江戸時代の日本「大金盗んだ奴は問答無用で死刑やからな(笑)」←コレ冷静に考えてヤバすぎやろ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:42:57.82 ID:A4Kw26UCa
たかが金盗んだ程度でなんで殺されなきゃならねーんだ…………
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:43:38.10 ID:A4Kw26UCa
大金を盗むって殺されるほど悪いことなのか…………?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:44:04.69 ID:zuJIXvj60
でも実際それが抑止力になってたから正解だろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:45:10.08 ID:A4Kw26UCa
>>3
抑止力のために人が易々と殺されてたまるか
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:45:44.87 ID:zuJIXvj60
>>4
盗まなければ殺されないだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:47:52.17 ID:A4Kw26UCa
>>5
そういう問題じゃねーやろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:52:07.80 ID:zuJIXvj60
>>7
そういう問題やが
具体的に言えや
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:50:36.38 ID:XayXbrQNa
>>3
なら中共は世界一正しいんやけどええの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:47:10.53 ID:oaMb9S18M
十両やから数百万から多くて一千万程度やな
そら殺されてもしゃーないやろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:48:34.60 ID:A4Kw26UCa
>>6
言うて数百万………………やろ?
数百万盗んだら死刑って………………それは流石におかしいって………………
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:51:02.85 ID:oaMb9S18M
>>10
でも数百万稼ぐ苦労考えたら死刑でもしゃーないやろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:51:39.20 ID:rXUyY/kF0
>>10
そうでもないやろ
現代でも借金苦でジサツする人の平均借金額は200万くらいやし
当時なら充分死罪に値すると思うで
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:48:03.06 ID:piKDTuWL0
盗まな殺されへんのに
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:48:20.21 ID:rXUyY/kF0
死んで欲しい奴の家にこっそり自分の金置いてきたら死刑にできるんやな
仕事人に頼むより安上がりかも
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:49:04.49 ID:qr89WHVS0
今でも金額が量刑に影響するやん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:49:14.74 ID:FENRlPyw0
指紋照合やDNA検査もない稚拙な捜査、権力によってどうとでもなる乱雑な裁き
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:49:18.70 ID:LfheisHo0
石川五右衛門は余罪あるから…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:49:20.94 ID:8HRIA+Vr0
それだけ窃盗が多かったんでしょうなぁ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:49:44.95 ID:8FanElj30
拾ったの使っただけでもアウトだからな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:50:16.40 ID:dzMtwr++0
人の命が安い時代やしそんなもんやろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:50:31.09 ID:P6tnEwOx0
いのち軽すぎて草
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:50:37.82 ID:HELN7YRx0
大金を盗む=上級に逆らうってことやし
底辺同士で争うのは自由やけど上級に手出したらそら徹底的に潰されるよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:51:16.27 ID:8hHeqbr30
なお当然のように拷問で自白強要
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:51:35.14 ID:aAGf/ndN0
そもそも人の命なんてそんな高くないやろ
ここ数十年の一部の地域だけや
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:59:40.70 ID:dzMtwr++0
>>23
現代でも法律はともか実際はっていう国もあるし、昭和も人の命安かったしなぁ
戦前、戦中、戦後すぐは特に
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:52:45.22 ID:IIjg4jIjM
その結果国力ガン落ちして開国から現代まで永遠アメリカンドッグだからな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:56:58.84 ID:zuJIXvj60
>>26
今の方が酷くない?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:53:15.39 ID:yvZAi/8Ia
伸ばす気ないなら糞スレ建てんな下手くそ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:54:32.98 ID:hDUr+UCu0
江戸時代にお金ってあったん?米とか傘とか物々交換してるかと思ってた
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:55:18.31 ID:c3Oug8fY0
そらそれぐらいのときは上級はガチで保護されてたやろうし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:55:31.13 ID:1JAO0ADQ0
庶民は借金まみれで大金なんてもんに縁のない時代や
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:55:36.83 ID:AN+R8lsJ0
殺人とか誰にも見られてなかったら絶対ばれないよな
夜道で刺すとか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:57:15.52 ID:D/UisDNea
鬼平ガチ勢は凄かった
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:57:25.81 ID:3F26A9Xh0
馬で通る道にしゃしゃり出ただけで首刎ねられる棄民の土地やぞ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 05:59:25.30 ID:Kr5dF5QpM
昔のイギリスは借金あるやつが不履行で債権者に訴えられると監獄に入れられてたらしい
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 06:00:07.67 ID:Kz464KisM
犬斬っても死刑やぞ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 06:01:50.63 ID:7c0I/2t10
むしろ平民の命の価値が上がったのって産業、戦争、消費主義で平民の動員力が必要になったここ200年ぐらいだけで、それ以前はこういうの当たり前だったのが人間の社会じゃね
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/13(月) 06:03:23.31 ID:1JAO0ADQ0
庶民は豊作凶作に関係なく毎年同じ量の年貢を納めなきゃならんのや
天候が直結してるから当然収められない年が出てきてそういう時は越後屋みたいな悪徳商人から金を借りるんや
みんなカツカツで金なんか貴重も貴重超貴重品や

コメント

タイトルとURLをコピーしました