田舎のキッズ「山を探検しようぜ!」←コレって冷静に考えたら危なすぎてヤバない………………………?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:27:15.82 ID:h76DQ+SQa
でも実際に遭難したとかそんな話は滅多に聞かないからそれはそれで不思議や
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:27:30.14 ID:h76DQ+SQa
怖すぎるわマジで
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:27:40.27 ID:jrComZyK0
だってしないから
田舎のパッパジッジが絶対刺せないし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:28:16.78 ID:Ypr1MKx/M
>>3
するぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:28:53.60 ID:h76DQ+SQa
>>3
いや、するやろ…………
ワイよくこういう話するけど「確かに今思い返すとヤバかったなぁ」って共感してくれる人多いぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:27:48.77 ID:n3/7pUK00
田舎の子は強くなる理由やな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:27:56.46 ID:h76DQ+SQa
ワイもガキの頃は近くの山登ってばっかやったなぁ
なんで無鉄砲に散策してたのに遭難しなかったんや
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:28:14.68 ID:GZhWdjSs0
慣れてるからな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:28:16.72 ID:aNt3sEGV0
したことねえよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:28:29.44 ID:lLYhBhjD0
ダニが強敵
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:28:38.04 ID:v1weDjH70
行方不明にはなってるやろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:29:16.31 ID:h76DQ+SQa
>>10
そうか?そんな事件滅多になくね?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:31:14.83 ID:v1weDjH70
>>16
調べたら年2万人くらいやったわすまん
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:34:11.91 ID:pAP8xvZ0a
>>25
なおアメリカのキッズは年間76万人行方不明になってる模様
日本は全然ましや
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:31:27.03 ID:M569XtcUa
>>10
去年って日本の行方不明者0じゃなかったっけ?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:28:46.50 ID:GZhWdjSs0
学区内は出るなという規則は守ってるからな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:28:57.53 ID:jrComZyK0
しねーよガチの山住み経験者なめんな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:30:31.70 ID:tZ++19i/0
>>13
田舎の話やぞ?ガチの山は僻地言うんやで…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:29:05.96 ID:iSk8kXTn0
まあ危険といえば危険だが別にやめさせるようなことでもないだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:29:09.22 ID:Ypr1MKx/M
チャリで知らん林道入ってったりしたやろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:29:42.63 ID:x/ZC0TIY0
ドラえもんの裏山みたいなの羨ましいわ昼寝してみたい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:31:12.67 ID:Ypr1MKx/M
>>17
あんな住宅街の中にある小山なんかなんもおもろないやろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:29:51.37 ID:GZhWdjSs0
和歌山とか県の7割森で未開の地なんだろw
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:30:18.44 ID:SWZTaD5Cr
ちっさい山だぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:30:43.96 ID:ETDDg7aH0
山の具合にもよるんちゃう
エグい山はほんまに危ない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:30:56.85 ID:x6Q7hN2vd
洞窟探検とかやったな
防空壕見つけたりとか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:30:59.39 ID:ysTrEXfz0
長袖長ズボンで木製バットとホイッスル持って裏山登りしてたわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:31:30.98 ID:GZhWdjSs0
四国とか奇妙な山口多くてヤバイよ。
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:31:32.56 ID:3avXbKJN0
山ってより森みたいかもんやろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:31:34.12 ID:ogwJmdIs0
お菓子とかエアガン持って山の中散策してたわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:31:41.22 ID:FqXHml+Bp
もともと山に住んでる奴なら危ないとこの見極めがある程度できるやろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:31:47.10 ID:mPKvoDxo0
そりゃそんな深いところ行かないだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:31:55.04 ID:ILEUm02/0
友達と食べ物取りによく行ってたわ ペットボトルでテナガエビ取ったり茱萸とか金柑とか野いちごとか食えなかったけど山菜取ったり楽しかった
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:32:32.90 ID:Ypr1MKx/M
>>32
そういう経験できないやつもいるんだよな…
悲しすぎるよな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:32:31.97 ID:U4RrQTyh0
慣れてるから道わかるんや
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:32:35.22 ID:x8RptziC0
ガチで遭難するポイントって決まって伝承されてるから巧妙に塞がれてるぞ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:32:37.29 ID:GZhWdjSs0
ガチでくまいる深い山は行かないだろwいくのは山菜採りのじじい
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:32:53.29 ID:c1dhS7ToM
今時のガッキは秘密基地とか作った事ないんか?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:32:59.02 ID:/7whCS1d0
子供の頃向こう側なんて無いと思ってた険しい山が大人になって見に行ったら超切り拓かれて宅地になってた
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:33:09.88 ID:5f5M6/GI0
知ってる範囲から少しずつ探索していく程度の危機管理は出来てるからな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:33:14.01 ID:bInuJLFPr
遭難より怖いのはハチと蛇や
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:34:04.28 ID:ILEUm02/0
>>40
蛇って叩き殺したら英雄扱いやろ マムシを運動靴で踏み殺したやつヒーロー扱いされてたわ
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:42:41.35 ID:2b+dsJN70
>>40
ワイの小学校はなんかハチに近づけるやつは度胸があって強いみたいな風潮があってスズメバチ殺した数を競ってたわ
誰も刺されんでよかったわ今考えたら
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:33:20.28 ID:dPHKIcxS0
言うほど山奥まで行ってへんしな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:34:14.58 ID:ANif93p00
分かる範囲しか動き回らんからな 知らないところは知ってる上級生に連れってって貰う なんか死にたくなってきた
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:34:26.29 ID:4hmesrdRp
和歌山とか滋賀って森ばかりのど田舎で7割未開の地ってテレビで見たわ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:34:37.97 ID:LDq8Ya390
首吊りの縄なら見たことあるで
人はいなかったが
ダッシュで逃げたわ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:34:53.54 ID:JwRTl9440
ワイの近所の山は道から何から全部鹿よけの柵で囲われて入る隙あらへん
なお鹿はその辺をうろついてる模様
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:34:58.51 ID:Ybl8balW0
山がある田舎ってそうそうないぞ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:35:39.35 ID:dPHKIcxS0
>>48
どんな田舎想像しとんねん
ないとこがないやろ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:42:04.55 ID:z4uReIBc0
>>51
いばらき
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:35:07.85 ID:mP+TsmOnp
秘密基地作って遊んでたけど
あれどこに作ったか忘れた
同じ地元に住んでるのに
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:35:34.50 ID:bSXAUKxd0
スタンド・バイ・ミー定期
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:36:32.60 ID:WDzCB6wX0
エアガンもってサバゲやぞ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:36:39.50 ID:YHyxyuc10
山で遊ぶって標高3~40メートルくらいのちっこいとこやないんか?
大概反対側にも道あるようなところでしか遊ばんやろ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:38:01.61 ID:dPHKIcxS0
>>53
まず住んでるとこの標高が400mやから
あの山1000mくらいやったんかな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:36:40.26 ID:Si6cSMhq0
死んでてもおかしくないようなこといくつもあるわ男の子は怖いな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:36:42.95 ID:RAo9xEt10
山に住んでるけどガキの頃めちゃくちゃ水深ある川とかで泳いでたな
流れ早いところ渦なってりしてそれに飲まれて遊んでたけどよく死ななかったわ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:37:07.40 ID:ILEUm02/0
山の麓のちっさい公園にみんなで捨てられたテーブルとか椅子とか傘とか持って秘密基地作って遊んだことあったけど3日後くらいに撤去されてたわ 今にして思えばホームレスが住み着いたと勘違いされたんだうな
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:37:15.80 ID:YwK/DDHbM
地元の人間なら土地神様に護られとるし遭難はないやろ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:37:19.04 ID:mAEynDbkM
こういう経験しないで大人になったやつって"浅い"よな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:37:57.49 ID:QvnIm8WOd
ホームレス住んでてよく友達と石投げにいったわ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:38:19.50 ID:1a3yJ3rw0
探険してたけど割りとルート覚えてるで
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:38:24.65 ID:110G0U8B0
過疎集落に家あるけど近所の子供は親の目の届く範囲の山で遊んでるで
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:38:36.16 ID:EbRBy9GVa
言うほど山感ないからな
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:38:37.65 ID:WDzCB6wX0
基本誰かの持ち山やから
人の出入りは最低限あるんや
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:38:40.05 ID:ZVZvgFbB0
マダニとかに刺されたりするんちゃう?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:38:42.22 ID:nqdgGw0rM
山とかおもんないからあんま行かんやろ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:38:46.33 ID:hE9Xljk30
ホームレスは石投げたりエアガンで撃っていいという田舎の風潮
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:39:27.04 ID:vAm7SWWWa
>>68
田舎にホームレスとかおるか?
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:38:47.50 ID:wOjpgbtR0
ヤマカガシや!おとなしい無毒な蛇やからいじめたろ!
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:39:20.19 ID:GdTVA7rc0
どんな山想像してるのか知らんが田舎だとほんとに裏山に遊びにいくとかそんな感じだぞ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:39:21.26 ID:KlbdC7it0
どこも危険定期
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:39:21.81 ID:dPHKIcxS0
山はそんな好き放題入って行ったら怒られるし
問題は川やろ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:39:35.08 ID:hlb8L4Y00
昔山の中歩いてたら急にダムの上みたいなとこ出てめっちゃ怖かったわ
航空写真にも載ってなかったから未だに不思議やわ
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:39:57.40 ID:TdNm7uZC0
ガキの体力で登れる山なんてたかが知れてるからな
山に慣れてる奴はちゃんと危険予知出来るから無理して奥に行ったりしない
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:40:53.46 ID:1a3yJ3rw0
山の上にある廃神社に広い池があったら泳いでたりしてたんや
大人になって「あそこは大昔に天然痘の人を捨ててた」って聞いて戦慄した
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:41:04.27 ID:V81e79f10
高台みたいなとこやぞ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:41:24.44 ID:2b+dsJN70
ど田舎に住んでたからバイト先の裏手が山でよくバイト帰りの深夜に山に忍び込んでオ●ニーしてたわ
一度獣の唸り声みたいなのが聞こえてダッシュで麓まで逃げてそれから近づいてないけど
真っ暗だったからわからんかったけど数メートル先に絶対なんか大型の野性動物がおったわ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:41:57.58 ID:vtFzH4pi0
ジッジ「お前“アレ”を見たのか!?」
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:42:23.44 ID:k7wdGqxh0
ダニが洒落にならない
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:42:29.73 ID:5ritbRoT0
友達に連れられて山に入ってはぐれた時は死を覚悟したわ
今思い出しても怖いンゴ
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:42:37.33 ID:AEQWk4Wp0
ワイどちらかといえば山近く民やけど海の方が危なそうに見えるわ
山は迷ってもワンチャン帰ってこれるけど海は即溺死やん
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:42:53.05 ID:H1UBl1u/p
最近イノシシ増えてるからそういう子供は減ったぞ
ちな伊豆
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:43:01.66 ID:1OYlqRbn0
そら住んでる人間からしたら分かってる範囲で遊んでるからな
探検も無制限無範囲でやるわけやないで
自分が見てないだけの世界を更新していくだけの冒険や
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:43:08.44 ID:mB+XeQjs0
山に分け入って行くのって常人やと怖くて無理やろ
茂みの中に入ってくのすら怖いのに
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 21:43:14.99 ID:Vp+IYnOha
クソ田舎出身で周り山川しかなかったけど山に冒険なんてしないでDSやってたわ
山に一回入ったら絶対に出てこれへんって谷があって子供たちがそこに行かへんように自治体で見回りもしてた

コメント

タイトルとURLをコピーしました