格ゲーのCPU、トッププロゲーマーより強くなってしまう

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 19:55:57.77 ID:TyP/+xYC0
あのウメハラがCPUレベル8にボコボコにされている模様
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 19:57:01.74 ID:TyP/+xYC0
マゴ、ネモなどのトッププロゲーマーも次々と粉砕されている模様
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 19:58:31.85 ID:f9SYDxoe0
数年くらい格ゲーしてないんやけどそんな強いん?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 19:59:58.41 ID:TyP/+xYC0
>>3
もう人間が勝つのは不可能やな
将棋と同じ感覚や
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:01:49.83 ID:f9SYDxoe0
>>5
ほえー
でも将棋もAIに負けても成り立ってるから格ゲーでもプロは無くならんやろな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:03:13.90 ID:TyP/+xYC0
>>8
まあな
でも競技人口やプロ選手はある程度減るやろうな
「CPUに勝てないじゃん」に反論できなくなるから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 19:59:51.69 ID:MJMe+7E40
チン毛抜きてえ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:00:19.25 ID:04YR2lB00
0フレつなぎとか小足見て超必とか100%出せるんだからそりゃ容赦なく作れば強いでしょ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:02:20.50 ID:TyP/+xYC0
>>6
そういう機械的な反則の強さじゃなくて
人間と同条件での読みの強さやで
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:05:36.42 ID:04YR2lB00
>>9
格ゲーって読みより返しの正確さがほぼ100%じゃないか
小足に超必は極端だけど、中足すかして中足差し込んでキャンセルコンボまで繋ぐとかさ
そういうの完全にやられたら人間じゃ無理でしょ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:07:33.44 ID:TyP/+xYC0
>>16
それをやるにはAI側が常に攻めずに待ってなきゃあかんやん
さすがにそれでは勝てんのは分かるやん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:10:23.83 ID:04YR2lB00
>>21
技がギリギリ当たる間合いで技出してけん制してヒットしたら確実にキャンセルコンボ繋いで来るのも出来るでしょ
普通の人がこういうのに集中すると対空出せなくなったりするけど、その辺も完全にこなせるだろうし
読みが介入する必要性がないわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:00:42.08 ID:ehzylRaO0
やろうと思えばいつでも出来たんちゃうの
極論CPUは相手の入力見てから行動出来るんやし
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:02:43.20 ID:ZurSVt2Ua
ウメハラのプレイ学んだAIとかそーゆーの搭載しろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:03:59.01 ID:TyP/+xYC0
>>10
そういうことやと思うで
ディープラーニングで世界中の対戦データを読み込ませてるんやと思うわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:02:54.57 ID:ABI0VbiDr
いつの間にそんな強くなってんねん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:04:55.05 ID:TyP/+xYC0
>>11
ワイらがスヤスヤと眠てた間や…
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:05:37.60 ID:ABI0VbiDr
>>15
おいマジか…
AIの進化って早いんやな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:03:23.54 ID:8IptcD3o0
反応速度もコンボもミスらないのに読みまでするようなったら
技からぶらせて隙作るって定石も通用しないやんけ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:05:42.01 ID:TyP/+xYC0
>>13
まさにウメハラがそれやってたわ
垂直ジャンプ蹴りしまくってた
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:07:19.02 ID:sCL+31csM
CPUでトレーニングモードでガード設定すると100%ガードするやん
その時点で人間に勝ち目ゼロやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:07:25.88 ID:iY+G+U/p0
格ゲーやった事ないけどYouTubeのオススメに上がってたわ
トリッキーな動きやなくてゴリゴリに強いんか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:09:11.63 ID:TyP/+xYC0
>>20
普通に人間のプレイヤーが動かしてるのと変わらない動きやな
それでいて人間より遙に強いわ
たぶんオンラインの対戦相手が実はCPUやった
とかいう将棋みたいな事例も今後発生すると思うわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:14:18.43 ID:9BcVs24aM
>>23
グラ潰しには全く引っかからんから人間の動きとはやっぱりちゃうぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:09:06.90 ID:horwe+/H0
昔の512ガードとか酷かったわ
ダルシムの伸びた手足殴ってもガードされる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:09:26.54 ID:o1qQ3mFya
昔からだよ
タメなしで必殺技使ってきたり
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:14:51.32 ID:TyP/+xYC0
>>24
それは一発でCPUって分かる反則仕様やん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:09:55.03 ID:OuY/+3m4a
もう勝つの無理とか
昔の格ゲーのがそこら辺酷かったと思うけどな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:11:25.31 ID:DxkMhsS80
つかジェネラルの時からCPUが手加減してくれてただけやろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:13:16.91 ID:V0gODCtF0
「この距離でこの技を出してきたら同時にカウンター技を出す」みたいな設定するだけで絶対勝てなくなるやん
普通に10年以上前から出来てそうな気がするんやが
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:13:28.68 ID:MoSMRlZP0
相手に合わせて動きを変えるのに感動した
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:13:57.48 ID:nEhNj+f10
CPUは開幕前歩きし続け人間のガード以外の行動にたいして昇竜するだけで勝つやろ
残り1秒で昇竜の削り勝ちやし人間は何もできることがない
良い勝負ごっこするほうが難しいわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:15:00.91 ID:wpLm50MM0
スマブラのカズヤが強すぎて大会で1回戦突破した話あったな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:16:00.68 ID:sCL+31csM
そもそもCPUが一生懸命接待プレイしてんのに勝てるんじゃねって何故勘違いしてしまったのか
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:16:55.68 ID:dCdBuj0w0
スト6体験版のcpuの事やろ?遠目で玉打ちまくって飛んだら昇竜で大体勝てるぞ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:19:19.95 ID:TyP/+xYC0
>>35
それはウメハラをバカにしすぎや
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:21:33.33 ID:dCdBuj0w0
>>39
いや馬鹿にしてるとかじゃなくて実際やってるんやが
プロとかは配信映え狙って近接戦したがるだけでクソ寒いプレイなら勝てるよ
モダンなら即昇竜出せるし
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:17:48.31 ID:7Q5HsDmua
ピュアかよ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:17:51.54 ID:voENwtZx0
格ゲー全然知らんけどこっちの動きに合わせて動くようになってるとかではないんか?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:18:30.08 ID:TyP/+xYC0
昔のCPU←ピッチングマシンで時速200kmの球投げる
今のCPU←人型ロボットが時速180km投げてけん制や変化球も投げれる

