理系国立大生なのに物理の加速度とか全くわからん

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:12:05.03 ID:hFebd3Ot0
入学即一年休学したら完全に忘れた
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:12:20.17 ID:NCITE/Ih0
馬鹿じゃん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:13:00.16 ID:O6Dcgsbfp
物理学の公式って忘れても適当に微分積分したりテイラー展開したりしてれば出てくるからええよな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:13:26.08 ID:9fXsywtk0
高校で物理選考してないなら仕方ない
生物系だろ?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:14:07.08 ID:hFebd3Ot0
>>4
思いっきり物理
数3もやった
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:13:31.40 ID:Ypty1ygg0
高校で物理選択してなかったけど微分方程式で詰んだわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:13:57.07 ID:P3MBex+50
すぐ思い出すやろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:14:24.20 ID:hFebd3Ot0
ここにうpとかダメだよな?
読んでほしい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:14:51.22 ID:9fXsywtk0
まぁ教科書見直せば思い出すだろ
運動方程式ぽーん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:16:08.20 ID:hFebd3Ot0
Write the relation between this difference vector and the average acceleration a21 of the ball between times 1 and 2.
らしい
変位差と時間から加速度出すってできんの?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:16:45.06 ID:hFebd3Ot0
ワイの回答はこうなんだが絶対違うよな?

レス11番の画像サムネイル

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:18:24.69 ID:NCITE/Ih0
>>11
微分も忘れてるやんけ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:18:45.58 ID:hFebd3Ot0
>>16
うん忘れた
これ違うよな?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:19:24.31 ID:NCITE/Ih0
>>17
違う
一行目のtをΔtにしろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:19:41.23 ID:hFebd3Ot0
>>18
ああそういうこと?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:17:09.00 ID:y9DDWJgq0
マジで謎だわ
速度を微分したものだって微積やってたらすぐ理解できね??
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:17:36.32 ID:hFebd3Ot0
>>12
微積も忘れたんだよ
しかもvを定義されてない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:17:33.74 ID:erHYTAHha
めっちゃ分かるわ
工学部だけど数3ノー勉、センター物理5割で入った
まあ血を見たね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:17:49.88 ID:hFebd3Ot0
>>13
それ可能なのか?入試いけたの?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:20:04.04 ID:erHYTAHha
>>15
センター国語で満点とったら気合で行けた
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:26:20.26 ID:p1WhrxX2p
>>13
ゴミすぎて草
工学専攻なのに医学科の方が取れてるやん
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:19:59.22 ID:NCITE/Ih0
Δt=t2-t1やや
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:21:27.62 ID:hFebd3Ot0
>>20
こうか
見づらいが
レス22番の画像サムネイル
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:22:16.27 ID:hFebd3Ot0
んでこれをまたΔtで割ればいいのか!
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:23:01.33 ID:hFebd3Ot0
こうやな?
レス24番の画像サムネイル
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:23:33.35 ID:NCITE/Ih0
>>24
21は全部Δにしてええで
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:23:56.96 ID:hFebd3Ot0
>>25
なるほど
ありがとう!
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:26:12.26 ID:H3lFKqpJ0
>>24
一番右下は分子にも2乗つかなかったっけ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:28:19.64 ID:o/hIPadQd
>>28
上の式に代入しただけやろ?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:26:12.15 ID:YvMO+RgCp
加速度がわからん意味がわからん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:27:03.75 ID:ClKQnzN9p
定義やし忘れるのはしゃーない
もう一回やればすぐに思い出すと思う
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:27:05.20 ID:HUDnkaYS0
法学部スレから来たンゴ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:28:16.26 ID:hFebd3Ot0
ありがとう、まず一個目の課題終わった
また聞くかもしれんからよろしくな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/27(月) 19:29:48.56 ID:ghfU06J00
なんJを有効に使う良い例

コメント

タイトルとURLをコピーしました