- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:54:11.93 ID:qu7ilxhZa
- なに
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:55:00.24 ID:+qC++hxw0
- 禁止禁止アンド禁止
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:55:07.27 ID:ejZ0KkGhd
- インフレにはインフレで対抗してるから
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:55:21.80 ID:Bb4P1/CE0
- 保ててない
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:55:54.74 ID:D2JD27tx0
- マロー「コストの説明がクールじゃなかったので踏み倒せるようにした」
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:56:14.52 ID:7588fWQmM
- 保ててないだろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:56:24.56 ID:C3yqdWVm0
- 壊しては規制で保ってる
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:56:26.71 ID:qlyeqsAZ0
- それ全部禁止するヤツとそれ全部禁止するヤツとそれ全部禁止するヤツが戦ってるから雑に拮抗するだけだぞ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:57:05.66 ID:qu7ilxhZa
- しかもモンスターのテキストがどんどん強くなっていく
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:57:21.20 ID:TNWGDtLX0
- どんなゲームでもコストの概念があったら結局踏み倒しとるやん
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:58:39.82 ID:VxvPRJSI0
- ジャッジキルの方法が豊富だから
どんな相手にも勝てるんやぞ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:58:42.82 ID:A8c7j/kfa
- 遊戯王の実質的なコストは手札だったからな
手札消費と効果の強さを天秤にかけてプレイすることでバランスを保ててたが、サーチカードが増えすぎて終わった - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 15:59:39.26 ID:f6vArPgp0
- ゆるやかに壊れてるだけ
スタンの概念がないから延々とインフレさせればええしな - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:00:07.61 ID:A8c7j/kfa
- あと一枚で複数効果を持ったカードがデフォになったのも終わった要因やわ
たった一枚でどんだけアドバンテージとれんねんっていう - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:00:14.19 ID:Yyj8rVbLp
- 化け物に化け物をぶつけてるだけ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:01:04.10 ID:HKb9eBUk0
- コスト概念あるやん
マナ制じゃないだけで - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:01:04.13 ID:kpTgjzgFa
- 諸悪の根源はEXモンスターなんだし、EXデッキの数を10枚とかにすりゃマシになるのでは?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:02:02.92 ID:mVZS1q690
- >>17
もう手遅れなくらいEXに依存しちゃったから今更直せんやろなぁ… - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:01:23.58 ID:XDq9kVMQ0
- 昔は手札消費がコストだった
それを売りにしたカードが多かったけどな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:02:27.50 ID:kpTgjzgFa
- >>18
他のカードゲームはドローカード豊富だけど遊戯王はドローにかなりシビアだったからな
なのに現代遊戯王は手札増やす手段増えすぎ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:02:08.21 ID:FwILrj1Ma
- サイバードラゴンが出てきたGX中期ぐらいまでは最高だった、それ以降は言わずもがな
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:02:46.18 ID:T323ddL7M
- 質問ええか?カードが違うってどういうことなんや?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:03:01.07 ID:kpTgjzgFa
- >>22
カードが違うということです - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:03:03.55 ID:1jNwIYK1M
- ぶっ壊れてるやつにぶっ壊れてるやつをぶつければバランス保てるという風潮
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/28(木) 16:03:07.21 ID:UW4KdJr8d
- 遊戯王以外のtcgオタクってチー牛しかおらんよな
一番売れてる遊戯王のやり方が正しいに決まってるのに
嫉妬エグいて
遊戯王「コストという概念がありません。特殊召喚の回数が無制限です」←ゲームバランスを保ててる理由

コメント