2020年に大学入ったやつらwgwgwgwgwgwgwg

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:24:22.08 ID:26uhJ0pFa0303
ほとんどサークル活動とかできてなさそうで草
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:24:48.07 ID:26uhJ0pFa0303
家で屁こいて映像見てたら就活ってマジ?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:25:05.55 ID:inuf+HH900303
一番不遇な世代やろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:25:30.26 ID:26uhJ0pFa0303
>>3
でも高校時代は楽しめたよね?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:28:55.55 ID:inuf+HH900303
>>5
高校はなんだかんだ対面でやっとるやろ
大学なんか一番楽しい時期にコロナ丸かぶりとか気の毒すぎるわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:25:16.81 ID:26uhJ0pFa0303
21年に入った奴らはまだ希望があるよな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:25:47.49 ID:26uhJ0pFa0303
21年入学が最悪っていう説もある
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:28:36.22 ID:q2by912s00303
>>6
なぜ?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:29:08.58 ID:26uhJ0pFa0303
>>15
なんか部活の大会とか中止になったりしてるから?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:29:18.09 ID:+zkzb8T8M0303
>>6
21年の新入生には大学がメンタルケアとか結構手厚くやってるとこ多いみたいだぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:30:15.55 ID:26uhJ0pFa0303
>>23
でもぶっちゃけリモートで楽なのになんで病む要素あるかわからんけどな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:30:43.59 ID:hUpEFBMY00303
>>26
世の中には外に出ないと病むみたいな人もいるからな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:31:14.49 ID:26uhJ0pFa0303
>>29
変な奴らだな
ワイは外に出るほうが病むわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:26:13.81 ID:26uhJ0pFa0303
22年入学生はまだまだこれからよな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:26:35.69 ID:Uk+dsxVC00303
ずっと家におるらしい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:26:48.73 ID:26uhJ0pFa0303
>>8
それで学費満額は草
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:27:02.87 ID:G9DDBoM7a0303
大学は学校主催のイベントなくても勝手に自分らで楽しめるやろうしそこまで悲惨なイメージない
中学高校はかわいそう
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:27:31.83 ID:26uhJ0pFa0303
>>10
なんだかんだ学校いかんと…
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:28:05.87 ID:26uhJ0pFa0303
遊んでるやつは遊んでるらしいけど、常にコロナにかかる恐怖との戦いよな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:28:09.68 ID:aumoTo6a00303
高校潰れるほうがよっぽどええわ
大学て人生でいちばん楽しい時期やで
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:28:36.60 ID:26uhJ0pFa0303
>>13
ワイもこれ派
高校なんかめんどくさいだけや
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:28:16.23 ID:26uhJ0pFa0303
ええんか?そんなんで
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:28:36.25 ID:j2ZoQMhz00303
コロナ世代は人と会話出来ないとか言われそう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:28:41.21 ID:+zkzb8T8M0303
20年入学世代の満足度がヤバすぎるみたいだな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:29:39.45 ID:26uhJ0pFa0303
>>18
満足度高いんかな?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:28:43.40 ID:dg1FpZsW00303
東大でリモート授業の賛否を問うアンケートとったら8割9割満足だったらしいな
つまり・・・
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:29:00.16 ID:YsdZoXAX00303
秋からは対面増えてたし今年入学した奴らはそこそこ楽しめてたんじゃね?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:29:54.53 ID:e1MDzeWp00303
コロナでもないのに友達も彼女もできず家と大学の往復の4年間やったワイよりマシやん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:30:35.00 ID:26uhJ0pFa0303
>>25
それワイやん
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:30:36.53 ID:PwWLtIc3d0303
しかも戦争で経済ガタガタの時に就活だしな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:30:57.40 ID:26uhJ0pFa0303
でもワイはサークルとかゼミやったで
楽しくなかったけど…
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:30:58.04 ID:tbVNbwha00303
ワイのとこの1年生は夏休み1週間かそこらで可哀想やったわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:31:24.81 ID:26uhJ0pFa0303
>>31
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/03(木) 19:31:35.43 ID:nB2dCFR000303
就活でのアピールネタ少なくて可哀想😭

コメント

タイトルとURLをコピーしました