識者「日本史の幕末が分かりづらいのは「悪の江戸幕府を正義の薩長が倒した話」と考えてしまうから」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:40:24.30 ID:Zma0a4mt0
歴史もので幕末っていつも人気が高いけど、なんか分かりづらいんだよなーと昔から思っていて、その理由は「悪の江戸幕府を正義の薩長が倒した話」と捉えてしまうと全く意味不明になるからだと思う。私は少なくとも高校受験の時点ではこの画像のような誤ったストーリーで理解していました。

レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:41:24.22 ID:6KfEFMkd0
薩摩とかクズやしな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:41:25.68 ID:Zma0a4mt0
ちな拡大版

レス3番の画像サムネイル

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:43:26.08 ID:JnKQREp90
>>3
誤解してたストーリーと大差ないんですがそれは
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:49:59.51 ID:u1RlyERwd
>>3
これだけ見てもこの画像作ったやつがバカだと露呈するのすごいな
解釈としてはほぼ同じものをただ単に詳細に記しているだけに過ぎない,この画像から分かることは知識を深めようとしないから頭に知識が入らないという当然のことだけやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:41:37.38 ID:kLBddenh0
こいつが勉強不足なだけやん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:41:45.93 ID:vKUz1Y/e0
別に悪じゃないやろ
ちな幕藩側の藩の民
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:42:19.16 ID:zyB/eV9ud
こういう説明の下手でどっかズレてるガ●ジ見ると無性にブチ殺したくなるのワイだけ??
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:51:20.38 ID:q8Qjp8YI0
>>6
お前だけやなんカスガ●ジ
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:01:11.91 ID:djJBk0gxa
>>6
つまり自分殺せってことや
147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:01:27.68 ID:5nBFLa530
>>6
普通やろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:42:35.20 ID:0Iq5DH2B0
そら明治維新で今の日本ができたからそういう図式になるやろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:43:06.38 ID:1Ka8awlC0
弱腰のうえい一度外国にボコられて弱体化した薩長に負ける幕府雑魚過ぎない?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:43:26.05 ID:yKWUuhiu0
こいつ幕府が変わるごとに正義が勝ったとか思ってたんか?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:43:44.41 ID:8jVktgZA0
Twitterの文章ってどうしてこんな感じになっちゃうんやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:46:04.61 ID:dAq2JCHz0
>>11
なんjのスレタイも同じようなもんやろ
郷には各自それぞれの文化があるんや
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:44:14.43 ID:H/bJD6uX0
なんでも二項対立では言えんやろ
色々複雑なんや
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:44:21.17 ID:zyB/eV9ud
>「悪の江戸幕府を正義の薩長が倒した話」

そもそもこう捉えるとなぜ意味不明になるのかがいまいち分からん
歴史の出来事のこの部分が意味不明になるって具体的に言えよ
それを言わずに謎の決めつけ現代人目線の話するしほんまイラつくなこういう奴

