
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:12:44.53 ID:TU1gr0S00
- 関東の端くれだから、ちゃんとした私大行くとなるとどうしてもこれくらいの時間がかかるんや
もしくは下宿して国立行った方がええんか? - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:13:17.71 ID:d3lJm9OI0
- 引っ越せ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:13:23.45 ID:86qqMwFKd
- 交通費考えたら大学近くに住んだ方がええやろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:13:28.89 ID:2sEPkZQsa
- 新幹線は?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:13:35.70 ID:YmzLX/xX0
- 無理です
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:13:38.02 ID:i+Lr4Oumd
- 無理に決まってんだろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:14:43.84 ID:Nz7nlQFOd
- 片道1時間半でも憂鬱なのに無理やろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:15:42.09 ID:TU1gr0S00
- >>8
高校時代は1hかけてたで
ちなそのうちの半分は徒歩 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:15:13.00 ID:KhFhkw41a
- 徒歩圏内で安いアパート借りたほうが交通費より安くつくんじゃない?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:15:24.15 ID:Bkgmnpqxp
- ワイピッタリそれくらいの通学時間で4年ちゃんと通ったで
親の協力次第かもしれんが、案外サボらずいけた
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:16:23.28 ID:TU1gr0S00
- >>11
まじか
ちょっと考えてみるわ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:15:41.48 ID:Yeba3pJta
- やめとけ 一人暮らし最高や
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:16:18.63 ID:f1WBZQ70a
- 絶対に無駄だぞ
って思ったけどなんJやってる時間の方が無駄だしどうでもええわw
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:17:03.93 ID:TU1gr0S00
- >>14
真理
なんjのはよ卒業しなきゃやな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:16:29.89 ID:qXwI1Fgdd
- 計算上2時間半だとそれ以上かかるやろな3時間はみとかないと
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:16:52.90 ID:Aond/2PC0
- 徒歩30分圏内にしとくと便利やで
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:17:33.88 ID:TU1gr0S00
- >>17
なるほど
やはり下宿って意見が多数やな - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:17:28.23 ID:d3lJm9OI0
- 交通費さえなんとかなれば意外といけるもんなの?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:18:43.98 ID:TU1gr0S00
- >>19
交通費は年間でも20万くらいで済むで
下宿が150万はかかるとするとめちゃくちゃ安上がりや - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:26:42.14 ID:QfYwhUAed
- >>23
5時間x20日として時給1100円以上でバイトすれば年間132万になるぞ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:18:25.91 ID:jxRAl97ld
- 国立行けるなら高い定期代と授業料払って私大通うより安くて楽だろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:18:34.90 ID:+lxOiInW0
- 引っ越せよ
バカか? - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:20:02.82 ID:TU1gr0S00
- >>22
お金の問題ってもんがあるやろ
そこんところ気にしなくていい以上
お前は恵まれてるんやぞ
第一に大学出てるんか? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:18:47.45 ID:KJskIJlI0
- 前に往復2時間半くらいの道程だったが、満員電車もあって正直最悪だったな
バイクで往復2時間未満になってから世界が変わったし電車に乗れない体質になった - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:18:50.16 ID:73JgHIgha
- 電車の中で資格の勉強するといいよ
卒業までにたくさん取れる電車の中の勉強だけで - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:19:01.41 ID:QfYwhUAed
- 30分圏内下宿にすれば毎日4時間バイトしてるのと同じだからな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:19:36.46 ID:GhxwqA7e0
- 二時間半毎日通学する費用はいくらだよ
独り暮らしと変わらないだろ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:20:58.51 ID:TU1gr0S00
