高卒だけど働けるかな

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:41:17.08 ID:94HiESyU0
普通に中小企業もしくは零細とかで働けへんかな
なんかこう普通のサラリーマンしたい
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:41:37.04 ID:l96mkji80
やめろ
ニートになりなさい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:41:43.97 ID:v825RiePM
普通のサラリーマンとは?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:42:09.94 ID:Yn4cPZf20
ハローワーク行けばいくらでもあるやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:42:44.54 ID:v5pETYWm0
やりたいこととかないん??
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:45:59.93 ID:94HiESyU0
>>5
ないな強いて言うなら
不惑になったら死にたいぐらいやな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:50:39.28 ID:v5pETYWm0
>>9ならサラリーマンやらんでもええやん
バイトとかウーバーとかでもええやろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:52:05.02 ID:94HiESyU0
>>14
ワイ乙4持っとるからセルフのガソスタ夜勤でもしよかなって
思ってたけどいつまでもそれやとね…
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:42:48.34 ID:7+1psLz40
地方の市役所とか常時募集してるんちょう
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:44:31.68 ID:3B1URjJ30
「普通のサラリーマン」って想像以上に上流やで
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:45:19.19 ID:Zuw/tmG/a
普通のサラリーマンって少なそう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:46:29.94 ID:lQ0CjKoX0
何歳かによる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:50:33.52 ID:94HiESyU0
>>10
ギリ16
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:46:51.40 ID:MpPbWZ0k0
中小企業の社員が普通のサラリーマンやん
もしや高層オフィスビルで働いてる人が普通のサラリーマンとか思っちゃうタイプ?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:50:15.19 ID:94HiESyU0
>>11
いや中小企業の社員が普通のサラリーマンやと思ってるで勿論
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:51:05.39 ID:LqOdUcs90
てか普通のサラリーマンってどんな作業してるんやろ
パソコンで何してるんか気になるわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:53:21.80 ID:lQ0CjKoX0
求人で事務とか営業とか選ばなければいくらでもある
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:54:30.28 ID:94HiESyU0
>>17
営業は嫌やな…事務はいいかも😄
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:53:38.69 ID:Zuw/tmG/a
資金稼いで転職するならそれもありなんじゃないかが
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:53:39.44 ID:6ly7+10e0
大手メーカー目指せ 一生安泰やぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:55:30.33 ID:8kd86qsj0
高卒がホワイトワークで選り好みできるんか🥹
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:56:39.12 ID:6ly7+10e0
肉体労働やれよ

トヨタとかホンダ 半導体とか石油何ちゃらとか

どうせ事務なんてAIやらプログラムに仕事奪われるんだから

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:57:06.49 ID:94HiESyU0
一時期仏壇屋で働こうかなみたいなことも考えたりしてた
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:58:32.72 ID:lQ0CjKoX0
その歳なら大企業か公務員の高卒採用がいいと思うが
何故中小や零細希望?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 23:00:01.79 ID:94HiESyU0
>>24
大企業なんかワイが入れるわけないしさ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 23:01:14.21 ID:lQ0CjKoX0
>>26
工場勤務なら全然ある
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 23:02:26.79 ID:94HiESyU0
>>28
ワイ親が両方元大企業工業勤務なんやけど
キツそうなイメージしかないんややから少し抵抗あってな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 23:02:21.24 ID:6ly7+10e0
>>26
偏差値43のバカ高のやつが勉強すれば入れるんだから
高卒枠は案外楽

60-70ぐらいの偏差値のやつは高卒で就職なんて考えんもん

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 22:59:28.70 ID:0kUtE4/0d
16なら普通に大学行くこと考えたらよくね?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 23:01:11.85 ID:6ly7+10e0
トヨタ、ホンダクラス行けるなら600-700万ぐらい普通に稼げるようになるよ

まだ若いんだから全然頑張ればいける

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 23:02:32.71 ID:v5pETYWm0
自衛隊とか行ったら?
最初の半年だけはきついの確定やけどそのあとは職種によってはヌルいぞ
通信科の基地通信の部隊とかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました