高校生「就職強いらしいし工学部いこ…」←これ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:38:05.06 ID:kVeH5BLIa
やりたいこともないのに就職のこと考えてそんな興味もないこと学びに行くんか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:38:28.97 ID:C8s8Zvefa
やりたいことがないから行くんやろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:39:12.38 ID:hrqRSRhXa
やりたいことないのに理学部文学部行くやつよりはマシやろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:40:09.10 ID:vEFZS4Rha
>>3
そんなやつおるか?
むしろそこら編の学部はその分野に興味あるやつがいくとこやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:39:18.52 ID:Zo9AuPobM
夢で飯は食えないよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:39:25.84 ID:YkxJFp5P0
間違ってないぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:39:37.00 ID:yDdyi6Fi0
やりたいことなくて工学部→興味ないけど成績はよい→いつのまにか専攻について右に出るものはいなくなる

ワイや

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:42:03.34 ID:zPBep1dnM
>>6
成績いいなら全然いいと思う
興味もない得意でもないってやつはマジで何しに来たか分からん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:41:24.81 ID:FWvaB3ymr
興味無いとガチで苦痛やぞ
大学数学もきついし
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:41:29.64 ID:v8jPn8Rr0
漠然とでも理系でやっていきたいと考えてもないのに工学部なんて行くわけないやろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:41:45.99 ID:nO/7QPQT0
陽キャや最低限のコミュ力ある人なら経済学部行った方が良さそう
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:50:11.89 ID:kSP4MSZG0
>>10
経済とかトップ校以外ゴミやろ
それと経済学は日本の断トツの苦手分野だから、海外行った方がいい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:42:09.39 ID:1YAU+oLqa
実際強いから満足だぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:43:00.13 ID:LleEYgeVa
勉強するために大学行ってそう
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:43:50.89 ID:8BAsY1Lo0
日本の学歴ってそういう意味なの
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:45:45.41 ID:Hgmx9QiCp
それでええやろ
それよりいつまでも夢見て理学部とか文学部に行くやつの方がヤバい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:46:53.58 ID:ExdxWmfPa
実際それがええんちゃうか
全然合いそうにないならやめた方がええが
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:48:08.68 ID:qgAO3lTq0
むしろこれ正解よな
やりたいことないなら安定して稼げるとこいくべきやし、やりたいこと見つかってもリスクヘッジになる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:48:47.71 ID:W5UUV+Flp
就職するために大学行ってることを意識した方がええで
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:50:07.96 ID:mPA2OW9ld
ゼミで外れ引いたら終わりやな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:50:24.91 ID:+B6dtCSvM
やりたいことないやつは医学部とか工学部行くべきやろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:53:15.25 ID:EMGm3Drw0
>>28
供給より圧倒的に需要あるって強いよな
自己肯定感も買える
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:54:48.71 ID:W5UUV+Flp
>>28
どうしても実験やりたいやつはしゃーないけどやりたいことがあっても医学部工学部の方がええで
実験以外のことは基本他の学部にいてもできないことはないやろうし
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:58:32.15 ID:hyQ3Y9qr0
>>32
例えば文学好きなら他の学部所属しながら教養科目取れるしな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 18:03:02.63 ID:W5UUV+Flp
>>38
ゼミとか輪講に関しては基本やらんでもやりたいことへの欲求は満たせるしな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:52:14.46 ID:XuioHxxe0
大学いる年数より、働く年数の方が10倍くらいあるのに漠然とやりたいこと(笑)で学部決めるのもどうなのよ
本当にやりたいことなら趣味でええんちゃう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:54:22.86 ID:fOqXbFjd0
これから生半可な文系学生とかどんどんいらなく傾向やろ
覚悟ないなら医療系とか工学系とか職に困らないとこにしとけ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:54:50.64 ID:UvWnGi+kH
法学部はどうなん?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:55:21.72 ID:ZyK4YI+ud
やりたいことがあるやつは少ない
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:56:29.09 ID:l07ERG2C0
就活が上手くいかないとか、思ったより待遇が良くないみたいな悩みって99%文系よな
君が遊んでた間、勉強してた人が好待遇なのは当然やろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:56:42.90 ID:fK5r2ZEG0
やりたいことなくて電気系に行ったら悲惨やで
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 17:57:17.28 ID:5aFYvtiN0
ぶっちゃけやりたいことなんて、生きてりゃいくらでも変わる
相当な覚悟ないならそんなんで進路選ぶべきじゃないわ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 18:00:49.11 ID:4LPrfrA/x
やりたい仕事なんて人生で見つかるやつ
一握り
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 18:01:37.07 ID:3CC/airk0
実際生きてて文学部や理学部行こうって考えになるか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました