正直高卒で働くつもりのやつは高校さえ行く必要ないよな?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:19:52.90 ID:E0oPtZeg0
高校で習う内容なんて大学受験以外で使わないんやから無意味
公務員試験も高認取れば高卒として受けれるし
当然仕事でも肉体労働 頭脳労働問わず高校の学習内容を使う機会は無い
日本ではみんな思考停止で高校行ってるけどぶっちゃけ無意味に教育利権の養分になってるだけだよね
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:23:34.61 ID:SCj41eGva
それを実践したのが安室奈美恵、中島美嘉、山田孝之
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:25:11.99 ID:E0oPtZeg0
>>2
芸能人じゃなくても行く必要ない
高卒労働者全てに行ってる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:28:08.05 ID:iydhfShE0
こういう意見が出てくるあたりむなしい青春時代送って来たんだろうなぁ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:30:12.26 ID:E0oPtZeg0
>>4
高校もタダじゃないんやが?
貴重な10代の3年と金に見合う価値があるんかって事
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:37:55.54 ID:iydhfShE0
>>6
あるやろ
高校、大学時代の思い出は一生もんだろ大半の人間は
金なんかと比較出来ないんだよ
君にはわからないかもしれんが
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:42:25.48 ID:E0oPtZeg0
>>16
ワイが言ってるのは高校の学習内容の話な
高校の思い出は同い年が何百人もいる環境で作られるのであってそれはもっと有意義な別の制度 施設を作ればええ
>>17
それそれ
大多数が不要だと思いながら存続してる歪んだ存在
それが高校
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:47:10.68 ID:H9saD2mg0
>>20
その歪ましてるのが企業やからな
そのくせ職業訓練校みたいなこと高校大学に求めてる始末や
あいつらは自分らで育成できないのを教育機関のせいにしたいだけで歪ましてるんやろなぁ
ほんま害悪
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:51:39.39 ID:E0oPtZeg0
>>20
使える人材欲しけりゃ最初から中卒で実務経験積んでますみたいな奴を優遇しろや
>>23
無意味な勉強を必死こいてやった奴が無意識だと思いたくなくて教師や塾講師とかになってくるくる回ってるだけ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:29:27.13 ID:WVxGoBbj0
高校出とらんと社会的信用やら資格試験やらで困るやろ
ワイは院卒やからどうでもええが
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:34:28.50 ID:E0oPtZeg0
>>5
社会的信用?
単にみんな高校行ってる現状で中卒が浮くってだけでみんな行かなければ当たり前になるよね
高校の範囲からでる資格もないわ 
あったとしても高校行く時間で取れば100倍効率いいやん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:31:11.54 ID:Awv1BN9T0
高卒で出来る仕事は消えゆく運命やからやめとけ、これからは理系修士必須や
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:31:56.70 ID:I1iKJjIV0
>>1
普通科に行く必要はない、というのならわかる
工業科とか農業科とかなら役立つんやないか?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:32:44.99 ID:Awv1BN9T0
>>8
職人の動きも機械で再現できるから工業高校卒の居場所ももう無いんや
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:35:56.37 ID:E0oPtZeg0
>>8
高校を名乗るには職業訓練的な内容だけじゃなくて不要な科目も取る事になってる
じゃあ最初から100%職業訓練でいいよね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:33:49.26 ID:fPH2zj8N0
例えば製造現場の高卒オペレーターとかならNC工作機械のプログラムを作るために三角関数の知識とかいるで
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:35:43.43 ID:Awv1BN9T0
>>10
単純なプログラミングだけならAIでも作れてしまうんや
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:36:42.62 ID:Awv1BN9T0
>>12
プログラムだけならやな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:37:09.78 ID:E0oPtZeg0
>>10
どの程度の知識が求められるんか知らんけど概念程度なら高校行かんでも分かるわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:38:53.98 ID:H9saD2mg0
正直今大卒って言われてる仕事も高卒でも普通にできること多いで
でも企業が高卒以上じゃないと雇わんとか大卒以上じゃないと雇わんとかやってるから高卒する必要あるんや
それだけやで
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:41:25.47 ID:yhkE/9FZ0
>>17
これな
飲食やパチ屋まで大卒採用してるのが異常
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:40:09.39 ID:+dEe7t3Y0
雇われで働くなら大学行っといた方がええ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:43:36.61 ID:Awv1BN9T0
増税しまくってるのに低賃金の高卒労働を選ぶってヤバすぎでしょ、増税で殺されるの目に見えてるやん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:47:44.54 ID:7kM2wepv0
高校や大学で勉強したことを卒業後に使える人はほんの一部だろうね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:49:09.02 ID:WxKmtqYw0
学習の仕方を教わるのが高校やろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:49:34.01 ID:rMymWEtm0
工業高校のワイ まーまーやね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:51:12.50 ID:ElyCT13Fa
社会的信用は中卒も高卒も大卒も院卒も同じ
なんかあるとふれば
実力関係なくなるくらい偏見が厳しいだけかな
中卒が優秀でもふーんで終わったりするし
逆に院卒が失態犯したり知識が追いついてなかったりすると必要以上にガッカリされたり
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:52:44.70 ID:zx/S84pR0
騙されて知らないうちに奴隷にさせられないためにはほどほどに賢くなっとかんとあかんで
世の中には悪い大人がぎょうさんおるんや
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:56:27.73 ID:E0oPtZeg0
>>28
こういう事言う奴が高校の無意味な教育を何も疑わず大金払って受けてなんら社会の知識を得られないまま労働者となるんやから滑稽よな
言っとくけど学校っていうのは従順な労働者製造工場やぞ
奴隷になりたくないなら高校なんか行かず法律 経済の勉強した方がいい
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:57:32.35 ID:Awv1BN9T0
>>35
経済学部行けばいい話やん😢
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:58:47.52 ID:E0oPtZeg0
>>36
大学いくらかかると思ってるんや
そもそも文系学部とか勝手に本読んでれば身につくよね
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 07:00:52.99 ID:Awv1BN9T0
>>37
言うて4年間300万そこらやぞ、というか文系大学は大手の営業になる為に行くもんや、学歴カード手に入れるためやと割り切ってるから学問やる気なんか微塵もないぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:53:19.81 ID:NuDgdXHp0
水産高校から船長目指すのってコスパ良くね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:53:46.46 ID:SCj41eGva
飯野賢治:一身上の都会により高校中退後、ゲーム会社に就職
その後ゲーム専門学校の教師をする傍らゲーム会社を立ち上げ、社長となる
代表作はDの食卓、エネミーゼロ、リアルサウンド
弱冠20代にしてゲーム業界の風雲児と呼ばれるようになる
30代はIT関連のさまざまな業務を手掛ける
42歳という若さで死去
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:54:52.52 ID:s6b8caFj0
>>30
あの人死んでたんか…
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:53:51.78 ID:Awv1BN9T0
文系の勉強は無駄やと思うわ、素直に物理数学勉強してメーカー就職していけ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:54:20.21 ID:ElyCT13Fa
賢いかどうかは学歴ほとんど関係ないぞ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:55:57.35 ID:iafXIQR5p
広末は?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:59:17.45 ID:SCj41eGva
>>34
早稲田中退やろ
堀越は卒業したってことやろな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 06:58:50.26 ID:cxa5tWEa0
それいったら大学も入らねぇだろw
あそこは遊びに行くとこなんだろ?w
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/10(木) 07:00:32.26 ID:E0oPtZeg0
>>38
まあ文系学部は大半が要らんな
でも理系は残しといた方がええやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました