- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:05:12.87 ID:KHsJ6z0r0
- 半分負け惜しみやろ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:06:08.32 ID:Qr3xT2at0
- 誰に負けたんや
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:07:28.02 ID:KHsJ6z0r0
- >>2
日本人に負けた
結果、自分の音楽性を捨てた - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:42:50.99 ID:IVbjntycd
- >>4
売れるために変えただけやん
インタビューでも言うてたけど大衆に認めて貰わなければ意味ないっていう考えらしいし - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:06:51.26 ID:uC+m74pC0
- むしろこいつの曲、サビ意識しすぎてつまらんだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:07:59.87 ID:UNTlxGRM0
- 川谷→米津→常田でこの話ローテしとるよな
常田は誰に引き継ぐんやろか - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:09:58.81 ID:YIxjDTrl0
- >>5
実際に常田に言ったのは米津じゃないらしい
酔ってて記憶が違ってたと - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:13:04.62 ID:KHsJ6z0r0
- >>5
髭男辺りやろなぁ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:10:57.63 ID:D19Oh8ugx
- 逆にサビがなくて売れた逆って何
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:37:10.08 ID:KE0HHpVId
- >>7
泳げたいやきくん - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:39:06.80 ID:WuL3uuak0
- >>7
BUCK-TICKの「唄」 - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:11:31.00 ID:LJh3ZAVs0
- 分かりやすいサビがあると日本人ウケするよな
最後のサビで半音上がるのも特徴 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:12:03.38 ID:IHV+9Z980
- アメリカとかで売れてるのもサビあるやつとちゃうの?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:13:06.58 ID:LJh3ZAVs0
- >>9
アメリカで流行ってるヒップホップはサビ無いのも沢山ある
ロックバンドとかはまだサビがあるのが主流 - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:20:57.24 ID:9BSC8rjV0
- >>9
例えばビリーアイリッシュのbad guyとかはサビないやん - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:22:43.08 ID:5N6sq3P60
- >>28
歌がないとサビじゃないんか? - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:24:35.25 ID:9BSC8rjV0
- >>33
??? - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:29:13.44 ID:zWpol6AG0
- >>35
サビに相当するパートがあるってことだろ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:13:58.10 ID:7JiJ7yri0
- AメロBメロサビみたいなワンパターンな曲ばかり作るなや
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:15:43.57 ID:KHsJ6z0r0
- >>12
イントロにサビ持ってきて掴みもバッチリや - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:14:22.97 ID:hqfHzgp50
- 起承転結あって分かりやすい洋楽のヒット曲って、マイケミのブラックパレード以来無いよな?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:14:58.03 ID:+KMU/lVHd
- >>13
スリラー - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:14:50.25 ID:uVpZZ6qN0
- 高橋優の自由が丘のサビがどこかわかんない感じが凄く気持ち悪いわ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:15:37.30 ID:asJRSooy0
- 進撃の巨人のopサビないけど売れそうじゃん
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:15:46.13 ID:gxhvnIyBd
- サビなんかをありがたがってるのは日本だけ
海外の曲にサビなんてないのにな - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:15:50.92 ID:eTMMDMHF0
- 洋楽は何であんなにメロディー弱いのでも流行るんや?メロディーが良い曲がたくさんあるミュージシャンってオアシスくらいしか知らんわ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:16:23.62 ID:YIxjDTrl0
- カラオケ文化が廃れん限り無理やな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:16:37.33 ID:BFwn/NVOd
- この後に、「だから日本の音楽はダメだ」とか言ってたらぶっ飛ばしたくなるけど、ただ日本ではサビがないと売れないっていう事実を言ってるだけなら確かにそうやなって思うだけや
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:17:26.55 ID:uVpZZ6qN0
- 今夜はヘイヘイヘイとか全編サビやけど
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:17:26.73 ID:GK+XdjwFM
- サビの無い音楽ってもうBGMやろ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:18:32.70 ID:AmqPCLGL0
- 夜にかけるってサビあるの?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:19:06.14 ID:py4Fm/BY0
- >>24
○ね - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:21:13.80 ID:zO7EikeE0
- >>24
ないでずっと淡々と歌ってるだけ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:19:03.97 ID:hqfHzgp50
- そもそも音楽でサビを作ったのって白人やないんか?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:20:28.97 ID:7JiJ7yri0
- 邦楽は歌詞で売ってるから
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:21:20.73 ID:byznnOZl0
- top of the worldみたいなのってやっぱ日本人好みなんか
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:21:33.66 ID:RY6A4jy40
- UKロックのオアシスのワンダーウォールはサビが無いというか弱いだけかもしれんけど、Aメロが一番盛り上がる曲が代表曲の一つになっとる
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:32:52.81 ID:b6O/tHnn0
- >>31
コズメイビーからおもっきしサビやん - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:42:16.69 ID:WuL3uuak0
- >>31
日本人はワンダーウォールよりサムマイトセイの方が好きだよな - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:22:39.82 ID:TdFt96rmr
- ミニマル以外でサビのない曲なんてあるか?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:23:54.75 ID:tx1sDWst0
- ダメなんか?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:25:05.75 ID:KXs7gysO0
- 実際売れないからな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:25:16.25 ID:0+g1tpeo0
- ないと肩透かし感はある
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:26:13.40 ID:YIxjDTrl0
- 最近のスピッツサビ弱いな
あえてしてんだろうけど - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:27:37.92 ID:Jzo83PXl0
- 童謡はだいたいサビなしやんけ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:31:06.21 ID:vF6FwS610
- オーケストラ全否定やな
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:33:50.96 ID:GK+XdjwFM
- >>41
コーダがいわばサビみたいなもんちゃうか - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:32:28.76 ID:vF6FwS610
- サビというか印象的な旋律のない曲なんて聞く価値ないからな
プロの静かなオ●ニー見せられても素人は見向きもしないわ - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:33:03.31 ID:kEc85Zqq0
- 盛り上がり所作らないとステマで使いにくいじゃん😡
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:34:54.18 ID:CsEg7rf2d
- サビのメロディをシンセにしてるだけじゃね?
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:34:56.16 ID:Jr6WI7KTa
- 洋楽のバラードって何言ってるのかわかんないけどいいこと言ってそう感がすごい
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:35:07.93 ID:dra4l1Km0
- どうしてサビはサビってわかるんだろ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:35:15.53 ID:o3QnH2dhM
- 数秒のフレーズしかテレビで使ってもらえないからやで
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:35:35.71 ID:CcpXfMs40
- 海外で売れてるのはトラックがサビみたいな曲もあるけどな
日本人は歌しか聴かない人が多い - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:35:52.27 ID:eHh+8qw40
- サビないとか何のために音楽聴くのかわからへんわ
ワイの日記が小説のように扱われてるようなもんや - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:36:04.75 ID:KA8OKDKo0
- 音楽性を捨てたって米津はボカロ時代やジオラマの頃から構成自体はゴリゴリのjpopやったやろ
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:37:17.56 ID:2zlC3+QRM
- >>52
へー
なら捨てたってよかただそれしか作れないだけやな - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:36:11.78 ID:Fxo/bfst0
- 洋楽聴いてると「…で、これのどこで盛り上がればええんや?」って曲が確かに多い
ワイはやっぱりサビでドーン!って曲の方が好きみたいや - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:36:47.63 ID:vF6FwS610
- オーケストラに人間の音楽の快感全て詰まってるから
ちゃんと学んで欲しいわ
サビのない曲ってのは透かしにしか過ぎないからな
本来の人間の音楽への快楽を無視してる産物 - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:36:52.82 ID:Yjbekegb0
- bad guyってサビないよな
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:38:41.48 ID:Fxo/bfst0
- >>55
間奏の不思議なメロディの部分がサビみたいなもんやな - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:37:11.49 ID:BCpdq7Bm0
- 1番があって2番があって間奏挟んでラスサビ
それが当たり前と思って聴いとるからな
俳句が575と決まっているようにそれがフォーマットなんや - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:37:51.74 ID:FCVCH/Y20
- いい歳してサビ抜きとか恥ずかしく無いんか?
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:40:04.64 ID:kEc85Zqq0
- >>59
新年若干滑ったな - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:38:19.40 ID:KA8OKDKo0
- 海外はサビない論ってあるけど大体盛り上がりどころは用意されてるやろ
少なくとも80年代以降の洋楽の人気どころはサビらしきものがあるやつのほうが多いわ - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:40:01.88 ID:vF6FwS610
- >>60
そもそも人類の音楽史を踏まえたらサビを無くすなんて愚行絶対に行わないからな - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:40:17.92 ID:WuL3uuak0
- >>60
イントロや歌い出しが印象に残るのが多い - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:40:39.81 ID:e0T8NQ6Aa
- サビなしで一番有名な日本の曲は?
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:41:59.61 ID:QCVrD99I0
- >>66
君が代 - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:40:43.40 ID:ogDBiKb30
- >>1
むしろ米津玄師って勝者側やん
誰にまけてんねんw - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:43:08.96 ID:2zlC3+QRM
- >>67
JPOPの枠組みの中ではもちろんそうやけど
自分らの曲が海外で周辺国くらいでしかあまり相手にされないことに
やっぱ当事者は思うところがあるんやろ - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/02(土) 06:43:08.05 ID:PwH8pcsGp
- サスケの青いベンチとスネオヘアーのストライクか何かが一緒に発売されたときにも比較されとったな
スネオヘアーはぬるっとサビに突入するけどサスケはブレイク作ってここからサビやでって分かりやすくて売れたって
米津玄師「日本ではサビの無い曲は売れない」←これ

コメント