こういうイメージや

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:19:50.19 ID:dCdBuj0w0
イッチは格ゲーやっとるんか?
やってるなら別にそこまで騒ぐ程の事じゃないと思うんやけど
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:20:48.46 ID:TyP/+xYC0
>>40
やってたけどもうやめるわ
あれ見て悟った
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:22:29.22 ID:dCdBuj0w0
>>42
やっぱエアプやんけ
cpuのせいにしてやめるって意思弱過ぎやろw
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:27:06.08 ID:TyP/+xYC0
>>48
まあワイはプロでもプロ志望でもないけど
意思とかいう問題じゃなくCPUに勝てないって現実は萎えるやろ
反応速度じゃなくてデータ集めで負けたんや
オンライン対戦でも相手がCPU使ってる可能性チラつくのもやる気無くす
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:29:59.33 ID:dCdBuj0w0
>>55
いやだから勝てるって言ってるやん
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:19:56.50 ID:5c2GcwSK0
仕様内で無制限に作ろうと思えば作れるやろそんなのただそれじゃ糞ゲーだから調整する訳で
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:21:16.06 ID:4iiHClTTp
なんか人生幸せそうだね
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:21:39.09 ID:04YR2lB00
人間並みの反応速度になるように状況認識に数フレかかるとか
相手の行動パターンに一部しか対応出来ないとか
制約いれた上で戦略で勝ってるなら凄いと思うけどな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:23:16.37 ID:TyP/+xYC0
>>46
まさにそういう感じやな
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:29:59.25 ID:fmA76Dkz0
>>52
んなわけねーだろガ●ジ
よくわかんねぇからって適当に答えてんじゃねぇぞ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:21:48.08 ID:8tubjaQ00
せんべい手裏剣連射してくる山田十兵衛よりつええのか?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:24:16.72 ID:TyP/+xYC0
>>47
あんなもん超烈破弾でなんとかなるやろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:22:36.66 ID:hVEO/Gaq0
スト2の豪鬼すら強すぎて無理だったわ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:27:41.70 ID:TyP/+xYC0
>>49
あれはキャラが強いだけやし
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:22:37.33 ID:ORvRLI6S0
神人豪鬼にボコられた思い出
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:22:58.97 ID:099vWbwxa
TAS見たいなもんやろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:26:42.28 ID:qIi5IwsP0
藤井! はよAIに負けて鼻水垂らして情けなく泣く姿を見せろ!
その敗北がお前を強くするんやで
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:27:11.57 ID:WWW5PS+u0
後出しジャンケンしてるんだから無理でしょ
特有のバグでも見つけない限り
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:27:26.65 ID:jHYBpwR/0
後出しジャンケンを人間の限界の反応速度で100%正解し続けられるならそりゃ強いやろ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:29:37.02 ID:TyP/+xYC0
>>57
先出しだからこんだけ騒がれてるんやで
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:28:52.83 ID:fmA76Dkz0
つーかもともとCPUなんて小足見てから昇龍余裕なんだから人間が勝てるわけ無いやん
別に今トッププロより強くなった訳じゃなくて調整ミスっただけやろそれ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:29:24.33 ID:jHYBpwR/0
パズルゲーとかもそうだけど運によらない正解の操作を常に実行すりゃ勝てるゲームはそりゃ人間なんか一瞬で追い抜くわ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:30:08.42 ID:xouMKGji0
CPUのレベルって最大いくつなん?
レベル8で梅原ぼこせるならもう見るだけならCPUvsCPUが最強じゃん
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:30:37.14 ID:BtvfHBk30
スト6まだ発売してないのに普通にプレイしてうまくなってるやついるのがムカつくんやが
格ゲーなんて練習時間が強さに繋がるのに卑怯やん
なんで運営もこんなことすんの???
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:31:25.33 ID:BtvfHBk30
せっっかう予約して販売されたらすぐプレイして送れんようにしようと思ってるのに
ベータ版を遊ぶ権利を手に入れられんかったワイはもう負け組やん
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/26(水) 20:31:54.52 ID:BtvfHBk30
ベータ版とかいうシステムいらんねん
ただ不公平になるだけやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました