煽り抜きで転売って何がいけないの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:31:07.01 ID:Qf3DvoJKM
転売ヤーより早く並べば良くない?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:31:43.76 ID:HBKxEuwNp
余分な手間がかかる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:32:50.79 ID:Qf3DvoJKM
>>2
並ぶ時間はないけど金はあるって人にも購入の機会が回って良くない?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:31:54.68 ID:Qf3DvoJKM
コネで市場に回さず独占してるなら文句もわかるけど
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:32:02.97 ID:yB0MPy990
資本主義🇻🇮
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:32:34.46 ID:BTOpHSh0a
邪魔
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:32:55.55 ID:3g1Bux6ha
普通は学校や仕事あるから転売無職より早く並ぶのは大変なんや
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:35:51.85 ID:Qf3DvoJKM
>>7
そういう人は転売ヤーがいなければ買えた人なんてほぼいないでしょ
当日空けられてないなら購入券なんてない
でもそういう人でも金出せば転売ヤーから買えるじゃん?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:39:33.07 ID:vwS3H3boa
>>14
いまのメルカリやヤフオクを見たらもうそんなレベルじゃないってわかるやろ
目立ち過ぎたんや
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:40:39.32 ID:Qf3DvoJKM
>>23
なんのレベルが?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:34:12.47 ID:Qf3DvoJKM
転売ヤーがいなくても限定品なら必ず手に入らない人がいるわけで
そう言う人が可視化しやすい転売ヤー叩いてるだけじゃない?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:34:21.07 ID:EA10Zduwd
転売ヤークソ嫌いやったけど自分で遊戯王とポケカ転売やったら儲かりすぎて手のひらくるくるや
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:34:31.04 ID:lJtxlR/L0
消費者にもメーカーにもなんら利益をもたらさないのが販路に入って値段釣り上げて歓迎されるわけないだろ
わかる?
わからんよなキチゲェ以下のレス乞食だし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:36:41.21 ID:Qf3DvoJKM
>>10
中古ショップとかどうすんのよ
メーカーは在庫捌けてるから問題なくない?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:34:53.75 ID:gvYUqY+u0
副業で調べると必ず転売がおすすめされてるな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:35:35.06 ID:qSuapvCo0
根本的に品薄商法してる企業が悪い
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:35:38.37 ID:irKE09V+p
転売屋が得した分だけ損してる人間がいるんやが?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:37:23.29 ID:Qf3DvoJKM
>>13
並ぶ時間を金で買ってるだけでしょ、転売屋から割増で買う人たちは
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:40:40.68 ID:x7vKAfw7p
>>19
並んで買える選択肢があるならいいけどな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:36:18.44 ID:T8MwDX4xa
コレの法整備しないとかぬるすぎると思う
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:36:46.29 ID:sE2hQH0UM
実際転売って原価割れリスクあるし
儲け出してる人は才能あると思うわよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:37:15.43 ID:rt4qdQoC0
明らかに企業と繋がってるよな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:37:32.40 ID:YCZ4IddO0
申告してないから
申告してるならええんちゃう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:37:35.65 ID:vwS3H3boa
流通を円滑にしているのが商社だが転売は妨害してるからな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:39:15.57 ID:Qf3DvoJKM
>>21
運が悪くて抽選に漏れたけどいくら出しても欲しい人の救済にはなってると思うんだよね
そもそもメーカーが公式でそういう枠作れば良いのに
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:40:05.90 ID:Qf3DvoJKM
あとは過去の限定品の未開封とかも手に入る可能性が残る
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:41:30.76 ID:BTOpHSh0a
メーカー→小売り→消費者で商流は完成しとるんや
転売ヤーはここに強引に割りいってくる蛆虫
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:43:02.81 ID:Qf3DvoJKM
>>27
救済にもなってる面もあるのよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:41:54.21 ID:XPJX4CQM0
switchの独占は問題やけど今回のPS5の初動は転売ヤー大して関係ないやろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:42:04.54 ID:Qf3DvoJKM
正規の値段で欲しい人は誰よりも早く並ぶつもりで並ぶ
ちょっと高くても良いから手軽に欲しい人は転売で買う
棲み分けすれば良くない?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:42:46.90 ID:GShBytFm0
ウザいからなぁ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/12(木) 09:43:01.05 ID:bL95K/nD0
てかゲームハードとか2年くらい待たないとソフト揃わんしすぐ買うの無駄

コメント

タイトルとURLをコピーしました