邦楽アルバムオールタイムベスト100を考えたから評価してくれ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:16:25.77 ID:r+4/z1bS0
100位 BREAD & BUTTER / Barbecue (1974)

ハーモニーがとても素晴らしいよな。素晴らしいメロディーとファンキーさが両立していて良いよな

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:17:16.81 ID:r+4/z1bS0
99位 NUMBER GIRL / NUM-HEAVYMETALLIC (2002)

シャープなサウンドが良いよな。田渕ひさ子のギターは素晴らしいよな。和風なテイストもあって良いよな

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:17:25.91 ID:r+4/z1bS0
98位 NEWEST MODEL / Soul Survivor (1989)

パンキッシュで良いよな。テレキャスターのサウンドが素晴らしいよな。中川敬のボーカルは素晴らしいよな

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:17:34.73 ID:r+4/z1bS0
97位 キミドリ / キミドリ (1993)

ダークなところが良いよな。「自己嫌悪」は名曲だよな

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:17:52.19 ID:r+4/z1bS0
96位 Ken Ishii / Jelly Tones (1995)

Aphex Twinみたいなところが良いよな。ビートが心地良いよな

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:18:04.02 ID:7dAOYdiOd
サブカルガ●ジ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:18:32.45 ID:r+4/z1bS0
>>7
メインカルチャーとサブカルチャーという二分法で語るのは良くないよな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:18:41.67 ID:r+4/z1bS0
>>7
ワイちゃんは健常者だよな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:19:02.89 ID:r+4/z1bS0
95位 EP-4 / リンガ・フランカ-1 昭和大赦 (1983)

いかしてる電子音とファンキーさが両立しているところが良いよな。「ココナッツ」は名曲だよな

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:19:13.10 ID:r+4/z1bS0
94位 スチャダラパー / 5th wheel 2 the Coach (1995)

歌詞が面白いところがいいよな。「サマージャム’95」は名曲だよな

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:19:29.79 ID:72d3sTnh0
お、おまけスレか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:19:40.99 ID:r+4/z1bS0
93位 SUGAR BABE / SONGS (1975)

メロディーが素晴らしいよな。ギターがかっこいいよな。「蜃気楼の街」は名曲だよな

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:19:48.21 ID:r+4/z1bS0
92位 鈴木茂 / BAND WAGON (1975)

スライドギターが素晴らしいよな。メロディーも素晴らしいよな

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:19:56.03 ID:r+4/z1bS0
91位 加藤和彦 / うたかたのオペラ (1980)

ダークなところが良いよな。打ち込みの無機質さがかっこいいよな。「絹のシャツを着た女」は名曲だよな

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:20:05.41 ID:r+4/z1bS0
90位 PLASTICS / WELCOME PLASTICS (1980)

無機質なリズムがかっこいいよな。チープなサウンドがかっこいいよな。「Last Train to Clarksville」は邦楽カバー史上屈指の名曲と言われているよな

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:21:11.34 ID:r+4/z1bS0
89位 電気グルーヴ / A (1997)

歌詞が面白いところが良いよな。ビートがかっこいいよな。「パラシュート」は名曲だよな

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:21:21.40 ID:r+4/z1bS0
88位 ヤン富田 / MUSIC FOR ASTRO AGE (1992)

電子音がいかしてるよな。ダブ感が心地良いよな

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:21:28.15 ID:r+4/z1bS0
87位 越美晴 / Parallelisme (1984)

電子音がいかしてるよな。無機質なリズムがかっこいいよな。

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:22:14.54 ID:r+4/z1bS0
86位 ゲルニカ / 改造への躍動 (1982)

戸川純のボーカルは素晴らしいよな。チープなサウンドがかっこいいよな

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:22:21.59 ID:r+4/z1bS0
85位 大瀧詠一 / 大瀧詠一 (1972)

素晴らしいメロディーとファンキーさが両立していて良いよな。大瀧詠一と松本隆は名コンビだよな。「それはぼくじゃないよ」は名曲だよな

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:24:10.08 ID:glDZs/oS0
吉田拓郎の”元気です”が無いやん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:25:15.06 ID:r+4/z1bS0
>>22
そら入らんよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:24:52.54 ID:r+4/z1bS0
84位 想い出波止場 / VUOY (1997)

メロディーが素晴らしいよな。山本精一のギターは素晴らしいよな

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:25:06.49 ID:r+4/z1bS0
83位 四人囃子 / 一触即発 (1974)

Pink Floydみたいなところがいいよな。演奏が素晴らしいよな。歌詞もかっこいいよな

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:25:57.58 ID:r+4/z1bS0
82位 くるり / ワルツを踊れ Tanz Walzer (2007)

The Beatlesみたいなところが良いよな。メロディーも良いよな。

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:26:05.93 ID:r+4/z1bS0
81位 フリクション / 軋轢 (1980)

坂本龍一をプロデューサーに起用したことにより立体的なサウンドを手に入れたよな。ギターがかっこいいよな

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:26:15.19 ID:r+4/z1bS0
80位 NUMBER GIRL / SAPPUKEI (2000)

田渕ひさ子のギターは素晴らしいよな。ビートがかっこいいよな

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:26:56.08 ID:r+4/z1bS0
79位 羅針盤 / ソングライン (2000)

メロディーが素晴らしいよな。山本精一のギターは素晴らしいよな。シンセサイザーがいかしてるよな

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:27:05.09 ID:r+4/z1bS0
78位 電気グルーヴ / DRAGON (1994)

アシッド感が良いよな。「虹」は邦楽史上屈指の名曲と言われているよな

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:27:13.05 ID:r+4/z1bS0
77位 岡村靖幸 / 家庭教師 (1990)

Princeみたいなところが良いよな。ファンキーなところが良いよな。岡村靖幸のボーカルは素晴らしいよな

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:27:44.26 ID:r+4/z1bS0
76位 電気グルーヴ / VITAMIN (1993)

アシッド感が良いよな。ボーナストラックの「N.O.」は名曲だよな

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:27:53.56 ID:r+4/z1bS0
75位 少年ナイフ / BURNING FARM (1983)

パンキッシュで良いよな。New York Dollsみたいなところが良いよな

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:28:03.24 ID:r+4/z1bS0
74位 Buffalo Daughter / New Rock (1998)
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:28:31.45 ID:r+4/z1bS0
73位 Nav Katze / うわのそら (1994)

電子音がいかしてるよな。ギターがかっこいいよな

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:29:17.53 ID:r+4/z1bS0
72位 川本真琴 / 川本真琴 (1997)

「DNA」と「タイムマシーン」は名曲すぎるよな。歌詞と声が可愛くて良いよな。「1/2」のベースラインは素晴らしいよな

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:29:27.62 ID:r+4/z1bS0
71位 ハルメンズ / ハルメンズの近代体操 (1980)

電子音がいかしてるよな。野宮真貴のコーラスも良いよな

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:29:35.45 ID:r+4/z1bS0
70位 INU / メシ喰うな! (1981)

パンキッシュで良いよな。町田町蔵の歌詞は良いよな。方言使った歌詞なら日本一だよな

39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:29:47.01 ID:r+4/z1bS0
69位 Phew / Phew (1981)

ギターがかっこいいよな。Conny Plankは天才だよな

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:30:22.40 ID:r+4/z1bS0
68位 Mono / Hymn to the Immortal Wind (2009)

ギターがかっこいいよな。Steve Albiniは天才だよな

41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/28(金) 04:30:25.00 ID:u2Yv5Or00
電気とフリッパーズとYMOが好きなガ●ジ定期

コメント

タイトルとURLをコピーしました