研究つまらんくて大学院休学してきた

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:46:46.24 ID:R95gmTnT0
研究とか、就活とかマジいやだわ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:47:10.29 ID:+m70lNiE0
公務員にならへん?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:47:30.83 ID:yiVuBigE0
院進するなら大学3年と4年の間で休学挟むのがセオリーだよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:48:32.32 ID:R95gmTnT0
>>3
ふつう、研究室所属するまで自分が無能だってことにきづかないだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:47:34.51 ID:OW43EMko0
学部卒でもいいんだよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:47:43.28 ID:R95gmTnT0
そうだな、国家公務員総合職の院卒うけてみようかな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:49:37.67 ID:U900Dt4s0
>>5
院卒見込みないだろww
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:50:56.16 ID:R95gmTnT0
>>9
いまM2だから次で出願はできる
てか出願は3月
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:48:17.03 ID:Yj4qLnlW0
博士課程ならわかる
修士なら2年程度我慢して就職すればええやん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:49:26.77 ID:8aCqgWv9d
M2あがった今の時期に研究つまらんのはわからん
つーか仮に自分の研究つまらんかったとしても他にやる勉強いくらでもあるやろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:51:29.78 ID:O8EU0mcH0
日本に理系院卒の未来はないやろ
海外がお前を待ってるで
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:52:38.77 ID:+uaOd2bgM
>>12
黄色人種とかよほど優秀やないとクソ待遇やで
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:53:12.04 ID:R95gmTnT0
>>12
コロナがなかったら留学してた
てか休学中に留学したい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:51:34.97 ID:kSnL3EAV0
公務員もつまらんよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:51:45.15 ID:OW43EMko0
専攻なに?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:53:24.32 ID:R95gmTnT0
>>14
化学
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:55:25.83 ID:U900Dt4s0
>>18
就職は楽そうだね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:52:41.21 ID:cYIbi/Qc0
修士で折れてるようじゃ理系が行くような企業でやっていかれへんやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:54:32.96 ID:R95gmTnT0
>>16
就職以外の路線も探ってる
当初は博士行こうかとおもってたけど、無理そう
修士ですら無理そうだから、一般企業で働けるか不安
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:54:02.61 ID:Hw7HW23Td
ドクターとって一般職やで
今の院生は大変やな
コロナで何も出来ないやん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:55:16.01 ID:8aCqgWv9d
休学自体はわるくないっつうかちゃんと研究した上で修了しようとしたら修士2年間で修論にまとまるかは運ゲーなとこあるわ
でも研究そのものが嫌になるってのは意味わからんわ
直近でやるべき課題片付けられなくても他に処理すべき課題の中から楽しそうなもの優先的にやっていけばええだけやん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:56:08.65 ID:nDN1mARL0
文系の研究に転向したらどうや?
文系の学問はオモロイで
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:57:54.88 ID:R95gmTnT0
>>24
おもしろそうだけど、今の研究みたいに飽きるのが怖い
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:56:11.93 ID:c/b01cEId
ワイの研究室にも突然消えた奴二人おったな
雰囲気最悪やったし残当
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:59:25.40 ID:R95gmTnT0
>>25
うちのところも二人ほど、消えた
一人は鬱、一人は手術で過去に鬱で留年してたわ
どこでも消える人いるよね
ワイは休学届けだしたけど、同類だ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:56:46.84 ID:DM5nmJcVa
どうして金払ってこんな作業しとるんやろって気持ちになるわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:59:19.41 ID:X9qTDsVf0
ワイは博士まで取ったけどそこから正規になれなくてとうとう無職や
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 23:59:42.31 ID:G4S8sLzlM
>>29
ただのニートよりタチ悪いな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 00:00:36.71 ID:LgUkj/qk0
>>29
博士持ちガチで尊敬してます!
いつか日本はドクターを優遇してくれる国になってくれないかな

ほんと、博士はすごいよ(ワイからしたら)

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 00:00:05.07 ID:3QrL7QkU0
ワイは鬱で休学し退学したわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました