- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:31:37.07 ID:r1LF5tWU0
まじい?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:31:52.41 ID:tNh0wjP7a
はい
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:33:15.29 ID:KY0bFpPr0
6割が妥協して就職して4割が妥協しても就職できなかった時代だったらしい
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:33:32.37 ID:PcqceSgu0
大手はコネ優先やったし
高学歴でも手取り15万の底辺ITとかザラやった
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:35:03.13 ID:U+J3nBhOp
死体蹴りしてもお前は何も変わらないぞ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:35:05.03 ID:qa4ScCvXF
大卒が学歴偽って高卒用の試験を受けていた
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:38:52.39 ID:OrwpA6u7a
>>6
それなんか意味あるの?
大卒で高卒以上の仕事申し込めないことなんかないでしょ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:40:31.84 ID:Zd9t7jCua
>>11
高卒の方が安いから採用枠多かった
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:41:55.75 ID:OrwpA6u7a
>>12
いや、だから学歴を偽る必要があるのかって
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:42:34.83 ID:Zd9t7jCua
>>15
あるぞ
大企業の大卒採用枠0~1
高卒なら10や
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:44:41.22 ID:OrwpA6u7a
>>16
お前まじで頭悪いな笑学歴低そう
大卒であることを公然にしても高卒の仕事に申し込めるだろって
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:46:36.41 ID:Zd9t7jCua
>>20
ずっとイライラしててくさ
そういう時代じゃなかったんだよニートくん
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:52:42.00 ID:OrwpA6u7a
>>23
その時代を知ってるような口ぶりってジジイやんけ、、、
大学生様には敬語使えよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:43:48.72 ID:5Sg0WHtu0
>>11
公務員やと学歴詐称でクビになるで
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:37:10.83 ID:0N8DJvPha
マーチ卒でアコムに就職した人は知ってる
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:41:31.05 ID:OrwpA6u7a
>>8
多分そんなの今でも沢山いる定期
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:38:11.67 ID:O2U5SJOt0
MARCH卒やったが就活ミスったやつは普通に非正規とか飲食やったで
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:38:42.72 ID:NxhCgxR4d
宮廷出てパチンコ屋とかおったで
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:40:48.07 ID:mYDaE8PF0
今30半ばのマイルド氷河期世代でも割と就職苦労してたみたいやで
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:44:32.01 ID:NxhCgxR4d
>>13
35とかか?
採用良くね?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:42:54.27 ID:ifMG92TDM
大卒なのに高卒に偽って懲戒免職とかあったな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:46:13.86 ID:jF2Qt6IF0
それじゃ大卒の意味なんもなくて草
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:46:16.66 ID:79konLzva
今はどうなんや。当時並みとは言わんけどまだ就職難しいんか?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:50:06.07 ID:5Sg0WHtu0
>>22
今はバブル期並みに緩い
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:51:03.22 ID:NxhCgxR4d
>>27
コロナなのにそんな緩いんか
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:55:50.06 ID:BGV7vw3v0
>>28
氷河期で採用絞りすぎて中堅社員の層が薄くなり技術継承がうまくいっとらん会社が多いから、そうならないよう少し無理してでも採用しとるんや
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:56:42.04 ID:5Sg0WHtu0
>>28-29
今の有効求人倍率は1.2とかやからな
これはバブル期並みの数字やで
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 08:00:08.37 ID:79konLzva
>>40
はえ~ほんまに子供減ったんやなこの国
バブル期との違いは給与の低さか
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:52:04.40 ID:79konLzva
>>27
マジで?まともな仕事あるんかこのアホみたいな不景気で
新卒はともかく転職とかはそうでもないんか?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:52:54.97 ID:vAAXggTk0
>>22
今は技術系管理系は人手余り過ぎてるけど高収入
現場系営業系は人手足らなさすぎるのに低収入というめちゃくちゃな状態になってるぞ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:47:33.32 ID:Y67nIXReM
東北大文系の就職人数1位がパチ屋だったってアレマジなんかね
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:49:13.69 ID:NxhCgxR4d
>>24
一位か知らんけどかなりおった
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:50:01.18 ID:f2/t9OvVa
うちの会社のバブル世代の無能ぶりと氷河期世代の有能ぶりの格差がすごい
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:52:42.02 ID:3Ei/v+dsd
氷河期生き残りが非正規に強く当たると聞いて悪循環で笑う
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:54:23.80 ID:shtwoA/3M
>>31
あの地獄を生き抜いたっていう選民意識の塊だからな
人を見下し慣れてる
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:53:50.27 ID:9qkd5bwea
少子化だから、採用枠はあるんだよね、いまの新卒は
2000年卒の新卒有効求人倍率0.99みたいな悲劇はこの先ないでしょ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:54:04.88 ID:OrwpA6u7a
正直この場合の高学歴がどのレイヤーを指してるかによるやろな
一橋早慶出て職ないのが普通ならやばいけどMARCHくらいの普遍的な学歴ならそらそうやろとしか
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:54:51.56 ID:Rv9Q8IhT0
ワイのパッパ氷河期世代ぶち当たってたわ
専卒やのにマジでどうやって就職したんやろ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:58:07.27 ID:649tfDhJa
>>36
大卒より専門卒のほうが就職しやすかったらしいね
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:59:30.26 ID:9qkd5bwea
>>36
あの当時は専門卒の方が職場が見つかりやすかった。ちゃんと就職のための勉強してたから。
一番就職できなかったんは大卒と大学院修了の人文系
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:56:34.66 ID:+u61Gx/wM
日本の新卒採用制度で最初から門戸が絞られるのは世代間不公平半端ないけどな
しかも新卒で入社した会社の経歴がその後も影響するから経歴よくて能力低いのが割と簡単に転職できるから氷河期世代にはホント気の毒
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:56:40.90 ID:OrwpA6u7a
周り医者ばっかやからバブルも氷河期もようわからんとしか言わない
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:59:24.53 ID:f2/t9OvVa
>>39
一般常識の勉強くらいしようね
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:57:12.92 ID:79konLzva
つーかガチで役員が自分の銭確保に邁進しすぎて部長クラス以下の給料低すぎねえか
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 07:59:11.75 ID:NxhCgxR4d
氷河期とはいえ営業ならいくらでもありそうやけどな
コメント
氷河期世代ってよく考えたら一番競争激しい世代やったな
氷河期で底辺に就職して第二氷河期に転職しようとして今まで何やってたのプークスされたわ
底辺企業でキャリアもくそもあるかっての
あの頃はまじで学歴がマイナスになる世界だった
氷河期とかマジで就職ないぞ
東大早慶でも親のコネが無かった奴はみんな内定ゼロだった
バブル世代より前は口を開けばお前の努力不足だもっと頑張れしか言わねえからな
表じゃ絶対いわないが心では”何様だこいつ俺らの方がよっぽど努力してるっつーの”って思ってる