特権を東京にあるキー局は持ってる
150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:20:44.67 ID:qeu28UPD0
>>144
一極集中に対抗してやるなら大阪都ではないですやん
近畿州あるいは西日本州ですやん
160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:23:14.11 ID:tQDQv8Uh0
>>150
プロセスってもんがあるやろ?
特に民主主義の日本では何するにしてもいきなりなんて出来んねん
維新の創設者の橋下が道州制の前に都構想すら出来ないなら道州制なんてとてもじゃないけど出来ないって言ってたように
163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:24:15.31 ID:qeu28UPD0
>>160
それを無駄金と言うんですやん
道州制なら道州制を主張すればいいですやん
169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:27:00.05 ID:tQDQv8Uh0
>>163
いきなり出来ないものに何十年も挑戦する方がコストかかるやろ
人的にも金銭的にも
実際道州制なんて50十年前から言われてるけど何一つ出来てない
今の政権与党の自民党の公約も道州制やのに全くなんもやってない
141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:16:38.20 ID:OpjAdildM
各種省庁やら情報発信やら
ここまで集中させてるのは日本と韓国ぐらいやな
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:18:57.58 ID:mjF6Jqwua
テレビも田舎やのに東京のあの店がどうとか言われても現地民からすればしょうもないやろな
おかげで東京ブランドは上がったのかもしれないけど
その恩恵受けてない人間からすればだから何って話だし
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:20:11.24 ID:OpjAdildM
文化庁の京都移転ぐらいで地方分権とか片腹痛いで

経産省は愛知
日銀は大阪
復興庁は仙台

これぐらいやれや

154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:21:50.28 ID:Lvi9JMiKr
>>146
地域手当が下がって官僚様の懐が貧しくなるやん
168 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:25:57.57 ID:OpjAdildM
>>154
徳島ならともかく大阪名古屋で文句言うな😠
147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:20:21.86 ID:ZjA9rQqu0
やっぱなんJ民って関西人が多いんかな
151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:20:49.30 ID:tQDQv8Uh0
>>147
ワイは北海道民やで
152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:21:11.67 ID:U1j9DPlDa
>>147
普通に日本の人口比通りやろ
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:20:25.73 ID:F2T4CfJir
九州府とかできたら、ますます福岡一極が激化しそう
生き残るのは北に宗像、西に糸島、東に糟屋郡、南に鳥栖小郡までやな
155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:21:54.05 ID:nhsg6pON0
>>148
熊本あたりが大きな街なら違ったな
156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:22:00.01 ID:nUEZSKh50
石原って老害感あったけど凄かったんやなって
157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:22:08.01 ID:PpKr4Och0
確実に衰退するしかない国なんやから当たり前やろ
158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:22:40.19 ID:iP276d0rp
大阪は地方分権とか言いながら露骨に利権ぶんどりに来てるから信用されないんだぞ
162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:24:00.72 ID:OpjAdildM
>>158
二極化してええやん
なんなら名古屋や札幌も参戦しろ
164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:24:43.07 ID:mjF6Jqwua
>>158
どうせ利権持つんなら中央が全部握ってるよりもそれぞれの自治体が握ってる方がまだ健全ちゃうか
よく言われるけどキー局も固まっててみんなが東京の情報発信してておもんねーし、それなら局を地域別に分けてそれぞれが発信する方がいいわ
159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:23:12.74 ID:qeu28UPD0
大阪都にしたところで水は琵琶湖ですやん
電気は関西電力ですやん
広域行政と言うなら意味ありませんやん
166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:25:10.31 ID:OpjAdildM
名阪札福が東京の利権ヌッスすれば一極集中解決するで
170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:27:18.49 ID:qeu28UPD0
広域行政は大阪都では解決しませんやん
だから維新のやってることはただの税金浪費ですやん
しかも内容見てみると単なる東京の真似事であって言ってることと矛盾してますやん
だから維新は詐欺ですやん

コメント

  1. 匿名 より:

    大阪人って、本当にセコイ人間性の人が多いんだなぁと、これ見て再確認した。自分達に利回ししたいけど、自分だけだと主張を補強出来ないから、他の都市巻き込む辺りもうね…

タイトルとURLをコピーしました