- >>27
通学の場合年間20
一人暮らしの場合少なく見積もっても年間150 - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:22:16.57 ID:GhxwqA7e0
- >>32
四万のとこ選んで外食は控えろ
それできれば精々100万ちょいだぞ
そんなのお前がバイトすりゃいいだけ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:20:13.58 ID:i8NEM7Fm0
- 往復5時間とか死ぬ程時間の無駄やん
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:20:27.35 ID:ZRviGbIZ0
- 毎日5時間の移動は馬鹿だろ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:20:53.69 ID:iVRvsqUa0
- ワイ、関西やけどそのぐらいの距離通っとったで
一人暮らしした方がそりゃ楽やろうけど、割と大丈夫やったわ
フル単位で取っていったら3年後期からはあんまり大学も行かなくて良いしな - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:22:35.10 ID:TU1gr0S00
- >>31
割といけるのか
1、2年である程度単位とっておけば3〜4年はそんなに行かなくて済むってのは本当だったんやな - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:25:27.89 ID:iVRvsqUa0
- >>38
卒業には124単位必要
確か年間のフル単50だから2年で100
実際はいくつか落としたけど、それでゼミとか必修・専修が3~4年でちょっとだけ残る
同じ日に講義あってうまく取れば週1~2日の通学でいけたりするよ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:21:35.09 ID:yV/b9wu40
- 5時起き22時帰宅とかあり得るやんキツイやろ
「5時起きしんどいからこの講義取らんとこ」とかなりかねない - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:21:39.63 ID:Aond/2PC0
- ワイは駅から大学、大学周辺は糞高かったから大学から見て駅の裏にある住宅街のアパートを借りたで
駅から大学の間のアパートが1階の真ん中で4畳半1ルームトイレ風呂一緒で36000、駅裏だと2階角部屋で8畳1Kトイレ風呂別ベランダ付きで同額やったわ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:23:45.14 ID:TU1gr0S00
- >>34
えぇ!?安いな
てかどこの地域なんや?あと何年くらい前なんや - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:25:39.87 ID:Aond/2PC0
- >>43
東京じゃなくて神奈川ですまん
Fランの秦野市にあるのに湘南キャンパスって言っとる東海大やで~10年くらい前や - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:27:29.35 ID:TU1gr0S00
- >>53
10年前か…それならありえるかもなぁ - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:30:14.53 ID:Aond/2PC0
- >>63
今調べたら同じ大家のアパートが2.8万円になってて草やわ
もう築40年じゃあしょうがねえかw - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:21:54.21 ID:KJskIJlI0
- ちゃんとした私大って東京か?
東京から北関東までってラッシュが特にきつい気がするが - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:25:12.22 ID:TU1gr0S00
- >>35
そう、東京や - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:30:15.69 ID:KJskIJlI0
- >>50
どのみち一人暮らしする考えはないみたいやし言うけど、東京方面にラッシュ時行くとマジで死にたくなるぞ
東京方面に平日一度行ってみたらどうや
毎日行けそうだと思ったらそうすりゃええやん - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:22:21.24 ID:sYJ+WLcD0
- 神奈川とか埼玉で安いとこ住めばええやろ
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:23:59.69 ID:KJskIJlI0
- >>37
神奈川は都心に近付くにつれて相当値段上がるぞ
そんな栄えてないところの三浦とかの方でボッロボロのアパートで5万とか普通 - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:28:38.42 ID:sYJ+WLcD0
- >>47
学生なんやから糞みたいな物件でええやろ
多摩地域とかあるやろ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:22:41.64 ID:ZMwGUf8Y0
- ワイも2年生までは往復5時間って聞いて指定校で行くの諦めたわ
寮もあったけど、2年で300万は片親では論外 - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:22:44.24 ID:d2+i8EEpM
- ワイ茨城民、共感
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:23:10.66 ID:d2+i8EEpM
- 言うて2時間なら難なく通えてるで
電車乗って寝たら着いてる - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:23:22.15 ID:iVRvsqUa0
- ワイがそれで何とかなってたのは大学ではぼっちやったし、バイトも程々にしかしてなかったんもある
電車がどのぐらい混雑してるかわからんけど、資格の勉強とか本読むとかなんか有意義に時間使えたら片道2時間半も案外悪くないかもよ?
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:24:37.74 ID:TU1gr0S00
- >>42
そうだよな
電車での時間の使い方の問題だな - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:23:51.99 ID:h/m1KmHk0
- ただの時間のムダや
他の奴らが恋にサークルに勉学に励んでる間お前は電車にゆられるんか? - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:23:56.25 ID:jxRAl97ld
- 150万ってどんだけ良い家住むつもりなんだよお前
学生なんて木造アパートかそれが嫌なら築40年ぐらいのマンションでいいだろ
ガス電気水道なんてせいぜい月1-2万だぞ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:23:57.93 ID:d2+i8EEpM
- 家から駅まで30分だからワイも2時間半やったわ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:24:59.69 ID:KhFhkw41a
- ガチな事言うとバイトすればなんとかなる金の問題より通学で毎日時間を無駄にし続ける事の方を気にするべきやぞ
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:26:17.63 ID:TU1gr0S00
- >>49
なるほどな…
そうだよなぁ - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:25:18.30 ID:wkKyMgl20
- きついぞ。後悔する。近くにしておけ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:25:44.56 ID:COunYRYY0
- 確定で座れて乗り換えがないならかろうじてアリかもしれん
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:25:45.93 ID:KJskIJlI0
- 満員電車で勉強する気力あるのか
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:25:50.22 ID:GhxwqA7e0
- かたくなに通学したいなら勝手にやれ
お前が選んだんやからな - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:26:33.70 ID:d2+i8EEpM
- ああでも始発の電車に乗れないなら不可能やわ
2時間立ち続けた時1回貧血で倒れた
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:26:54.37 ID:JQrBKrsj0
- そんな人たまにおるな
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:27:04.10 ID:COunYRYY0
- 国立大なら安い学生寮もあるから貧乏人に有難いよ
ワイのとこは寄宿寮が6000円/月だったおかげで仕送りゼロでも生きていけた - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:27:35.57 ID:iVRvsqUa0
- 夏休みも長いんやし、一年の前期は取り敢えず自宅から通ってみて検討するのもええかもな
大学で友達出来たらどういう賃貸がええかとか、引越しノウハウとか教えてくれたり、荷解きとか手伝ってくれるかもしれやんしな
家電とか揃えるとなると結構金がいる - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:28:51.89 ID:TU1gr0S00
- >>64
それも検討してみるわ、ありがとう - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:29:02.89 ID:yV/b9wu40
- 大学なんて勉学と同等かそれ以上に色んな経験を積むことが大事なわけじゃん
それに当てる時間が確定で5時間潰れるのって結構な人生の損失やぞ
まぁそのへんコロナの影響で今どんな感じなのか知らんけど - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:29:41.70 ID:ZMwGUf8Y0
- 俺は高校は本体がクソな上に往復2時間だったから、絶対大学は片道5分でもいいから短くしようと思った
実際差はそのくらいだったけど、全然違う - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:30:13.97 ID:iUEQ6F260
- 片道40分の場所に住んでた時は何とも思わなかったけど、大学徒歩15分電車なら5分の場所に引っ越してからはもう元の生活には戻れん
家庭の事情やから強く言えないけど、近くに引っ越して時間程浮かせるとバイトとかサークルとか色々できるし友達呼びやすいしでメリット大きいぞ
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:30:24.09 ID:iVRvsqUa0
- バイトでお金稼ぐのも結構大事やねんけど、大学ってサボっても誰にも怒られんからバイトで疲れて講義に出れないってやつもおるんよ
講義一回が大体2,000円ぐらいとして見積もって
家賃とか生活費をまかなう程バイトするのが良いのかどうかは考えておいた方がええかもな - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/18(木) 16:31:28.23 ID:sYJ+WLcD0
- どんないい部屋に住むか知らんけど
東京でも安い物件あるやん
コメント