松本人志「千と千尋は全然面白くなかった。あんなんでええの?こんなん俺にも作れるわw」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:09:33.37 ID:6yqCYAWz0
「わけあって、見たんですよ、千と千尋を。あの…いいですか…?
あれ、何がおもろいの?ちゃう、ホンマにごめん。最初からおもんないと思って見たわけじゃないねん。
あんだけええって言われてるならそれなりにおもろんいやろな~と思って見たねん。
それなのに全ッ然ッおもんなかったし!なんなん?!何が言いたいのあれ?何にも無いやん?!
なんやろ、思てた以上に何にも無かったんで、なんか逆にごめんなーって。簡単にパンチ入ってもうたみたいな。
だっるいしさー、なっがいし、20分ぐらいでまとめろやっちゅう話やん。
みんなこんなんをええと思ってんの?でも面白かったって言ってる奴でどこがええのか説明できる奴一人もおらへんと思うで。
あんなんでええの?あんなええ加減でええの?もう撮る気無くすわ…。」
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:09:55.35 ID:6yqCYAWz0
まずあのオカンが「千尋早くしなさい」言うてトンネルの中に何であんな誘き寄せるように入っていくのかがもう、まずついて行かれへん。引っ越しなんやろ?

ババアも何でカラスみたいになって何処帰ってんのかもよう分からんし
あのババアに何であんなでっかい赤ん坊がおんのかもよう分わからんし

カオナシがね、千についてきたやんか?何でついてきて、最後ババアのとこにおるのかが分からへん。
ものすごい好きやったんちゃうの?千、千尋のことが。何でなんかよう分からんし。

あの赤ん坊がネズミみたいにされる、あいつが何で千尋にあんな懐いてんのかも、急にエラい懐いたなおい!ていう…のもよう分からんし。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:10:10.56 ID:6yqCYAWz0
ああいう映画見たときにいっつもみんな言うねん。
あの~何か「忘れかけてた子供の頃の童心の心がどうたらこうたら」
それ全く逆やと思うねん。
子供ってもっと残酷やし、自分勝手やし、それが子供の心のはずなのよ。

ああいうの見て「子供の心が分かった」「子供の心に戻った」みたいに言うのは真逆の話で。
あんなの大人が見た勝手な子供の気持ちやねん。
全然童心じゃないもん、あんなん。捻じ曲がった子供の心やねん。

俺はもっと子供の心で見てるから、意味が分からへんねん。でしょ?
何であんな危険まで冒して、あの白い龍を助けようとするのかも分からへんし。
子供ってそんなんじゃないからね?

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:10:21.26 ID:6yqCYAWz0
山崎なんかはな、「トトロは良かった。魔女の宅急便は最悪。」とか言うて…。
もう…どっちも一緒やん。知らんけど。
今回のがそんな良かったんやったら、もうあんなもんナンボでも作れるやん。
だって辻褄合うてへんねんから何でもエエやん。あとキャラクターどんなん出してくるかだけのことで。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:10:35.48 ID:6yqCYAWz0
紅の豚は俺ちょっとだけ見たで。あれみんな「(おもしろく)ない」って言うやんか?
俺もあれ(面白く)ないと思うねん。
紅の豚の「ないさ」は、千と千尋と同じぐらい「ない」ねん。
同じぐらい無いのに何で千と千尋が絶賛で、紅の豚が「ない」って言われんのか俺意味が分からへんねん。

どっちも不味いのに、こっちはごっつ美味い言われてんのがもう…分からん!
何や!?違いが分からんわ!っていう。

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:10:47.99 ID:5Y3gRQz50
面白くないのは事実
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:10:48.31 ID:6yqCYAWz0
…俺おかしいんかな?
じゃあ俺頭おかしいんやわ、きっと。
"1ミリ"たりともエエと思えへんかったよ俺、ホンマに!

ダルいしさ~、もうあんな長っい、20分ぐらいでまとめろよっいう話やん

あんなんでエエの!?あんなムチャクチャでエエの!?
でもね俺みんなに聞きたいけど、説明できる奴誰もおれへんと思うで?「面白かった」って言うてる奴でも。

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:10:59.41 ID:6yqCYAWz0
物を作るというかさ、一つの作品を仕上げるってどういうことなの?
その「夢」でエエの…?そんな何となくで物作っていいの…?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:11:01.36 ID:2iX9sKy70
なんJ民みたい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:11:20.39 ID:6yqCYAWz0
2001年7月20日に日本公開。興行収入は300億円を超え、日本歴代興行収入第1位を達成した。この記録は2016年現在も塗り替えられていない。
第52回ベルリン国際映画祭では金熊賞を受賞した。
第75回アカデミー賞ではアカデミー長編アニメ映画賞を受賞した。

2016年のイギリスBBC主催の投票では、世界の177人の批評家が「21世紀の偉大な映画ベスト100」の第4位に選出した。

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:11:27.25 ID:hzV111Mb0
逆張りしたら注目してもらえるやん
そういう手法やで
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:11:31.16 ID:dZZAeWGB0
北野武になれなかった男
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:11:33.21 ID:6yqCYAWz0
大日本人
公開年:2007年(日本)
制作費:10億円
興行収入:11.6億円
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:12:25.63 ID:6yqCYAWz0
松本人志がポール・トーマス・アンダーソン監督に厳しい駄目出し!
なんと10点満点で0点を付ける酷評っぷり!
(以下、『シネマ坊主2』パンチドランク・ラブ批評より原文そのまま)

「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。( ~中略~) この監督の映画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです。」」

松本人志監督作品
『大日本人』
『しんぼる』

ポール・トーマス・アンダーソン監督代表作品
『マグノリア』(ベルリン国際映画祭金熊賞受賞)
『パンチドランク・ラブ』(カンヌ国際映画祭監督賞受賞)
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(全米映画批評家協会賞受賞)

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:13:41.47 ID:LO54BQY90
>>14
マグノリアの監督って知らんでこんな恥ずかしいこと言ったんか?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:20:36.84 ID:tKOwZo3v0
>>14
なんでこいつに映画作らせたんや
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:13:46.27 ID:DfOjGpWq0
面白いと思わなくていいから吉本のために作ったれや
さんまに小言言われるやん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:13:52.80 ID:RsCwvSsN0
他はともかく千と千尋がつまらんのは同意や
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:15:06.93 ID:LO54BQY90
なんか知らんけどセンチメンタルになるやろ電車のとことか
そういうのでいいんだよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:15:13.09 ID:XPcPansnd
雰囲気映画だよな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:16:12.50 ID:lEQTiFUA0
雰囲気映画やな
映像的にはジブリで一番綺麗と思う
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:16:25.11 ID:D0/WSePDa
これ毎週立ってるのくさ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:17:35.95 ID:6yqCYAWz0
宮崎さんくらいの人になると、つじつまを合わせようと思えばできるんです。絶対。ただやらないだけなんですよね。それがなぜなんだろうというのが、ずっと僕の疑問だった。なんでわざわざ分からなくしてしまうんだろうって。
 僕は世の中にある物語で、「風の谷のナウシカ」と「天空の城ラピュタ」は2時間モノの作品では誰にも超えられないと思ってるんです。
それぐらいパーフェクトなお話なんですよ。あれを作っちゃったら、もう自分でも超える意味がなくなると思う。(略)
 宮崎さんは、一生かけても時間がないくらい、描き切れないほどの映像を頭のなかに持っているんだと思うんですよ。
なのに、なんでもつじつまを合わせなきゃいけないとなると、描きたいものを削らなきゃいけなくなる。だから、宮崎さんは、もうそれをしたくないんだ。
つじつまが合わなくてもいいから、描きたいものはみんな描くんだという気持ちがある。
そういう積み重ねが「千と千尋」以降の映画だったと思うです。(『熱風』7月号 尾田栄一郎「僕は宮崎さんの絵を見られるのがうれしい」)
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:17:51.71 ID:D0/WSePDa
ワイも松本と同じ感性だからわかるわ
千と千尋よりは大日本人の方が面白いとおもうし

ただなんで千と千尋が話自体がつまらないモノなのに一般大衆に受けてるかはわかる

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:18:33.50 ID:CQ4Mr4Trp
松本は映画製作に関しては失敗の烙印貼られたからな、大概調子乗って批評してた奴が監督した奴で面白かったのはないな、町山然り松本然り
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:18:39.34 ID:zAAqGFASa
またお前かよ
いちいちソースがながいんだよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:19:08.74 ID:VkvvB+NW0
北野武には一生かけてもなれんくせにクソカス
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:19:48.36 ID:RC8H5+Yf0
>>27
圧倒的に教養とセンスが足りてない
キッズ・リターンつくれるたけしは天才だよふがふがしてるけど
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:19:12.03 ID:RC8H5+Yf0
教養がないから元ネタとか引用がわからないんやろ
映画に整合性なんて求めてないよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:19:51.20 ID:quThmxk/a
まあ大日本人の方が千と千尋より面白いのは確かやで
単純に面白さを比較したらなお笑いとか抜きにしても
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:20:54.54 ID:ws0eDs7R0
>>30
ねえよ大日本人なんか最後まで見た奴はガ●ジや
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:20:38.39 ID:M0shjSCm0
ポニョの方も載せろや
あっちは的確やったで
開始何が目的かわからんとか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:20:44.90 ID:OdLkpu0v0
意味不明度ではいい勝負してると思うんやけどな
松本の映画と千と千尋
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:21:27.67 ID:RC8H5+Yf0
>>33
千と千尋はテーマあると思うよ
ハクの下りとかはよくわからんけど
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:21:11.21 ID:shVEAmlN0
でも誰にもジブリ映画は作れないじゃん 松本もジブリ見たいなの作ってから文句言えばいいのに
作る金はあるだろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:21:28.92 ID:4/jlBlc8d
なおオトナ帝国はぜっさん
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:22:24.35 ID:RC8H5+Yf0
>>37
大人帝国とPTAのテーマって被ってるんだけどね
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:21:58.20 ID:Th2xCPYwp
リアル鬼ごっこが松本監督なら拍手喝采やったで
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:21:58.53 ID:ccPraD6U0
イキってた頃の発言だろ
今は萎れた爺さんだからこんなこと言う気力ないよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:22:23.14 ID:X1lQBcVO0
ここに松本の映画ちゃんと見たことある奴何人いるんだろうな

悪評すぎてイメージでたたいてるやろ?

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:22:40.24 ID:shVEAmlN0
しんぼると千と千尋は同じ雰囲気だったけどな 夢見てるみたいな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:22:43.78 ID:lEQTiFUA0
松本ってインド映画の唐突なミュージカルとかにもキレてそう
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 01:23:09.45 ID:HXIk8qOR0
千と千尋とハウルは映像美は凄いやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました