皆のおすすめのクラシック音楽を聴きたい

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:19:02.34 ID:NqXEJkvh0
運命と新世界よりくらいしかわからんから色々教えてください
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:20:12.50 ID:Nq2ZbPYU0
有名どころだけでええんか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:21:55.10 ID:NqXEJkvh0
>>2
みんなが好きな曲を知りたいってのもあるから有名とかそういうのはどっちでもええで
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:21:09.63 ID:2FFbaXG/0
マーラー、シュトラウス、ブルックナー
この辺聴いとけば通ぶれるで
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:24:00.35 ID:NqXEJkvh0
>>3
シュトラウス調べたら3人出てきたんやけど誰のを聴けばええんや?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:26:47.24 ID:2FFbaXG/0
>>7
リヒャルトや
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:28:08.80 ID:NqXEJkvh0
>>11
リヒャルトか
2人も挙げてるってことは良い作曲家ってことやな期待大
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:30:13.49 ID:wqeOqG/O0
>>7
地味だけどヨーゼフ好き
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:22:58.88 ID:kOVPbFjb0
ワイピアノ歴15年が弾いた中で一番ムズイのは
ラヴェルの水の戯れやな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:23:55.49 ID:Nq2ZbPYU0
ブラームスとかリヒャルト・シュトラウスやな☺
ピアノは知らん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:25:42.77 ID:NqXEJkvh0
>>6
サンキュー
とりあえずこの2人の有名な曲調べて聴いてみるわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:29:42.82 ID:wqeOqG/O0
ベートーヴェンなら運命より第九の方が上やろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:31:24.50 ID:NqXEJkvh0
>>14
あ、よくよく考えたら第九も知ってたわ
合唱のやつだろ
聴いてみる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:34:06.52 ID:wqeOqG/O0
ムソルグスキーのキエフの大門
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:34:30.34 ID:GfJ+RyySr
エチュード25-5やぞ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:36:25.08 ID:/uM5UsyAM
JSバッハの「二つのバイオリンの為の協奏曲」
ハルヴォルセンの「ヘンデルの主題によるパッサカリア」
ヴィターリの「シャコンヌ」
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:39:17.55 ID:O40sZqQ10
>>19
誰の演奏のやつ?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:41:31.64 ID:/uM5UsyAM
>>25
シャコンヌはハイフェッツがオルガン伴奏で演奏した奴かっちょええで
ピアノ伴奏が多いから新鮮や
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:53:27.56 ID:O40sZqQ10
>>30
ハイフェッツのthe girl with flaxen hairがめちゃくちゃ好きシャコンヌはバッハの方で演奏者はシェリング

2つのバイオリンはメニューイン
3年位しかヴィオリン習ってなかったからあんまり詳しくはない

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:37:26.76 ID:NqXEJkvh0
一々返信していくと大変だからあまりできないけど挙がった曲は後で全部聴くぞ
色々知れて嬉しい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:38:41.88 ID:Me4kHdXV0
スティーヴ・ライヒや
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:39:06.60 ID:GfJ+RyySr
一人で寂しくのんびりする時はノクターンいいわね
ショパンもやけど始祖フィールドも
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:39:08.11 ID:wJFLUu+Z0
とりあえずYoutubeでショパン名曲集みたいなの聴けば間違いない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:39:42.62 ID:GfJ+RyySr
>>24
アシュケナージのショパンは入門編にぴったりやね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:40:33.48 ID:Me4kHdXV0
カールハインツ・シュトックハウゼンや
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:41:15.67 ID:wqeOqG/O0
ハイドンの弦楽四重奏曲「皇帝」は今のドイツ国歌のメロディやで
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:44:00.43 ID:NqXEJkvh0
やっぱりどこが演奏したとか誰が指揮をしたってのもちゃんと調べたほうがいいの?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:45:26.13 ID:/uM5UsyAM
>>32
別に気にせんでもええけど奏者や指揮者で結構曲が違って聞こえるから気にすると楽しいで
もはや作曲者は死んで「本家」「本人」ってのがなくて多様な解釈があるのがクラシックの楽しいところや
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:48:44.76 ID:NqXEJkvh0
>>33
色々楽しめて良さそうやな
指揮者とかそういうのも後で調べてみるわありがと
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:45:57.18 ID:buTcqkh+M
ショスタコ4番
レスピーギ「ローマの松」
ハチャトリアン「スパルタカス」
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:46:13.49 ID:Sa808IqJ0
カプースチン 8つの演奏会用エチュード

クソかっこいいで
ピアノとジャズ好きなら聴いてみて

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:46:18.08 ID:NJQE5wqx0
アンドリューシフのピアノソナタ全集
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:47:37.85 ID:wqeOqG/O0
何年のか忘れたけど東急ジルベスターコンサートのコバケンの第九は痺れた
時間ぴったりであけおめやもん
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:52:14.77 ID:buTcqkh+M
ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」
ブートリー「サクソフォーンのためのディベルティメント」
小長谷宗一「金管八重奏のための幻影」
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:53:36.19 ID:buTcqkh+M
ショスタコ4番は誰が振ってるか全部把握してないけど、
バーンスタインとかはダメやろな
スターリンの恐怖政治を理解してない
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/23(土) 21:58:37.84 ID:2FFbaXG/0
シャコンヌ、パッサカリア、パヴァーヌ、ガヴォット、メヌエット

この辺よく考えず聴いてるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました