欧米の一流大学「学力偏重入試はクソ。入学時の学力は最低限でOK。入試では哲学の小論文を書かせます」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:44:24.22 ID:cn/adwrq0
なお日本や韓国の大学「うおおおおお学力が全てなんだああああああああああ!!!スピード勝負の難解なペーパーテストで選別しまくるぞおおおおおおおおおおおおおお!!!」

どこで差がついたのか…

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:44:43.09 ID:cn/adwrq0
これは学問後進国
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:45:03.55 ID:cn/adwrq0
THE・衰退国家って感じやね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:45:12.77 ID:cn/adwrq0
異常なほど大学受験を難しくしてる割に大学世界ランキングではうだつが上がらないのもこの二国の特徴や
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:45:31.27 ID:/RQGOGgE0
大学進学率と卒業率が差があるからな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:46:05.48 ID:YYjzvjpX0
アメリカの大学入っとるけどマジでしんどいわ
将来金稼ぎたいから頑張ってるけど
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:46:08.82 ID:dwYkUIsY0
小論文だとペーパーテスト得意な発達障害が淘汰されるから差別だろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:46:12.95 ID:Xtk4LX+r0
大学は遊ぶところだから
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:46:28.09 ID:cn/adwrq0
センター試験ですら平均的な高校生の知能と比べて明らかにレベルが高く作られてるという事実
一方でアメリカのセンター試験と言われるSATなんか日本のセンターと比べたら目を疑うほどメチャ簡単だったりする
日本や韓国と違って入学時の学力は最低限しか求めないのが欧米流や
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:46:51.91 ID:yslKT4wv0
あと私大が弱い
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:47:02.38 ID:CGHsKWP20
これ定期スレやけどソースどこなん?
欧米の入試は哲学の論文とか大嘘やろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:47:04.63 ID:QSETw+f20
これをガチでやってるフランスがごらんのありさま
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:50:41.54 ID:Elg+STIzd
>>13
フランスにおいてガチガチのエリートは大学ではなくグランゼコールに行くのでセーフ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:47:12.05 ID:cn/adwrq0
情けない兄弟や
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:47:26.30 ID:kGvrhI0Ia
ドイツは子供のころに選別されてマイスタークラスに行ったら大学いけないやん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:47:32.42 ID:cn/adwrq0
終わってるよこの兄弟
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:48:08.83 ID:cn/adwrq0
情けない兄弟やわホンマ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:48:11.80 ID:eQMILEHer
実際のところ高校数学の基礎すら怪しい奴が工学部入ってきたら困るだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:50:10.45 ID:jrlXmOSs0
>>18
そいつが卒業できないだけだしどうでもいいやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:48:34.40 ID:MS84W3e/0
哲学重視のくせにクソみたいな民族性なのはなんでなん?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:49:32.80 ID:KCyb9Oe80
日本人大学生の週平均勉強時間90分とかやからな
ちな欧米諸国と比べるとダントツで低いらしいから流石に草も生えない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:51:23.03 ID:FjekB2rpp
>>21
日本人は世界でかなり勉強しない人種だからな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:51:38.22 ID:cn/adwrq0
>>21
そら入学時の偏差値と大学名で全てを判断するのが日本やからな
当然そうなるやろ
大学入学がゴールやから上位大学に入った人間は燃え尽きたり慢心したりしてあまり勉強しないし
と言って受験に失敗した人間は「Fラン」で頑張ってもどうせ評価されんしな…と腐って勉強しない
ほんま偏差値主義や学力偏重入試ってクソやわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:49:38.53 ID:kGvrhI0Ia
欧米は生まれで選別してるけどそれは許されるの?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:49:43.00 ID:cn/adwrq0
情けない国やほんまに
一国民として恥ずかしいよワイは
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:50:20.16 ID:yslKT4wv0
フランスって学術の中心的存在ってのも知らんのやろな
ちょっと前のエリートは仏文に行くのが普通だった
ラカンレヴィナスを読むのが普通だった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:51:05.26 ID:x4YpFeGu0
欧米方式やとますます底辺が難関大入れる機会は少なくなるけどええんか?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:52:26.07 ID:cn/adwrq0
情けない国やで
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:52:37.43 ID:yslKT4wv0
ドイツのWikipediaの知性レベルの高さを考えると日本との差を感じるわ・・
日本には知を共有するって考えが浅いんだ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/06(木) 10:52:41.34 ID:cn/adwrq0
恥ずかしい国だよほんと

コメント

タイトルとURLをコピーしました