- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:55:51.66 ID:SzsG9xe7p
- 全然儲からなくね?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:56:47.24 ID:SzsG9xe7p
- 本屋なんてやるもんやないな
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:57:03.86 ID:p8yA5k400
- 利益はその1/10くらいやで
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:57:05.96 ID:gOvauCbB0
- なにもないところから40万出てきたらすごいだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:57:47.59 ID:TspaEpOB0
- >>4
大松「何もなくないだろ」 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:57:52.41 ID:LYgUNEFFd
- 転売屋やん
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:58:32.16 ID:oO0k+vvwa
- >>6
頭悪いな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:58:28.42 ID:efEDkvVWa
- ついでにシャーペンの芯とか買うたりするんやろ
知らんけど - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:58:29.06 ID:7SFkL1fq0
- マジレスするなら単純な売り上げでみるなら鬼滅はまだまだfgoの足元にも及ばないレベルなんだよね。
2019年売上予測だけで900億。fgoの累計売り上げは4000億超えてるからな。fateシリーズ全体と比較したら比べるまでも無いくらいの差がある - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:00:15.10 ID:5yv9NOtq0
- >>8
まじ? - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:00:46.39 ID:SBaw0TLC0
- >>8
すげえ
何がそんなに売れてるんやfate
ゲームが強いんか - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:01:46.31 ID:3uXnlXkA0
- >>8
急に関係ない話すんなやガチャガ●ジ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:01:50.50 ID:yWQv81MR0
- >>8
比較するならドラゴンボール年間1300億と比較するよね? - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:58:55.11 ID:PaJehMLop
- 本の利益率ってどれくらいなんや?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:59:58.74 ID:SzsG9xe7p
- >>10
20%だから鬼滅なら80円くらい
それが1000冊で8万円 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:00:41.64 ID:SzsG9xe7p
- >>14
この20%の利益から人件費引いたらほぼ残らんで - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:00:57.63 ID:cx43yZ240
- >>14
20%もねえよエアプ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:00:36.36 ID:cx43yZ240
- >>10
原価2/10
出版社の取り分5/10
作者の取り分2/10
卸店、販売店の取り分1/10 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:01:25.60 ID:9Wsvy0i7a
- >>19
印税率20%も無いやろ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:59:18.24 ID:cx43yZ240
- うち店の利益1/10=4万円
混雑のための人員3人=3万円
草
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:59:39.99 ID:p8yA5k400
- 漫画1冊万引されると10冊売らないとトントンにならない言われとるからな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:59:44.82 ID:AGdK5qEJM
- その代わり買い切りじゃないから売れなかった本はノーリスクで返せるからな
買い切りしか認めてない岩波とかならもっと利益率高いけど売れ残ったら丸損や
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:59:59.11 ID:kWQTGCWta
- コミックやしな
小説や写真集より全然利益ないのは分かる - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:00:05.45 ID:XURmr9tRM
- 利益はその2割やぞ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:00:17.25 ID:9Wsvy0i7a
- 仕入れの掛率が大体75~80やから書店に入るのは2割前後やぞ
そこから家賃人件費光熱費引くから純利は売上の5%も無いぞ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:00:39.22 ID:YtdYat0F0
- コミックそんな安いの?だいたい600円くらいしねえか?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:01:37.73 ID:Kiz71xcQp
- 電子書籍ならかからない経費を中抜きしてる分際だし普通やろ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:01:52.74 ID:cx43yZ240
- >>25
システム構築費 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:02:31.48 ID:tUCkbW+7M
- 利益全部もらうとかヤクザやん
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:02:34.32 ID:b6czKiOU0
- まじでしょぼいな毀滅
そこらのゲームの方が上 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:02:48.92 ID:pbqpQ/vC0
- 500円玉握りしめても足りへんで
400円の鬼滅最終巻が1000冊売れた本屋の売り上げ→40万

コメント