- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:43:45.97 ID:P8Dn7r/3a
- なんか雰囲気が良いよな?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:44:38.01 ID:K5a6BO9Vd
- 邦画は?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:45:21.70 ID:P8Dn7r/3a
- >>2
邦画は黒澤明じゃないの?よう知らんけど
でも邦画は最近の方が評価され始めてる気がするけど - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:46:09.37 ID:zkT/xEyF0
- そして21世紀以降急激に劣化
この辺は日本アニメの10年遅れ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:47:33.42 ID:P8Dn7r/3a
- >>4
まぁ最近の洋画が劣化したとは言わんが
あの頃の雰囲気はあの頃にしか出せない、黄金期と呼ばれるだけの風格があるよな - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:46:26.18 ID:7bsOikOh0
- 完成とかやなくて
インターネットの登場でメインコンテンツから脱落しただけやな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:47:46.53 ID:P8Dn7r/3a
- >>5
やっぱりインターネットって悪じゃん - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:48:07.88 ID:pzJ6ruF70
- 90年代の洋画の雰囲気好😳き
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:49:17.73 ID:jDKpyJxG0
- 海外ドラマは今の方が凄いわ
ハウスオブドラゴンとか映画より金かけてるやろ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:49:32.39 ID:b31euu0O0
- エイリアン2やターミネーター2やスタンドバイミーやトータルリコールみたいな映画はもう作れんだろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:50:35.62 ID:ct5uXWhe0
- 70年代やろ
80年代は斜陽期で子供向けっぽい映画や音楽増えてたやん
マイケルしかりBTTFしかり - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:55:32.89 ID:v1huvPfQa
- >>11
70年代の洋画は今見るとテンポが遅すぎるわ
90年代からはそういう違和感がなくなる - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:59:44.74 ID:fX9PtX5N0
- >>17
テンポが速ければいいというものじゃない
ポセイドンアドベンチャーとリメイクを比べたらわかる - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:09:36.13 ID:7bsOikOh0
- >>17
ベトナム戦争の敗北と閉塞感って奴が出てて
なんか重苦しいって感じはするな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:10:56.28 ID:CqLAFJGSd
- >>17
ハリウッドのストーリー作りのシステム化が進んだ時代やからな - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:51:58.90 ID:ti5PubwE0
- バグダッドカフェ
ニューヨーク東8番街の奇跡
マーヴェリック - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:52:24.59 ID:mFFpqWzb0
- 映画は70年代がすこ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:52:50.31 ID:Ra8qxdJNM
- なんでもかんでもCGなの嫌い
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:58:10.68 ID:fX9PtX5N0
- >>14
もうゲームにしか見えないな
初代ジュラシックパークくらいの使用なら許せるが - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:54:42.08 ID:UzmkDhKy0
- やっぱり当時の街や人の雰囲気がええんや…
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:54:46.08 ID:4kwDMJmWp
- 洋画はまだ生きてるけど洋楽はマジで終わったよな
ビルボードとか糞ラップしかない - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:58:39.60 ID:ct5uXWhe0
- 画質は洋画も邦画も80〜90がかなり悪い
映画界全体がフィルムに金使わんようになって思いっきり劣化してる
80年代のハリウッド大作より高いフィルム使うのがデフォやった70年代の日活ロマンポルノの方が映像は生々しくて綺麗や単純に技術が進化したからクオリティが上がる訳でもないんよな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:00:48.88 ID:qeXZu8tv0
- 分かる
洋画と洋楽は80年代が至高や - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:05:02.53 ID:QmHYAj7M0
- >>21
洋楽は60~90全部いいやろ 80年代は微妙 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:02:02.75 ID:lUCCKggPa
- 完全に同意できるスレタイやな
久しぶりに見たわ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:05:34.97 ID:MbEAVjQ60
- 洋画70-90年代まで
洋楽70-80年代まで
日本アニメ70-80年代まで - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:07:50.46 ID:/B2vHZ2F0
- 70年代洋画すこ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:10:11.90 ID:Igw6aSNG0
- マトリックスからカメラがクルクルしだしてうざくなった
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:11:50.23 ID:7bsOikOh0
- 80年代を否定する奴って
なんか評論家の受け売りそのまんまって感じで
それはそれでつまらん人間やと思うわ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:17:10.03 ID:ct5uXWhe0
- >>29
単純に1番見聞きして触れてたからな
駄目やったと書きたくなる評論家と同じ感覚やと思うわ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:12:04.31 ID:cq+nq///p
- ゲームは90年代の好きやけどな
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:18:43.91 ID:Igw6aSNG0
- >>30
90年でスーファミ発売
00年でプレステ2発売
だから進化スピードが異常
しかもアーケードが最新スペックだった時代 - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:19:49.76 ID:AgHDyHq90
- >>38
凄いよな
今は今で面白いゲームあるけど
体感があまり感じれないのが残念やわ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:14:37.79 ID:mVLcZ912p
- 最近80年代を称賛する人多いな ストレンジャーシングス の影響か?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:15:06.05 ID:hglYjDmjd
- 80年代洋楽は機材の煽り受けすぎててな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:16:10.64 ID:QmHYAj7M0
- 80年代洋楽全然良くないやん ドラムの変なエフェクトとか
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:16:38.93 ID:stcDvCx30
- ブルース・ブラザースいいよね
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:16:41.31 ID:cq+nq///p
- 映画は確かに80年代すこ
バック・トゥ・ザ・フューチャーとかトップガンとか
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:17:45.28 ID:YZVmDcOe0
- 90年代洋楽はマジでよかったな
ロックもまだ元気やったしヒップホップも
ナズとかジェイZとかノトーリアスBIGとか2PACとかわかりやすかった - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:20:56.29 ID:jDKpyJxG0
- 見ていて2000年代の作品が一番きついわ
中途半端に古いでかいパソコン、ガラケーがキツすぎる - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:22:24.93 ID:AgHDyHq90
- >>40
00年代も
後からよかったけどなー
ドラマ ゲーム アニメ 漫画
pcもxpとかWindows7とか割と好きやったで - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:21:15.29 ID:AgHDyHq90
- 映画といえばサブスクが出てからDVDとかBlu-ray
借りるのなくなってきたよな店に行ったり - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:24:20.59 ID:ct5uXWhe0
- >>41
GYAOとかの無料サービスででDVDなら高額盤になってる作品が見れたりするのはありがたいわ - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:25:11.05 ID:UckGCj1t0
- でも洋ドラは最近のが圧倒的におもろいわ
ベターコールソウルとかストレンジャーシングスとかボーイズとか
ハウスオブドラゴンも今んとこおもろい - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:27:29.68 ID:jDKpyJxG0
- >>44
ロードオブザリングも内容はともかく映像は映画顔負けやから見てまうわ
ニュージーランドがファンタジーに強すぎる - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 11:28:52.23 ID:Tko5jA5Wd
- シンプルイズベストやな
無駄がないから鮮麗されてるしずっと記憶に残るしええ事しかない
洋楽と洋画って80年代90年代で完成されてたよな?

コメント