- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:07:07.77 ID:Buv7zx5j0
- 高2なんやけどこの時代だけ特有のダサさがある。
00年代の曲は普通に聞けるんやが - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:07:45.06 ID:pNSaGY8/0
- 偏差値いくらや?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:07:46.83 ID:GO2LVpL90
- 電通の時代やし
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:07:50.36 ID:UjtSleJTa
- 電気グルーヴええよな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:08:18.00 ID:mtclLfU20
- B'zとかか
まクソやなw - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:08:32.84 ID:cVimrTHCr
- でも槇原敬之がいるから
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:08:50.55 ID:v472EkUdd
- 逆に80年代はどう思うの?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:09:38.31 ID:ZqEs51mn0
- むしろ90年代が一番耳馴染み良くて聞きやすい印象
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:09:43.26 ID:jif3HtTG0
- 昔から懐メロ再評価ブームあるけどこの時期だけあんまこないな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:14:08.98 ID:b9QNtMt2M
- >>9
10年ほど前から70年代文化再評価があり最近80年代文化の再評価が入ったとこやから2030年前後に起きるんちゃう? - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:21:55.68 ID:bk7XaFlJa
- >>9
ずっと評価され続けてるアーティストや曲が多いから
ユーミンもみゆきも90年代の曲のが知られてるし - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:23:05.50 ID:1seJ03ST0
- >>41
ユーミンとかみゆきを90年代という文脈で語るやつはいない
そいつら70とか80やろ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:26:09.86 ID:xOO4Tet40
- >>41
二人とも70年代じゃね - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:26:38.14 ID:jnr4BUA60
- >>9
ミスチルスピッツ林檎とかだけじゃなくグレイですら今でも現役だからな - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:28:06.46 ID:jMrQSBMn0
- >>48
現役ではないやろ - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:30:49.99 ID:Xl4xKMWX0
- >>9
ビーイング系がバーと色々闇深い関係だから話題に出せない出しにくいってのが実情 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:09:51.07 ID:4y8VuYG50
- 90年代2000年代の邦楽は気持ち悪い
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:09:53.10 ID:vBucW1Sq0
- メディアのゴリ押しで売れた時代やし
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:10:15.92 ID:nqqjCRGM0
- しゃーない
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:10:22.95 ID:RNLSpBYT0
- いや今まだ旬やろ
めっちゃカッコ良くて笑えるで
※電グルは本人たちも信者もサブカルノリが臭いのでNO - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:11:09.46 ID:ANg8koM80
- ミスチル(笑)B'z(笑)
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:11:11.66 ID:9gtrRKsDM
- でもB’z90年代の方がいいよね
今夜月の見える丘にとかもええけど - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:11:53.57 ID:THdiGpaE0
- なに聞いたんや?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:11:55.84 ID:aer+XT280
- 00年代もださい
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:14:00.17 ID:evqrEbk+0
- >>17
似たようなもんちゃう - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:12:28.81 ID:Lnnp12dQ0
- 80~90前半くらい特有の良さってあるよな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:12:46.64 ID:oW4Cui8id
- 00年代ってエセHIPHOPとしょうもないソロ歌手の時代やん
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:12:54.67 ID:sStLBdagd
- 80年代は敢えてやってます感が一周回っていいんであって、一周回らないときついだろ
90年代もそのうちそうなる - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:13:01.78 ID:w6ifM3tJ0
- 日本語の歌詞に英語入れるのはダサい
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:13:20.33 ID:evqrEbk+0
- 70年代が至高や
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:14:39.00 ID:zfvwj6UMd
- その時代は大衆音楽がゴミなだけ
小山田圭吾聞いてみろ
びびるぞ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:14:43.13 ID:LkFHLSbp0
- 00年代のほうが何もない
90年代は今で言うあいみょんみたいなJ-POPらしいJ-POPが多かった - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:15:06.04 ID:R7nqyGK20
- ソニー時代のエレカシとかええやん
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:15:55.44 ID:uJQYuc980
- 10年代が一番ダサいよな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:16:31.57 ID:/EHm2ehZ0
- ビーイング系や小室ファミリーやヴィジュアル系が今聴くとクセあるのはわかるけど
スピッツとかもあかんの? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:17:08.70 ID:RlwgaCBQ0
- 70年代が一番良い
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:18:17.48 ID:4y8VuYG50
- 90年代はダサくて2000年代はダサさもありレベル低い
レベル低いのは2010年代前半まで引きずった - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:18:33.66 ID:1oEM98dy0
- 40歳ぐらいのおっさんが80年代と90年代の間に壁をおいたように若者は90年代と00年代の間に壁を置いてるんだよな
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:20:24.59 ID:dWP+opwEd
- >>33
今の大学生以下って2000年以降に生まれたからそうなるか…
昭和と平成じゃなくて20世紀と21世紀の断絶なんやろな - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:21:18.28 ID:4y8VuYG50
- >>33
ないない
同じゴミだわ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:26:53.57 ID:oOYO/OPs0
- >>40
音楽の質の話じゃなくて世代感覚の話じゃないの? - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:27:28.77 ID:nRCDbs+6d
- >>33
80年代末はアイドル断絶期
そこをバンド勢の一部が埋めてる
これは大きい - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:20:09.05 ID:4y8VuYG50
- 日本人がいまだに昔の音楽が人気なのが本当に腹立たしいわ
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:20:11.42 ID:VxlomKDep
- 小室の曲は全部同じに聞こえる
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:22:12.95 ID:hDjdFEyr0
- 70年代に比べて90年代って商業くささみたいなのが強すぎる
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:22:43.41 ID:PiQ5SAhK0
- 全世代通用するのなんて各世代に数えるほどやししゃーない
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:24:43.73 ID:QPb9OYC/0
- 氷河期おやじが必死に持ち上げる三大コンテンツの一つが90年代邦楽
なおダサすぎる - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:25:30.84 ID:p666f+C+0
- フィッシュマンズとかええやろ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:26:39.06 ID:trw7K6Lba
- AKB(笑)嵐(笑)ぱふぃーむ(笑)きゃりーぱみゅぱみゅ(笑)
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:27:15.89 ID:b2PyoNPaa
- メジャー路線はクソダサい
オルタナティブなところだと最高
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:27:35.87 ID:BGeUbFJna
- YOASOBI(笑)ずっと真夜中(笑)
こんなんが最前線入ってるお前らの方が不幸だよ
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:28:54.32 ID:eE2SE0jU0
- サザン好きだけどいくらサザンでも80年代のあのドラムの軽い感じは嫌い
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:29:08.74 ID:ODieC8Smd
- 氷河期世代がシュバって来てて草
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/09(木) 16:30:42.57 ID:AAvadfPTd
- 氷河期世代の巣
90年代の邦楽がクソダサく聞こえる件

コメント