洋楽アルバムオールタイムベスト100を考えたから評価してくれ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:39:36.72 ID:g7d+FSzY0
100位 The Clash / London Calling (1979)

パンキッシュなところとテクニカルなアレンジを両立させているところが良いよな。「London Calling」は名曲だよな

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:39:50.14 ID:g7d+FSzY0
99位 Pixies / Surfer Rosa (1988)

ギターがかっこいいよな。「Where Is My Mind?」は名曲だよな

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:39:59.64 ID:g7d+FSzY0
98位 Brian Eno / Before and After Science (1977)

メロディーが素晴らしいよな。「By This River」は名曲だよな

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:40:12.64 ID:g7d+FSzY0
97位 Sparks / Kimono My House (1974)

Russell Maelのボーカルは素晴らしいよな。「Amateur Hour」は名曲だよな

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:40:28.32 ID:g7d+FSzY0
96位 DAF / Alles ist gut (1981)

ミニマルなところが良いよな。無機質さと肉体的なところが両立しているところが良いよな

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:40:31.92 ID:QVQT1sjO0
モワっと音が好きなんやなとしか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:40:55.45 ID:g7d+FSzY0
>>6
というと?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:40:46.33 ID:g7d+FSzY0
95位 Pixes / Doolittle (1989)

ギターがかっこいいよな。メロディーが素晴らしいよな

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:41:02.27 ID:g7d+FSzY0
94位 Aztec Camera / High Land, Hard Rain (1983)

メロディーが素晴らしいよな。「Oblivious」は名曲だよな

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:41:06.65 ID:w453KIDI0
1位はチーフキーフのFinally Richや
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:41:10.95 ID:g7d+FSzY0
93位 R.E.M. / Murmur (1983)

ガレージ感があるところが良いよな。ドラムがかっこいいよな

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:41:21.31 ID:g7d+FSzY0
92位 Steely Dan / Aja (1977)

複雑なコードに難なく素晴らしいメロディーを乗せるところがすごいよな。歌詞がかっこいいよな

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:41:31.21 ID:g7d+FSzY0
91位 XTC / English Settlement (1982)

ドラムがかっこいいよな。「Jason and the Argonauts」は名曲だよな

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:41:41.85 ID:g7d+FSzY0
90位 Portishead / Dummy (1994)

リズムがかっこいいよな。トリップホップの最高傑作と言われているよな。

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:42:10.88 ID:g7d+FSzY0
89位 Slowdive / Souvlaki (1993)

ギターがかっこいいよな。メロディーが素晴らしいよな

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:42:26.26 ID:g7d+FSzY0
88位 Ride / Nowhere (1990)

ギターがかっこいいよな。メロディーが素晴らしいよな

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:43:00.73 ID:g7d+FSzY0
87位 Stevie Wonder / Talking Book (1972)

グルーヴ感が良いよな。「Superstition」は名曲だよな

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:43:15.56 ID:g7d+FSzY0
86位 Buffalo Springfield / Buffalo Springfield Again (1967)

ギターがかっこいいよな。「Broken Arrow」は名曲だよな

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:43:31.26 ID:g7d+FSzY0
85位 The Shaggs / Philosophy Of The World (1969)

ガレージ感が良いよな。アヴァンギャルドなところが良いよな

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:43:44.05 ID:g7d+FSzY0
84位 Sonic Youth / Daydream Nation (1988)

ギターがかっこいいよな。「'Cross The Breeze」は名曲だよな

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:43:57.64 ID:aP46QaT20
曲名だけじゃわからんから歌ってほしい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:44:22.12 ID:g7d+FSzY0
83位 The Modern Lovers / The Modern Lovers (1976)

The Velvet Undergroundみたいなところが良いよな

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:44:40.59 ID:/2NX5TZI0
趣味が良いね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:45:14.20 ID:g7d+FSzY0
>>23
ありがとう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:45:07.48 ID:QVQT1sjO0
アルバム聞くのメンドい
名曲ベスト100作ってや
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:45:21.65 ID:g7d+FSzY0
82位 Lou Reed / Metal Machine Music (1975)

ノイズがかっこいいよな

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:45:46.00 ID:g7d+FSzY0
81位 Sly & the Family Stone / There's a Riot Goin' On (1971)

リズムが良いよな

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:46:01.30 ID:g7d+FSzY0
80位 The Stooges / Raw Power (1973)

パワフルなところが良いよな

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:46:14.35 ID:g7d+FSzY0
79位 New York Dolls / New York Dolls (1973)

パンキッシュなところが良いよな

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:46:25.61 ID:g7d+FSzY0
78位 Bob Dylan / The Freewheelin' Bob Dylan (1963)

「Blowin' in the Wind」は名曲だよな

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:46:39.77 ID:g7d+FSzY0
77位 The Rolling Stones / Exile on Main St. (1972)

たくさんのジャンルがごった煮になっているところが良いよな

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:47:04.44 ID:g7d+FSzY0
76位 Can / Ege Bamyasi (1972)

「Spoon」は名曲だよな

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:47:12.55 ID:3ES6mCWG0
今のところ2000年台のアルバムほとんどないけどおじいちゃんなの?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:47:52.79 ID:g7d+FSzY0
>>33
違います
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:47:17.49 ID:g7d+FSzY0
75位 Pink Floyd / The Piper at the Gates of Dawn (1967)

「Matilda Mother」は名曲だよな

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:47:35.96 ID:g7d+FSzY0
74位 Led Zeppelin / Houses of the Holy (1973)

オルタナ感が良いよな。「The Ocean」は名曲だよな。Led Zeppelinの最高傑作と言われているよな

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:48:07.67 ID:g7d+FSzY0
73位 Manuel Gottsching / E2-E4 (1984)

リズムが素晴らしいよな

72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:52:46.56 ID:k2a0WIIt0
>>37
叩こうと思ったけどこれ入ってたから許した
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:48:23.07 ID:g7d+FSzY0
72位 Depeche Mode / Black Celebration (1986)

ダークなところが良いよな。電子音がいかしてるよな

39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:48:32.86 ID:g7d+FSzY0
71位 The Verve / A Storm in Heaven (1993)

ギターがかっこいいよな

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:48:33.57 ID:7I521PUh0
RadioHeadのKidAが入ってたら偽物のランキングや
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:48:51.25 ID:g7d+FSzY0
>>40
というと?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:48:47.23 ID:w453KIDI0
ブラックサバスはいつ出てくるんや
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:48:58.31 ID:g7d+FSzY0
70位 Blondie / Parallel Lines (1978)

Deborah Harryのボーカルは素晴らしいよな

44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:49:07.40 ID:g7d+FSzY0
69位 Nico / Chelsea Girl (1967)

ギターが素晴らしいよな

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:49:17.36 ID:g7d+FSzY0
68位 Radiohead / The Bends (1995)

ギターがかっこいいよな

46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:49:26.10 ID:g7d+FSzY0
67位 Van Dyke Parks / Song Cycle (1967)

うねりが素晴らしいよな

47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:49:35.12 ID:g7d+FSzY0
66位 Primal Scream / Screamadelica (1991)

アシッド感が良いよな

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:50:07.81 ID:g7d+FSzY0
65位 Galaxie 500 / On Fire (1989)

浮遊感が良いよな

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:50:20.46 ID:g7d+FSzY0
64位 Bjork / Homogenic (1997)

「Unravel」は名曲だよな

50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:50:34.41 ID:g7d+FSzY0
63位 Cocteau Twins / Blue Bell Knoll (1988)

Elizabeth Fraserのボーカルは素晴らしいよな

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:50:39.77 ID:QemmPlnf0
おせーよカス
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:50:55.30 ID:g7d+FSzY0
>>51
すまない
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:50:45.13 ID:g7d+FSzY0
62位 Radiohead / Amnesiac (2001)

電子音がいかしてるよな

53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:50:53.39 ID:aK6723Pfd
ロックばかり聴いてるじじいw
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:51:28.98 ID:g7d+FSzY0
>>53
僕はじじいじゃないよ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:51:03.73 ID:02s0C8OY0
コイツにヴァンダイクパークス挙げられるのムカつくわ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:51:37.06 ID:g7d+FSzY0
>>55
うねりが素晴らしいよな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:52:38.75 ID:02s0C8OY0
>>62
うねってるのはお前の脳みそや
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:51:05.73 ID:VcN1kg7z0
ほとんど知らん
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:52:01.18 ID:g7d+FSzY0
>>56
聴くと良いぞ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:51:08.62 ID:g7d+FSzY0
61位 David Bowie / Blackstar (2016)

ジャズ感が良いよな

59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:51:22.18 ID:3owRWI2q0
そこまでうっすいコメントなら無いほうがまだええやろ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:52:18.90 ID:g7d+FSzY0
>>59
厚いコメントってどんなの?
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:00:05.56 ID:3owRWI2q0
>>65
パンキッシュだから良いとか電子音だから良いとかで評価するわけちゃうやろ
同じようなもんの中で理由があって傑作扱いされるわけで
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:01:24.20 ID:g7d+FSzY0
>>105
参考にします
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:52:12.65 ID:DhOb/PEua
発達障害定期
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:52:43.25 ID:g7d+FSzY0
>>64
健常者です
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:52:21.05 ID:DsVLZ/tla
ストーンローゼスは?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:52:28.99 ID:g7d+FSzY0
60位 Can / Future Days (1973)

奥行きがあって良いよな

68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:52:31.76 ID:E5EK+qss0
small faces / In Memoriam
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:52:42.71 ID:VncqF5Wv0
聖なる館言うほどオルタナ感あるか?
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:52:59.93 ID:g7d+FSzY0
59位 Sex Pistols / Never Mind the Bollocks, Here's the Sex Pistols (1977)

「Bodies」は名曲だよな

74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:53:19.30 ID:g7d+FSzY0
58位 Beach House / Teen Dream (2010)

メロディーが素晴らしいよな

85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:55:29.03 ID:Pp810Yn6d
>>74
間違えた
これ知らないわ
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:53:37.90 ID:g7d+FSzY0
57位 Blur / Parklife (1994)

「Girls & Boys」は名曲だよな

76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:53:50.20 ID:g7d+FSzY0
56位 Depeche Mode / Music for the Masses (1987)

電子音がいかしてるよな

77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:54:03.15 ID:g7d+FSzY0
55位 Joni Mitchell / Court and Spark (1974)

ジャズ感が良いよな

78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:54:16.05 ID:g7d+FSzY0
54位 The Beatles / Rubber Soul (1965)

メロディーが素晴らしいよな

82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:54:57.07 ID:Pp810Yn6d
>>78
これ知らないわ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:54:27.57 ID:g7d+FSzY0
53位 King Crimson / In the Court of the Crimson King (1969)

ギターがかっこいいよな

80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:54:39.33 ID:g7d+FSzY0
52位 Neu! / Neu! (1972)

電子音がいかしてるよな

81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:54:50.47 ID:g7d+FSzY0
51位 Ramones / Ramones (1976)

コードが少ないところが良いよな

83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:55:13.61 ID:g7d+FSzY0
50位 Glenn Branca / The Ascension (1981)

ギターがかっこいいよな

84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:55:26.77 ID:g7d+FSzY0
49位 David Bowie / Let's Dance (1983)

ファンキーさが良いよな

86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:55:35.84 ID:g7d+FSzY0
48位 Can / Tago Mago (1971)

グルーヴ感が良いよな

87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:55:47.20 ID:g7d+FSzY0
47位 The Beatles / The Beatles (1968)

たくさんのジャンルがごった煮になっているところが良いよな

88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:55:50.75 ID:ulP4A0bma
NEUのファーストに電子音なんて殆ど使われてないんやけど…
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:58:42.21 ID:vFZ0E1Vq0
>>88
実際はオルタナと渋谷系しか聴いてないモグリやからしゃーない
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:01:10.96 ID:g7d+FSzY0
>>99
僕はモグリじゃないよ
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:55:57.68 ID:g7d+FSzY0
46位 Moby Grape / Moby Grape (1967)

ハーモニーが素晴らしいよな

90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:56:11.29 ID:g7d+FSzY0
45位 Beck / Sea Change (2002)

メロディーが素晴らしいよな

91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:56:36.40 ID:g7d+FSzY0
44位 Paul Simon / Graceland (1986)

「You Can Call Me Al」は名曲だよな

92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:56:47.55 ID:g7d+FSzY0
43位 The Beatles / Magical Mystery Tour (1967)

メロディーが素晴らしいよな。史上最高のサウンドトラックと言われているよな。

93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:57:00.31 ID:g7d+FSzY0
42位 Joni Mitchell / Blue (1971)

メロディーが素晴らしいよな

94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:57:08.01 ID:g7d+FSzY0
41位 The Beatles / Abbey Road (1969)

ベースがかっこいいよな

95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:57:25.24 ID:g7d+FSzY0
40位 Brian Eno / Another Green World (1975)

電子音がいかしてるよな

96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:57:37.41 ID:g7d+FSzY0
39位 The Beach Boys / Surf's Up (1971)

メロディーが素晴らしいよな

97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:57:53.26 ID:g7d+FSzY0
38位 New Order / Technique (1989)

電子音がいかしてるよな

98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:58:38.88 ID:g7d+FSzY0
37位 Serge Gainsbourg / Histoire de Melody Nelson (1971)

「Melody」は名曲だよな

100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:58:48.61 ID:g7d+FSzY0
36位 Kraftwerk / The Man Machine (1978)

電子音がいかしてるよな

101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:59:11.24 ID:g7d+FSzY0
35位 Simon & Garfunkel / Bridge over Troubled Water (1970)

メロディーが素晴らしいよな

102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:59:19.16 ID:g7d+FSzY0
34位 The Velvet Underground / White Light/White Heat (1968)

ローファイさが素晴らしいよな。Lou Reedの朗読は痺れるよな

103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:59:22.43 ID:uLhQu1mP0
イッチのセンスは良いけど
面白いと思ってんのか、コメント要らんわ、マジで
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:01:16.82 ID:g7d+FSzY0
>>103
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 22:59:51.04 ID:g7d+FSzY0
33位 David Bowie / Hunky Dory (1971)

「Life on Mars?」は名曲だよな

106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:00:12.65 ID:FJaU8RK6d
32位 Ken / Shimura (2021)

甘いものはいいよな

110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:00:40.75 ID:StmTOh/Kd
>>106
しょうもなくて草
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:01:02.54 ID:Fdtm4LjLd
>>106
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:01:31.37 ID:4bxBkP9Ed
>>106
アホですき
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:00:14.92 ID:g7d+FSzY0
32位 Pink Floyd / The Dark Side of the Moon (1973)

「Time」は名曲だよな

108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:00:27.37 ID:g7d+FSzY0
31位 Television / Marquee Moon (1977)

コードが少ないところが良いよな

109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:00:39.81 ID:g7d+FSzY0
30位 Kraftwerk / Computer World (1981)

電子音がいかしてるよな

111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:00:50.47 ID:g7d+FSzY0
29位 Pink Floyd / Wish You Were Here (1975)

ギターがかっこいいよな

116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:01:18.60 ID:O++fby2k0
よなよな
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:01:25.91 ID:EW8jKwQM0
こんばんは渋谷陽一です
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:01:33.63 ID:g7d+FSzY0
28位 Roxy Music / Roxy Music (1972)

サウンドがかっこいいよな

121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/19(水) 23:01:53.45 ID:g7d+FSzY0
27位 Beck / Odelay (1996)

ビートがかっこいいよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました