135億年前の銀河を発見 人類はそこまで探索できず滅亡する模様 東大

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:38:17.51 ID:4+tUMGvkp
地球から135億光年離れた銀河の候補を観測したと、
東京大や早稲田大などの研究チームが7日発表した。
これまでの最遠方記録より1億光年遠く、
初期宇宙の成り立ちなどの解明につながる可能性があるという。
論文が科学誌アストロフィジカル・ジャーナルに掲載される。

135億年の銀河
レス1番のサムネイル画像

銀河
レス1番のサムネイル画像
2
レス1番のサムネイル画像

地球
レス1番のサムネイル画像

画像 ボリビア国 ウユニ湖
レス1番のサムネイル画像
2
レス1番のサムネイル画像

アンドロメダ銀河
レス1番のサムネイル画像

https://www.yomiuri.co.jp/science/20220407-OYT1T50225/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:38:32.17 ID:4+tUMGvkp
宇宙って広いな🤗
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:38:41.21 ID:4+tUMGvkp
宇宙人👽いるやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:39:06.04 ID:4+tUMGvkp
宇宙ヤバイ🤗
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:39:27.74 ID:4+tUMGvkp
過去なんやな🤗
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:39:35.26 ID:4+tUMGvkp
過去が見える🤗
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:40:43.66 ID:4+tUMGvkp
夜空の星がほぼ全部太陽と同じ恒星ってのが凄い
当然それぞれに惑星がある
ちなみに隣の恒星まで4光年
人類はここまで辿り着くのも無理かもな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:41:21.85 ID:aQH91jXE0
光年とかいうクソデカ単位すこ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:42:28.49 ID:4+tUMGvkp
探索したいなー🤗
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:42:54.11 ID:4+tUMGvkp
宇宙人👽いるね確実
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:44:27.35 ID:4+tUMGvkp
万歳
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:44:32.30 ID:4+tUMGvkp
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:52:02.59 ID:4+tUMGvkp
ぐぇ🥺
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:52:39.00 ID:4+tUMGvkp
銀河って消滅するのかな🤗
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:53:05.53 ID:hv92xaa60
まとブロ狙いの連投保守はあかんよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:53:37.18 ID:d3/zom1rM
ひえー一人で会話してるンゴ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:54:30.93 ID:zT2DHKWT0
>>16
空間の広さに対して光が遅すぎ定期
太陽ですら8分って広すぎやろ-
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:57:04.30 ID:wYW23pnk0
>>20
ふーんそうですね
それで理由になると思いました?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:53:38.10 ID:TNhpSylH0
こういう保守の仕方してるスレは荒らしてやるのが常識
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:53:50.81 ID:hg+d2HLQ0
空間の広さに対して光が遅すぎ定期
太陽ですら8分って広すぎやろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:55:03.92 ID:X+y9x4y00
>>18
でもな、光の速度でサンタクロース信じてるらしいで?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:54:03.98 ID:W8PqW3VU0
なんて宇宙オタクっぽいの対象にされて動画作ってんじゃね?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:56:24.01 ID:BV5a/P110
宇宙の何処かにもしかしたら自我の理由ができる限りへの撮り鉄について相談してるレスがつくようになること自体おかしいねん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 03:56:37.37 ID:14hDCbFv0
やはまはやさまかまはわほや
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 04:00:50.60 ID:jx1OWIBHd
恒星の八割を占める赤色矮星
これの寿命が一兆年とかだからな
おそらく宇宙が終わるまで一つも燃え尽きない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 04:07:22.57 ID:MUEdJ38f0
宇宙人おらんほうが不自然やしな
宇宙の広さからしたら地球なんて地球においての砂一粒とかへたしたら1分子でしかないくらいやろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 04:10:38.63 ID:4+tUMGvkp
宇宙人いるやろ🤗
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/27(火) 04:17:52.06 ID:4+tUMGvkp
宇宙人👽でーす

コメント

タイトルとURLをコピーしました