高卒ワイ、基本情報技術者試験に受かり一目を置かれる

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:12:01.12 ID:FstwF3cV0
プログラマーしてるんだけど入社してすぐに取得して注目されてるわ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:13:46.93 ID:GVZbv5R40
すごい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:14:01.81 ID:tN+SND6N0
応用取る気あるなら早めにしときな
半年?くらいなら午前系免除されるから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:14:21.75 ID:lm9YFQJz0
次は応用やね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:14:53.20 ID:FstwF3cV0
>>4
基本が取れてればだいたい問題ないらしく特に取得予定はない
しいていえばセキュリティマネジメントみたいなのとろうかなと
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:15:36.60 ID:Jr0TMtQM0
itパスポートは?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:16:12.24 ID:FstwF3cV0
とばした
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:16:42.70 ID:FstwF3cV0
ちなワイの会社は高卒大卒半々や
だいたい半年くらいかけてとるらしい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:18:02.07 ID:Gy+AVSfX0
年齢は?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:18:35.25 ID:FstwF3cV0
>>9
2年ニートして20
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:21:33.55 ID:QZfP1eCn0
>>10 2023年1月に入社?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:20:31.68 ID:BBHDpaao0
あんな簡単な資格で一目置かれるんか
IT界隈ってちょろいんやな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:21:01.69 ID:FstwF3cV0
>>11
どれくらいで取得できるかによるでしょ
いうて合格率20%ちょっとだし
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:23:41.62 ID:BBHDpaao0
>>14
どう考えても半年はかかりすぎ
その会社イッチよりアホしかおらんから、資格無双した方がええで
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:24:47.59 ID:FstwF3cV0
>>18
合格率から鑑みてもそもそも受からないやつもおるし、
半年って言っても働きながらなんだからそりゃそうやろ
君なんか他人をコケにすることしか頭になさそうで嫌な人だね
会社は気に入ってるしこのままでいいよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:28:02.61 ID:BBHDpaao0
>>20
イッチを否定してるわけやない、正確な勉強期間書いてないしな
基本情報に半年はかかりすぎやで、働きながらであっても

知識があるうちに応用やらスペシャリストやら取った方がええで
実際に取ったら、ワイが言ってたことの意味がわかるよ

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:39:01.97 ID:x/KTgL7r0
>>20
真面目な話してんのになんでキレてんのコイツ?結局自慢したいだけかよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:20:33.31 ID:gtKx8LJq0
今の時代に高卒w
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:21:25.81 ID:FstwF3cV0
>>12
高卒のワイより能力低そう
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:20:55.07 ID:BBHDpaao0
あるいはブラック企業で資格勉強する時間と体力がないんかな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:22:37.66 ID:FstwF3cV0
ちな勉強した内容ほぼ忘れた模様
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:23:46.69 ID:yWgnOwqn0
今は合格率40%ぐらいだよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:25:18.19 ID:FstwF3cV0
>>19
ぐぐっても25%前後だったけどなんで嘘つこうと思ったの?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:29:44.50 ID:DRN+Hh8V0
>>21
ここ数年40%ぐらいだぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:28:23.00 ID:lqZwAvMJ0
基本情報は怠けとる専門生や大学生が義務で受験させられたり舐めて受験する奴が何年経っても後を絶たないから合格率低いけど内容そのものは普通に勉強したら絶対取れる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:28:45.62 ID:lqZwAvMJ0
応用は分野によるやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:31:27.49 ID:LVIQ2iP40
基本情報って昔より簡単になったんやっけ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:33:45.54 ID:Jr0TMtQM0
この4月からちょっと変わるんやなかったっけ
毎月やるとか架空の言語使うとか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:34:38.69 ID:+yn8yVtfM
ソフトウェア工学がクソすぎる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/06(月) 23:56:25.41 ID:Y1glxmpv0
昨年末に情報セキュリティマネジメント合格した俺が来ました
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/07(火) 00:00:27.54 ID:6xZLoEq80
一夜漬けで余裕定期

コメント

タイトルとURLをコピーしました