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:49:10.04 ID:X3X4CfvCa
>>13
正悪の対立構造の話ではないという根本がわかっとらん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:44:21.31 ID:Cxc1boFl0
明治維新のあたりは登場人物が多すぎて誰が何をやったか覚えるのが大変やわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:45:08.87 ID:kLBddenh0
薩英戦争とか知らんかったんやろな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:45:21.24 ID:JnKQREp90
いい歳こいて悪とか正義とかで物事捉えてる時点でガ●ジやな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:46:22.42 ID:Zma0a4mt0
>>16
なおこのツイ主はみんなの勉強の助けになればとご満悦の模様
分かりやすく解説出来たと思っとるらしい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:45:35.36 ID:PeY+gaRV0
正義の幕府を悪の薩長がほろぼしたんですがそれは
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:45:36.39 ID:0S9HF5Ytd
そら負けた方が悪に決まってるやん
正義は必ず勝つんですよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:46:42.26 ID:HxTgYcdW0
新選組が何した人達なのかわからん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:47:45.00 ID:6KfEFMkd0
>>21
そこらの半グレが徒党を組んで治安維持に当たってた
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:46:45.67 ID:R7hWhtmhp
新撰組は悪なん?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:48:29.92 ID:otud+2VB0
>>22
土方とかいるしチョイ悪のエグザイルみたいなもんやろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:48:42.53 ID:M8g7T7aC0
>>22
キチゲェの集団やで
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:48:52.60 ID:1G9OH5SWa
>>22
テロリスト鎮圧部隊や
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:50:08.51 ID:iwAR8CQDa
>>22
田舎ヤクザが旗もらってイキってただけ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:51:13.31 ID:6KfEFMkd0
>>51
んで最後は錦の御旗持ち出され賊軍になるの草
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:50:10.15 ID:AflV/zMv0
>>22
田舎のチンピラを日本政府が警察官にしてそこらで発砲してよしって権限与えてるようなもんやぞ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:51:10.53 ID:rXM0VH1Ta
>>22
手が足らんからヤクザに治安維持の手伝いさせてただけのはずが物語で取り上げられまくって人気になっちゃった
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:57:29.40 ID:ceVzpq350
>>22
鞍馬天狗では悪役だな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:46:51.59 ID:pHocFEnW0
薩長とか戊辰とか最後の最後やん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:47:21.85 ID:a9lu3q+Gd
マルクス主義の進歩史観にとらわれたやつが悪の封建制を打ち破った市民革命と捉えてるからそれでこんがらがったんやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:47:29.75 ID:QfWCb61+0
西欧ってなんやねん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:47:32.95 ID:xOtz0P5g0
「誤解してたストーリー」にわざとらしさが見え見え
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:47:41.07 ID:oJmYAHLt0
ただのクーデターでしょ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:47:42.64 ID:CqE2HP7q0
攘夷が目的なはずやのに都合よく接したり
勤王であり尊皇でありが争ってるとかがややこしいんちゃうか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:47:48.57 ID:btfQBM/c0
最初の解釈だと攘夷の意味が通らなくない?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:47:52.93 ID:jUQCZox/0
ワイは第二次世界大戦あたりからわからんで
理由は日本が悪役すぎて気分悪いからや
ドイツは楽しいから覚えてるし世界史選択した
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:49:42.91 ID:KUZA73K40
>>32
日中戦争と太平洋戦争は糞すぎる
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:50:36.75 ID:UZQMl2fQa
>>32
WW2の日本って北朝鮮がまだマシに見えるくらいのガ●ジやで
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:51:32.46 ID:f6AJ9rmr0
>>57
なんでよりによってそのタイミングなんだよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:47:56.79 ID:m/JgQU4Q0
なぜか長州が偉そうにしてるのが腹立つのは分かる
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:48:03.65 ID:HMQCwBMT0
あんなの幕府がガ●ジすぎるし負けて当然やろ
安政の大獄とかガ●ジすぎるやろw
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:48:32.80 ID:9mnmwiR40
実際不平等条約結んだ幕府が悪でいいやろ反日かよ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:48:36.26 ID:HBgGes3Dd
なんであんな奴らが偉人扱いされとるんや
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:48:42.44 ID:nCgngBVu0
みんな日本人として生き残るために必死だったんやね
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:48:58.47 ID:xTpwTtJq0
イギリスに負けた薩長が傀儡になって日本の植民地化を進めただけやろ

なんか偉人が先進的な試みを成功させましたみたいになってるけど

43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:49:20.46 ID:6SfIma8s0
勝った方が正義やししゃあない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:49:46.46 ID:ZTQz2cV+a
坂本龍馬ってイギリスから武器を買い付けて薩摩に売りつけて日本を内戦に突入させたクズだよな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:50:32.16 ID:6KfEFMkd0
>>45
これはほんまそうやで
あいつ偉人でもなんでもないただのスパイテロリストや
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:53:06.63 ID:a9lu3q+Gd
>>45
中国のアヘン売買に関わってる会社から南北戦争で余った武器買いまくったんよや
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:49:48.05 ID:6KfEFMkd0
今でも警察庁のことをサッチョウって呼ぶのは省略してるんじゃなく薩長って意味な
まだ薩摩派閥はあって警察じゃ強いんやで
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:49:49.82 ID:cauzPzB00
吉田松陰とかいうキチゲェを伝染させるキチゲェ
すこ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:50:03.63 ID:bpwhZ4Xf0
テロリストが偉人として教科書載ってるよな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:50:18.89 ID:uFu3OOv90
下2つが一緒に見えるんだが
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:50:21.39 ID:oJmYAHLt0
勝てば官軍か?
いや、そうではないって話やろ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:50:32.18 ID:+4Nz4gIa0
全くわかりにくくない定期
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:50:43.03 ID:q8Qjp8YI0
これ外国人笑うらしいな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:50:44.08 ID:DLkbB/XJ0
吉田松陰が過激派テロリストってところはその通りやな
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:51:07.56 ID:QfWCb61+0
薩長が関ヶ原からの長年の恨みを晴らした感
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:51:09.36 ID:CsZsNX000
調べるとガ●ジvsガ●ジだなってなる
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:51:10.00 ID:C6si/XQd0
尊皇攘夷と開国の思惑がいつのまにかすりかわってる
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:51:12.84 ID:FX1g0SbyM
ワイ山岡は勝に手柄を全取りされて不満顔
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:51:32.31 ID:nRWm2Gc/a
加賀百万石って最初から最後まで何にもしなかったよな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:51:58.89 ID:1ghCPysbd
別に幕府も特段天皇と仲悪かった訳じゃないよな
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:53:01.32 ID:UZQMl2fQa
>>69
公武合体が進んでたからな
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:53:41.66 ID:C6si/XQd0
>>69
長州に翻弄されてた孝明が最後に密書で助け求めたのも会津やしな
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:52:49.96 ID:pxTU8RS9r
薩摩は黒田清隆とかひどすぎるのを首相にゴリ押しするくらい
人材がすぐ枯渇して老害みたいになったから割と早く終わった
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:52:53.79 ID:HMQCwBMT0
そもそも1850年だかまで将軍だの幕府だのやってたのにびびるわ
どんだけ土人やねん
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:53:45.74 ID:UZQMl2fQa
>>71
1945年まで天皇陛下バンザイとか言ってカミカゼ特攻してたのもヤバいやろ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:53:47.59 ID:GfmK2Ydm0
>>71
2020年まで衆議院とか参議院とかやってたの土人やなって将来言われてそう
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:45.88 ID:tXzDUv2B0
>>80
その未来でも同じことやってるだろうからセーフ
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:51.39 ID:UBVDr8Gh0
>>80
あと二週間で二院制がなくなるのか
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:40.37 ID:cauzPzB00
>>71
いうて未だに天皇おるのも同じようなもんやろ
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:56:11.99 ID:+GlwPSLHa
>>71
2020年になっても天皇とか皇室とかやってるのが土人みたいやん
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:52:57.88 ID:GfmK2Ydm0
悪とか正義とかって言葉使うやつには絶対近寄らないようにしてるわ
100%やばい
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:54:30.99 ID:IW3lCaglM
>>72
アホはそれでしか考えられへんからね
戦国時代もめちゃくちゃ誤解されてる
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:53:13.47 ID:mhsnHPIW0
理想主義と現実主義の争いなんじゃね
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:01:01.90 ID:0vto4Sgba
>>75
理想主義が現実主義ぶちのめしてトップになったら外国にぶちのめされて現実主義に鞍替えしただけなんだよなぁ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:53:42.99 ID:IW3lCaglM
幕府に攘夷迫っときながら薩英戦争で負けて親英に寝返る薩摩くそすぎる
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:54:25.13 ID:6KfEFMkd0
>>78
高麗の血が混じっとるな
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:54:12.84 ID:DLkbB/XJ0
岩倉具視はガチ
下級公家からあんな人物よう出てきたなと思う
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:54:20.27 ID:CqE2HP7q0
判官びいきな面もあるけど薩長のやり方を好きになる要素が全くないわな
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:54:23.31 ID:HBgGes3Dd
お前らの言う正しい解釈を教科書に載せてくれや
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:54:45.76 ID:GfmK2Ydm0
>>83
なんjで教科書に載るのはTDNだけ
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:58:04.29 ID:MTNbDP0iM
>>83
その前に間違った歴史を削除する作業が必要やからな
今の日本史の教科書は間違いが多すぎる
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:01:04.23 ID:3stX1cB8d
>>116
例えばどういうのや?
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:54:48.91 ID:QfWCb61+0
幕府は会津に酷いことをしたよね
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:54:59.26 ID:DjNzuzQg0
正義って何だよ
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:01.69 ID:sEqq1InyM
ワイは薩長を蔑んでるで。未だに鹿児島と高知は人間クソやしな

会津さんどうですかね

101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:53.25 ID:vMKo0USCd
>>89
山口どこいった?
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:02.31 ID:yKWUuhiu0
まあ本当の巨悪は坂本龍馬なんですけどね
死んだふりして日本を裏からあやつってた
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:03.91 ID:kPoLCtQl0
幕府か薩長かどちらが日本をリードするのか競う頂上決戦として語られるけど
明治政府は戊辰戦争の後も数々の士族反乱等の内戦を制したいわばトーナメントチャンピオンなので
幕府は万が一戊辰戦争に勝てても絶対に最後までは生き残れなかっただろうな
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:15.72 ID:XI+VWytG0
分かりにくいというより好きでもなきゃ最終的に開国しました以外どうでもええからやろ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:26.24 ID:zyB/eV9ud
誤解してたストーリーと正しいストーリーとやらの内容がそんな変わらないんやが 特に薩長なんてほぼ同じような書き方やんけw
別にその2つで悪が正義かが明確に変わるような事も書かれてないのに何でそれだけで「悪だと思い込んでたのが間違いだった~」に逆転出来るのかが意味が分からん
お前が最初に謎に巨悪認定してただけやん
しかも幕府という敵を倒して維新を成した!みたいな考えでも別に歴史の勉強で意味不明にはならんやろ その個人的嗜好が正しいかは別として
もうほんまズレっぷり酷くてドタマに来ますよ
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:28.67 ID:Ps0te2bn0
アンパンマンとか時代劇みたいな勧善懲悪の話は分かりやすくて子供とジジババに人気だししゃーない
深く考えるな
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:35.19 ID:wZUHsILh0
大河で人気ある時代なのに微妙にしか覚えられてねえなって時代だよな
同じく人気の戦国時代はかなり覚えてる奴多いのに
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:55:44.31 ID:AflV/zMv0
薩長のやり方が汚いとか言い出したら君臣安康にいちゃもんつけた家康公にブーメラン飛んでいくぞ
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:56:45.67 ID:E6ux2UD5a
>>98
実際失礼なのでセーフ
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:56:28.63 ID:GPSykKWrd
義務教育受けとけばだいたいこんな感じの歴史観持つやろ…
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:58:40.24 ID:U5FcGRfUM
>>104
弱腰幕府にブチギレた方が勝ったとは思ったけど悪とかなんとかは思わんやろ
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:56:37.00 ID:nRWm2Gc/a
薩長土肥の4人組だったはずなんだけどな
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:56:56.61 ID:pHocFEnW0
長州が攘夷挫折するまでの流れが足りない
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:57:45.18 ID:C6si/XQd0
>>107
日本政府「あんまそのへんほじくんなや」
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:57:03.32 ID:OugtPzsA0
外患に乗じたクーデターやし権威だけの神輿担いでさも正統ですって顔してただけやからな
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:57:16.29 ID:QZk4TlJTp
坂本龍馬好きって面倒やからな
初めに教わる時にそういう人に当たったのなら変な刷り込みあっておかしくないかもしれんな
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:57:20.32 ID:BsCzdChrd
ただの家庭内の喧嘩でもそうやけど
どっちかだけが悪とかないからな
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:57:20.90 ID:hX1q5ALh0
外国にびびって唆されて近代化
外国にぼこられて民主化

こんな国アフリカと大差ないで

137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:00:25.45 ID:PsqqESoN0
>>111
唆されてボコられても現在進行形で内戦しとる土人と一緒にするな😡
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:57:40.88 ID:0Bbkpyci0
よくわからんのだけどなんで幕府を倒す必要があったん
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:58:04.42 ID:3YTGLOnTa
>>113
自分が王様になりたかったから
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:58:14.69 ID:xOtz0P5g0
>>113
中央集権化
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:59:36.98 ID:rnpEc3wkM
>>113
自分たちが主導権握りたかったのと幕府の求心力が落ちててなかなか改革が進まなかったからや
小沢が自民党出たときに似てる
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:00:01.32 ID:DjNzuzQg0
>>113
自分の思い通りにならんから
139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:00:33.13 ID:C6si/XQd0
>>113
近代国家日本が徳川の手で丸くおさまったら面目丸つぶれやからな
160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:02:59.44 ID:zyB/eV9ud
>>113
外交考えると一つの国として中央集権化でまとまって備える事が急務とされたからやね
尊王攘夷とは何だったのか 開国してるやん
みたいに言う奴おるけど尊王攘夷も要は言いたい事は外国と対等に張り合えるよう中央集権化しときたいって事やからな
まあイギリスがバックにいる薩摩とフランスだかがバックにいる幕府側の代理戦争的な側面もあるっちゃあるんやけどな
函館政府とかいう悪あがきをなぜかイギリス以外の殆どの列強がなぜか承認したのもそのせいや
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:57:52.37 ID:6jtCUMNJa
自分が勝手に思い込んでた事を他の人も同じように思い込んでるやろと思い込んでるツイ主
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:58:05.41 ID:cDHmvDlh0
維新してなかったらお前ら生まれてないやろ
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:58:41.10 ID:hX1q5ALh0
>>118
生まれる必要あるか?
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:58:06.26 ID:mIlnLqSu0
幕府は古臭くて時代遅れだったってのはそうなんか?
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:59:15.37 ID:3YTGLOnTa
>>119
時代遅れだったから改革しようとしてたのを
薩長がキレて「改革なんかやめてもっと昔に戻れ!天皇中心の国にしろ!」って暴れたんや
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:58:07.71 ID:Ixj/AsMF0
分かりづらいポイントなんて一つもないやろ
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:58:19.83 ID:Mwakd1dz0
ますます龍馬の功績がわからんくなる
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:58:27.03 ID:qtV7feGQ0
不平等条約押し付けてくる外国を攘夷の為に一度受け入れただけやん
攘夷無理なんて思ってないぞ
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:58:59.20 ID:QfWCb61+0
公武合体運動を見ても天皇の権威は重要だと認識していたはずなのに
幕府側があっさり京を取られたのはようわからんわ
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:59:02.03 ID:36MM+W1h0
事実薩長が正義で幕府や会津や新選組は悪やろ
それ以外なにがあるんや
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:59:16.76 ID:YzYtezOA0
大阪維新と大阪自民の殴り合いみたいなもんだろ
権益をめぐる殴りあいなんだから悪も正義もないんや
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:59:22.98 ID:6KfEFMkd0
最後の将軍が有能過ぎたおかげやろ
なぜか扱い悪いけどあいつ糞有能やで
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:00:29.16 ID:s8yNQRwhd
>>130
でも写真は下手だよね?
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:01:01.26 ID:6KfEFMkd0
>>138
でも貴重な資料になっとるよね?
142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:00:53.18 ID:36MM+W1h0
>>130
典型的な無能な有能やろ
158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:02:45.73 ID:nJO6tIb90
>>130
水戸学の人だから天皇に弓を引けなかったからね
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:59:28.61 ID:xMNNCiIRp
薩長以外の潘は何してたん?
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 05:59:40.68 ID:29JXiGEO0
言うほど分かりづらくないやろ幕末…
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:00:23.80 ID:CqE2HP7q0
大政を奉還しました
駄目です
え?
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:00:42.61 ID:cauzPzB00
江戸幕府ってようやっとるよな?
近代化とか300年文化レベルしこしこ高めてたおかげやろ
159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:02:57.57 ID:HMQCwBMT0
>>140
いやどうやろな
最低限の役割は果たしたって感じやと見とるが
141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:00:49.28 ID:6jtCUMNJa
ツイ主は新撰組が主人公の小説とか読んだ事無いのか
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:01:30.53 ID:8HbDe3biM
薩英戦争は薩摩が勝ったのでは?
149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:01:47.06 ID:a6g3QlwG0
NHK大河「んほぉ~新選組や龍馬やおにぎり女でオリジナルエピソード作るのたまんねぇ~」
こいつも歴史誤解させまくってるだろ
156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:02:22.06 ID:6KfEFMkd0
>>149
戦犯は司馬やぞ
150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:01:48.67 ID:ZoQkZEKCM
仮に内乱が無かったら徳川はどんなプランで開国しようとしてたんや?
151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:01:52.17 ID:GfmK2Ydm0
300年戦争なしはこの先も江戸幕府以外ないと思う
まだ戦後80年やけどもう戦争起こりそうや
157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:02:34.08 ID:9Cf1WGvMa
>>151
何気に260年間の平和って凄いよな
164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:03:09.85 ID:6KfEFMkd0
>>157
そのせいで浪人出まくった結果でもあるやろ幕末とか
165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:03:15.89 ID:GfmK2Ydm0
>>157
凄いやで
有能オブ有能よ
152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:02:05.32 ID:wtP7EBqf0
再分配に失敗してるとこに弱腰外交やったら政府は転覆されちゃうわな
153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:02:06.24 ID:FX1g0SbyM
肥前「アームストロング砲を自力で作ったぞ!」
なおソースはほぼ無い模様
154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:02:12.41 ID:hxlNK5LP0
ワイ政経選択、結末以外よくわかってない
155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:02:12.63 ID:ITJiydjPd
新選組や白虎隊の悲劇も現代に伝わってるし逆に幕府側を一方的な悪だと思ってるやつの方が超マイノリティやろ
161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:03:00.50 ID:8ZXZPZ880
そんな感じに捉えてる人多くないやろ
162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:03:03.86 ID:wZUHsILh0
日本は神の国!外国人全員殺せ!!!

海外留学!キリスト教入れろ!和魂洋才!脱亜入欧!
163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/14(月) 06:03:09.39 ID:e0dOIGme0
銀魂読んだら分かるやろ

コメント

  1. 匿名 より:

    幕府がガガガガガイガイのガイだったのは共通認識だよな
    北海道まで頑張ってくれた幕臣たちを豪快に裏切って
    戦艦持ち逃げ江戸Uターンするとこホントクライマックス

  2. 匿名 より:

    こいつ、社会の授業ちゃんと受けたんか?どこから突っ込んだら良いか分からん

タイトルとURLをコピーしました