- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:27:11.88 ID:+5/5JvVS0
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:27:23.62 ID:k0+lVh+QM
- 知ってた
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:27:38.73 ID:xxFNLvmeM
- 結局金持ちが有利なんやね
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:27:58.96 ID:wjQpbHhOM
- 中高一貫校は1年早く先取りしてるからな
そりゃ有利よ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:28:41.45 ID:1VfBLtDqM
- 中学受験で高学歴になれるか大体決まりそうやね
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:29:05.60 ID:pDhFQoxeM
- しゃーない
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:29:43.62 ID:5+2knm6XM
- 高学歴でSAPIXとか浜学園とか日能研に通ってた率凄いもんな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:30:20.49 ID:WXkXjulvM
- 学歴格差は貧富の差やね
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:31:08.98 ID:+vXO2MR0M
- 東大合格率が高いことで有名な鉄緑会っていう塾も指定校は中高一貫校しか無いもんな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:32:35.27 ID:BQS1cTFx0
- 自分で言うのもあれやが、うちは超大金持ちやが、Fラン私大卒なんやが
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:36:25.57 ID:CKHKVG1f0
- >>10
塾通ってたん? - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:32:57.54 ID:BF3zwskXp
- 京大だけは半分以上公立なんだよな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:34:50.80 ID:25BeBT4dM
- 子供の学歴は世帯年収に比例する
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:35:08.95 ID:hU8wAEXGM
- 東北に生まれた時点で人生ほぼ終わりで草
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:37:33.13 ID:nBdOUWl1a
- >>13
寮付きの中高一貫もあるぞ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:47:08.86 ID:pmJwy+VX0
- >>13
今どき何でもかんでもオンラインでなんとかなるんやし、そういうの縮小しとるやろ
東大の赤本も参考書もAmazonで買えるし、日本のどこにいても林修だの関正生やらの講義受けられるし、SNSで現役東大生とコミュニケーション取れる - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:50:26.12 ID:7SebLTupM
- >>32
そんなん昔からあるけど変わってないやん - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:52:46.05 ID:D+j2e7lvd
- >>36
少子化やから
地方は母数となる子供の数自体が減ってるんよ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:48:57.81 ID:D+j2e7lvd
- >>13
東北大学行けよ - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:54:38.08 ID:akdY1qLp0
- >>13
国際教養大学行けばええやん - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:35:21.52 ID:1NDRQhH/p
- 幼稚園入園前から認知機能と言語技能の差はあるらしいで
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:35:31.06 ID:zTdwN/opM
- やっぱり子供は中学受験させたほうがええな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:35:36.09 ID:nBdOUWl1a
- 林修は「3歳から5歳で決まる」って言ってたぞ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:37:57.27 ID:n21FT9fA0
- 難関大に進学するのが当然のコミュニティに早いうちにおるって大事
「大学?行くに決まってるじゃん…ワンチャン東大w」みたいな - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:38:12.95 ID:4iJlWv27M
- こうして見ると開成って灘筑駒には劣るんやな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:38:53.65 ID:MoAVq/VrM
- 高3のギリギリまで教科書の範囲終わらないような高校で高3には受験に備えた授業してるやつらと戦わなきゃいけないのおかしいやろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:39:12.66 ID:0BaTIXqIa
- 知的障碍者「努力!努力しろ!成功してない奴は甘え!努力すればなんでもできるんだああああああ!!!」
カルトと大日本帝国どっちや?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:41:05.08 ID:eVwPcr2B0
- そらそうやろ
ガチ進学校卒と部活終わったあと受験に本腰入れる自称進学校卒では
パズルゲーの選抜を12年やって勝ち残ってきたやつと
てきとーに練習して最後半年くらしいしかガチらなかった分の差がある
真面目に勝負になるわけない - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:41:35.23 ID:JVlT9a/Na
- やっぱり学区撤廃後の北野は別格やな
東大と京大の難易度差を考慮してちょっと下げて評価しても公立では最上位やろ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:42:03.63 ID:Ajxskjse0
- 東京にうまれたもんがちやな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:43:07.24 ID:n5ljQvAD0
- 小学生からガリ勉して西大和とか駒場東邦に入って東大入ろう
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:44:09.71 ID:JVlT9a/Na
- まあ中学受験やりゃ賢くなるってわけでもないけどな
筑駒や開成受かるやつなんてほぼ才能みたいなもんや
そこらの鼻垂れ小僧を塾にぶち込んでも無理 - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:45:02.25 ID:mgOfMBXZM
- 親が与える環境こそが正義
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:45:16.12 ID:KFXYc1ihd
- 中高一貫の進学校はほとんど生活習慣レベルで勉強してるからなぁ
ここの勉強してないと普通の学生の勉強してないは全然違う - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:46:03.07 ID:Ff8jIgTeM
- 東大入っても中高一貫校からのコミュニティできてるから地方高校出身者って可哀想だよね😢
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:47:42.53 ID:pmJwy+VX0
- >>30
たかだか半分ぐらいやろ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:49:54.35 ID:n5ljQvAD0
- >>30
地方高校でも10人以上受かるだろ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:46:58.68 ID:GkIEbcJi0
- 麻布落ちぶれすぎだろ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:50:28.98 ID:s4jrYyefa
- ガッキの頃からなんやこの天才って友達おったしそらそうやろちなそいつとは疎遠
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:54:15.42 ID:rX3G02AU0
- 公立も市立もかわんねーよ
結局本人の努力じゃんって思ってたけど
公立の無能教師とかアップデートされないシステム見てたら考え方が変わる - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:55:19.77 ID:4Srw8Mp50
- そら公立で中学3年間DQNに合わせたカリキュラムでやってんのに中高一貫では学級崩壊もせず、周りの勉強に対する意識も高くて先取り学習しまくってるんやしな
まぁ私立は金払ってるからそういうズルしてもええとは思うけど、公立の中高一貫はよう許されとるな - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:58:56.25 ID:/xXW/vZW0
- まあでも中学受験にかけてる時間は異常だよな
それでいて大学受験のためにまた勉強しないといけないし - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/18(日) 13:59:16.53 ID:lHhCWm17a
- 田舎が公立高校がショボいのは仕方ない
もともとの人口が少ないのもマイナスやけど、交通網が終わってるから学校の近くにいる生徒しか集められへんのや、学力で輪切りになってない
底辺校から中堅国立行く奴がおる一方でトップ校にとんでもないアホがおる
高学歴になれるやつ、なんと小学生の時点で決まっていたwwww

コメント