- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:01:37.04 ID:wLgvnBfd0
1日10時間コンボ練習とかする奴いるけど絶対勝てないよな
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:02:00.85 ID:wLgvnBfd0
クソゲーじゃん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:02:53.34 ID:ZTIRadZc0
当たり前田
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:03:14.68 ID:7RrAIFj8r
やってないやつに勝てるゲームは神ゲーなのか?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:08:12.05 ID:wLgvnBfd0
>>5
じゃあおまえやってみろよ
1日1時間格ゲーやったところで絶対1日10時間格ゲーやる奴には勝てないんだぞ
しかもコンボ練習とかいう常人では苦痛なことが一番楽しいとか言い出す連中だ
勝てるわけがない
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:10:53.25 ID:7RrAIFj8r
>>7
やっとるよ
当然一日10時間は出来ないから一日10時間やっとるやつには勝てんで
でも対戦ゲームってそんなもんやない?
それがクソゲーとは思わんわ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:12:10.59 ID:wLgvnBfd0
>>13
そうでもないでしょ
FPSやMOBAの場合は1日10時間やる雑魚より1日3時間やる天才のほうが上回るでしょ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:13:03.20 ID:7RrAIFj8r
>>15
一日10時間やる天才に勝つには?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:14:49.54 ID:wLgvnBfd0
>>16
それは無理やな
FPSの場合だと1日10時間の天才>>>1日3時間の天才>>>1日10時間の凡人
格ゲーの場合は1日10時間の天才>>>1日10時間の凡人>>>1日3時間の天才や
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:04:28.48 ID:JtTN7Uwd0
競技としては最高やろな
遊びとしては最悪や
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:09:20.92 ID:wLgvnBfd0
>>6
競技としてゴミだから過疎ったんだろ格ゲーは
競技として最高なら1日10時間もコンボ練習するやつがもっとたくさんいるはずだろ
そんなやつごく少数だからこんなにゲームとして誰もやらないジャンルになってきている
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:10:25.22 ID:JtTN7Uwd0
>>9
普通ゲームは遊びから入るから過疎ったんでしょ
初心者に厳しすぎるんや格ゲーは
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:08:38.20 ID:7RrAIFj8r
まぁでもストリートファイター6のモダンモードはボタン連打でコンボなるらしいしイッチの言うコンボ練習時間はそこまで関係ないんやないか?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:10:30.23 ID:wLgvnBfd0
>>8
残念
格ゲーの場合は簡単になればなるほど逆につまらなくなっていくジャンルだから
ようするに初心者ウケを狙えば狙うほど浅はかで単調なゲームになるからつまらなくなる
ジャンルとしてはスト2かスト3のほうが圧倒的に難しくて圧倒的に楽しいゲームだろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:12:00.63 ID:7RrAIFj8r
>>11
何が言いたいのか分からん
格ゲーの話がしたいんか?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:13:26.26 ID:wLgvnBfd0
>>14
いやだから言ってるやん
格ゲーの場合はコンボ練習という誰しもがやりたがらない練習を楽しいと思える人類として希少種のやつだけがうまくなれるジャンルなんやって
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:14:52.62 ID:7RrAIFj8r
>>18
格ゲーをやるっていうのがまず希少種やろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:10:47.21 ID:ZTIRadZc0
そういうゲームだもんな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:13:23.44 ID:0NqONFicM
言うて5時間練習してるサッカー部員に体育の一限だけボールに触れたワイが勝ったらそらおかしいやろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:13:55.81 ID:bCrUFU280
スポーツ関連も全部練習量が物を言うし格ゲーも競技性が高い趣味ってだけやん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:16:03.71 ID:wLgvnBfd0
>>19
野球の練習が好きっていうやつは結構な数いたとしても
格ゲーのコンボ練習が好きってやつはそうはおらんだろ・・・w
ようするにそこが過疎る原因やんw
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:18:21.40 ID:bCrUFU280
>>22
ワイが言っとるのは格ゲーに限った話ちゃうでってことだけや
そうおらんから練習好きなレアなやつが勝てるのだって同じや
ダーツとかボーリングとか個人競技は特にな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:19:04.72 ID:wLgvnBfd0
>>25
せやな
だから最初から仕事だと思って入らないと無理なジャンルってわけや
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:17:40.04 ID:lmr4jEnca
ワイ6の体験版で初めて触ったけどコンボは思った100倍簡単やったわリュウだからかもしれんけど
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:23:15.10 ID:wLgvnBfd0
>>23
いやだからコンボが簡単になったところで勝てへんと思うで
だってうまいやつからしても簡単になってるんやから差はうまらんやろ
結局1日10時間やる奴には勝てへんのやから
むしろ簡略化することで逆に才能でつめれる差がなくなっていってしもうてるやん
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:18:18.35 ID:wLgvnBfd0
じゃあ格ゲーのコンボ練習が好きなやつがこの地球上にどれだけいんだよww
いねえだろww
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:19:54.73 ID:wLgvnBfd0
仮に仕事だと思って格ゲーの世界に入ったとしてもおそらく真の格ゲー好きには一生勝てへんと思うわ
あいつら格ゲーやってないときでも格ゲーのこと常に考えてるし
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:23:34.49 ID:7RrAIFj8r
>>27
イッチはどうならないとあかんのや?
世界一やゲーム内最強クラスのプレイヤーになれないとクソゲー言うなら大抵のゲームがそうやろ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:25:20.24 ID:wLgvnBfd0
>>30
簡単か難しいかっていう観点がそもそもおかしいのよな
格ゲーが求めるところはそこじゃないでしょと
ゲームとしての面白さを追求するべきでしょ
初心者向けにすればするほどつまらないゲームになるんやったらもっと難しくしたらええんとちゃうの?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:26:40.07 ID:7RrAIFj8r
>>31
イッチの思う格ゲーのゲームとしての面白さってなんや?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:27:17.85 ID:wLgvnBfd0
>>34
スト2のスピード感やろ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:28:14.45 ID:7RrAIFj8r
>>35
ならスト2は1日10時間やっとるやつに勝てるゲームなんか?
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:32:26.55 ID:FQ4QTCRTM
>>27
そんな話ウメハラもしてたな
えいたがコロナで大会無いとモチベの維持ができないって言ったら「大会あるからやるの?俺は面白いからやってるんでその感覚わからない」みたいな事言ってた
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:20:55.31 ID:2Dzyunmt0
レバーレスとか出るとは思わなかった
大会は流石にレバーで統一されてるよな?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:25:50.82 ID:wLgvnBfd0
格ゲーを簡単にして万人ウケさせてそれでゲームがつまらなくなっているなら本末転倒でしょ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:25:53.77 ID:7RrAIFj8r
主張がコロコロ代わりすぎて何が言いたいのか分からん
本心やなくてレスバしたいだけにしろ一貫してクレメンス
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:28:06.42 ID:wLgvnBfd0
スト6のスピード感を3倍にくらいにして初めて面白そうなゲームだなって思うわ
ノロノロしすぎてつまらんねん今のストリートファイターは
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:28:21.95 ID:sr5laVora
真の格ゲー好きは10時間練習しないの?
それってホントに真の格ゲー好きなの?
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:29:04.92 ID:bCrUFU280
イッチの理想とメーカー的には競技性を保ってショービジネスとして盛り上げたいって流れが合ってないだけやからもう格ゲーのことは忘れたほうがええよ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:29:50.91 ID:m06g2xGX0
コンボなんて最低限でいいんじゃないか
使うキャラが最強かどうかや
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:31:50.85 ID:wLgvnBfd0
>>40
そう思うやろ?
意外とコンボの長さを競うゲームやでこれ
コンボが長く続くほうが勝つゲームやろ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:31:14.98 ID:txE9ENGea
メルブラ楽しいけどそろそろ俺の教授返してクレメンス
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/25(木) 16:31:39.99 ID:7RrAIFj8r
つかスト2みたいなゲームスピードが早い展開重視の格ゲーやりたいならスマブラやりゃええんちゃう?
まぁ操作難度高いからトレモやりたくないからは離れるけど難易度高いのは問題ないんやろ?
コメント