- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 12:56:07.91 ID:znFPeqo70
- カラオケブームだからその時流行った曲ってのはあってもすぐ忘れられて終わってる
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 12:56:57.76 ID:U/pWeNEO0
- 一番暗黒期なのは2010年代やがその次に暗黒期やと思う
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 12:57:06.26 ID:Pkhu/g2wd
- ばーか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 12:57:39.74 ID:MhOO5GDBd
- 曲としては消費音楽って感じやな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 12:58:56.71 ID:znFPeqo70
- >>4
そうそうそういうこと
その時は流行ってもそれだけ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 12:58:28.27 ID:fxyz49Rf0
- 90年代は氷河期世代のおっちゃんの思い出補正以外じゃ評価できない
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 12:58:39.66 ID:CawZHz160
- 今の方が悲惨じゃない?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 12:59:28.77 ID:uGU4x4ZA0
- 地獄みたいな曲だらけ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 12:59:46.60 ID:qMqJoCSlp
- 歌謡曲の進化系みたいなもんだよ
80年代ボウイらへんで一気にその気が強まった - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:00:52.31 ID:zNXffpoQ0
- 70年代のユーミンとかサザンとか筒美京平とかは普通に聞けるのに
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:08:49.88 ID:c+LI7exua
- >>10
サザンの70年代とか一瞬じゃん - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:01:24.64 ID:WyoF2pzXa
- 言うて00も10も20もついでに80以前も無くね?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:01:34.29 ID:qXbBNlOJ0
- だから今の音楽が普通に評価されてるやん
AKB時代はずっとゴミ扱いやが - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:02:14.08 ID:Rp37tzVr0
- 90年代はファッションもダサいよな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:03:06.58 ID:6bRPztGb0
- ヨネチャンとかあいみょんも尊敬してるアーティストには70年代デビュー勢あげて90年代はスルーしてるよな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:06:01.75 ID:q/fYKHE8d
- >>14
スピッツとか挙げているだろそいつら - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:03:58.83 ID:3OO9Vb4Zd
- 軽い曲ばっかり
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:04:17.21 ID:zIoxTwg60
- 90年代の曲好きなんやがワイはセンス無いんか?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:04:39.26 ID:ZBL9+jkt0
- 売上と知名度が比例しない曲多いイメージ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:04:41.40 ID:kEDV9tGXp
- 岡林信康とかすき
加川良とかそのあとのメンツも - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:04:56.55 ID:q/fYKHE8d
- YouTube再生数高いのは最近の除いたら90年代の曲が多いけどな
それ以前の曲で5000万再生とかほぼない - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:05:03.83 ID:r6z/Q7yCd
- 90年代って浜崎あゆみ、宇多田、椎名林檎、鬼束ちひろ
とかの時代やろ?
最強やん - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:06:26.30 ID:aSyxZsjua
- >>21
鬼塚は00年代前半 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:06:00.59 ID:UgRjNsQZ0
- 90年代って例えば誰や
90年で消えたやつならそらそやろとしか言えんわ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:07:01.07 ID:Hqpcoduk0
- >>24
だよねーとかまいっかとか言ってた奴が思い浮かんだ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:06:23.31 ID:zIoxTwg60
- ミスチルて全盛期90年代よな?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:07:48.26 ID:Hqpcoduk0
- >>26
1回沈んだけど鍋底発動して00年代にももう一回ピークあったイメージ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:07:15.29 ID:UgRjNsQZ0
- スピッツはまぁええよな
ミスチルはゴミ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:08:30.82 ID:fuWXkkVPd
- みすちるとか小室とかがゴミって話やろ
わかる - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:09:05.54 ID:veWdbDTq0
- 90年代に青春送ったおっさんどもが今の音楽叩いてるのよく見るけど、滑稽だよな
明らかに今の方がレベル高いのに
まあ70年代には負けるけど - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:09:29.57 ID:M8IAVlp/0
- 90年代はゴミなのは確か
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:10:22.90 ID:lAyFhNfG0
- ボカロ系とか小室の延長線上にしか思えないけど
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:10:30.51 ID:3NMt48bS0
- 当時の奴ってスピッツで満足してたってレベル低過ぎない?
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:12:29.03 ID:lAyFhNfG0
- >>41
今でもロビンソン、チェリーは再生され続けとるけどな
80年代以前で再生され続けている曲あるの? - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:13:41.19 ID:GnYmt8qXM
- >>48
やはり『チェリー』になりますか…。『ロビンソン』も有名なんですけど、個人的にはセカンドアルバム『名前をつけてやる』の『魔女旅に出る』はスピッツ屈指の名曲だと思っています - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:14:07.45 ID:aSyxZsjua
- >>54
藤井くん - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:10:55.17 ID:1iYki3/00
- はいHello Again
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:11:53.80 ID:nloxAscK0
- 小室とかビーイングがクソなのはわかる
ミスチルは良いけど - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:12:01.46 ID:czbFgdj70
- 90初 B'z
90中 Mr.Children
90後 GLAYラルク - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:13:11.81 ID:E+Y2zwSv0
- 残らない感じかー
わかるなー - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:13:45.63 ID:WyoF2pzXa
- 別に90年代が特別優れてるとか思わんけど最近の90年代叩きには違和感を覚えるわ
なんでそうなった? - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:14:58.81 ID:aSyxZsjua
- >>55
×最近の
○殆ど固定人物 - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:16:55.53 ID:0N0LsAny0
- >>62
糖質おじw - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:15:41.77 ID:Hqpcoduk0
- >>55
氷河期叩けりゃなんでもいいって層が増えたからやろ
あいつらがヘイト撒き散らしすぎたのも悪いけど - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:13:49.93 ID:LBgh0eE6d
- 90年代の邦楽の糞さは異常
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:13:54.38 ID:lAyFhNfG0
- カバーされまくっている中島みゆきの糸も90年代の曲だしなあ
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:14:37.34 ID:1iYki3/00
- >>57
カバー粗製乱造の原因もミスチルやしな - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:15:02.23 ID:znFPeqo70
- >>57
中島みゆきも90年代って認識はない
昭和の歌手
長く売れつづけるのは偉いがな - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:17:43.49 ID:lAyFhNfG0
- >>63
曲は90年代発売やけど
スレタイとは違うやん - 130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:28:42.05 ID:Hgkv+P9u0
- >>57
中島みゆきサザンユーミンとかは70年80年
純粋な90年代だとミスチルとかGLAYみたいなゴミばっかになるぞ - 136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:30:08.65 ID:lAyFhNfG0
- >>130
そいつらの曲のピークは90年代
それ言ったら小室系も80年代になるからな - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:13:56.17 ID:CawZHz160
- まず最近の音楽はボカロ上がりってだけで終わってるわな
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:15:35.95 ID:Jllf+0ch
- 90年代はそうでもないけどバブル期はヤバい
音楽にかぎらず日本の文化全部死んでる - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:15:46.63 ID:0N0LsAny0
- ID:aSyxZsjua
糖質90年代爺さんいるやん - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:16:48.29 ID:aSyxZsjua
- >>68
90年代後半生まれなんだよなぁ - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:18:02.39 ID:veWdbDTq0
- >>73
あっ、おまえ以前にも一度見たことあるわ
他人に無知とほざいてた癖に自身の無知がバレてみんなからフルボッコにされてたやんw - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:19:40.40 ID:aSyxZsjua
- >>81
ねえねけ90年代のヒットどのくらい知ってるの?w
ていうか7080も絶対ろくに曲しらないよね? - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:16:17.74 ID:clPtU2+30
- J-popなんだからそりゃ名曲感はないだろ
ただ、みんなの頭に残る歌は多い - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:16:21.49 ID:gjKRWP1nd
- やっぱガキのころ2000年代を過ごしたワイ最強なのか?
ドラマの主題歌とか良曲多かった - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:17:06.26 ID:clPtU2+30
- >>72
さすがに2000年代は90年代後半の延長上だからそれはない - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:19:59.20 ID:gjKRWP1nd
- >>75
じゃあ何年代がいいんだよw - 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:22:06.65 ID:clPtU2+30
- >>91
スレタイ否定になるけど、正直言ってどの年代がいいってのはない
大衆向けの歌なんてトイレットペーパー、つまり使い捨てが繰り返されるだけなんだし - 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:24:17.73 ID:mK0VzPZb0
- >>104
じゃあなんでこのレスしてきたのかな草 - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:20:34.71 ID:aSyxZsjua
- >>72
00年代とかいっちゃんゴミゴミやろ - 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:21:32.62 ID:gjKRWP1nd
- >>95
ジジイで草 - 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:22:13.79 ID:aSyxZsjua
- >>100
00年代が青春とか多分君の方がおっちゃんやで - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:23:29.48 ID:0d58L+v+0
- >>100
ガチで氷河期世代やろな
怖いわほんま - 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:25:14.26 ID:mK0VzPZb0
- >>110
計算できなさそう - 126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:27:27.38 ID:4wq9PuEE0
- >>95
氷河期お爺ちゃんやんけ - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:17:18.71 ID:NHrB6h6K0
- 単に売上がピークの時期だから内容はクソって事にして叩きたいだけやろ
- 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:21:32.87 ID:znFPeqo70
- >>76
売上のピークなのはカラオケ全盛やから歌うために買われてただけやん
曲自体はゴミの山やろ - 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:23:18.19 ID:NHrB6h6K0
- >>101
センスないやん - 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:24:34.93 ID:znFPeqo70
- >>109
ひょっとして小室哲哉とかビーイングとかラルクとか好きなん? - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:17:25.01 ID:tBERzrrq0
- なんjスピッツ大好きだろ?
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:17:31.17 ID:zIoxTwg60
- なんでこんなに90年代嫌われてるん?
- 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:18:23.60 ID:c+LI7exua
- ブランキーもミッシェルも90年代
はい解散
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:19:12.47 ID:4XkKq8jp0
- >>83
そいつらマイナーすぎる
70年代でいうはっぴいえんどとか友部正人みたいなアングラやん
こういうスレは大衆音楽のはなしやろ - 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:21:03.80 ID:GnYmt8qXM
- >>85
当時のはっぴいえんどや友部正人ディランⅡあたりよりはメジャーやないか?
ロック・フォーク自体の認知度の差が大きいやろけど - 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:18:50.66 ID:GnYmt8qXM
- じゃあ2000年以降の名曲ってなんなのよ
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:20:41.84 ID:1iYki3/00
- >>84
キリンジのエイリアンズやな
デビューは90年代やからこのスレの定義やと90年代音楽かな - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:21:39.06 ID:GnYmt8qXM
- >>96
バーで酒飲みながら聞くと沁みるよね - 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:19:12.79 ID:1iYki3/00
- 大正義ジュディマリもおるし無理のある流れやな
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:19:18.27 ID:NezeN7vP0
- バンド音楽なら結構宝庫じゃね?
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:19:44.15 ID:E+pYCEmwd
- 90年代って小室ビーイングミスチルの時代だしそらゴミやわ
- 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:20:17.14 ID:q/fYKHE8d
- 今流行りの音楽がまず90年代の再生産って感じだしなあ
80年代の歌謡曲が流行っていたものとは違う - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:20:28.01 ID:GSyHl8xa0
- 90年代ってGLAYラルクか
クソクソ&クソ - 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:21:03.74 ID:T+3YiBlGd
- いかにCDを売るかに特化してるよな
- 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:22:03.31 ID:WyoF2pzXa
- だからどの時代も大差ないって
- 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:23:52.83 ID:GnYmt8qXM
- >>103
時代に大差がないというかジャンルの盛衰によるものって気がするわ
フォーク好きから見れば70年以降はクソって結論でええやろし - 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:24:23.93 ID:WyoF2pzXa
- >>112
そうやなあくまでその時々の流行でしかない - 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:22:26.85 ID:0d58L+v+0
- 氷河期世代爆釣れの神スレ
- 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:22:32.70 ID:n3N7KoWop
- 今の20代若者の親が90年代の音楽聴いてたからな 影響されてるであいみょんはスピッツに影響受けてるし
- 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:23:47.98 ID:0RF7hjwZ0
- ボカロって大概小室哲哉の影響下受けてて好きになれん
米津ですら手癖なのか6451の小室コードつかいまくってるし
いや小室本人が使うとDEPARTURESとか中森明菜の愛撫みたいにガッツリハマってサマになるけど
猫も杓子もこのコードつかって量産すんなよって思うわ - 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:23:56.17 ID:q/fYKHE8d
- YouTubeの再生数でもspotifyのランキングでも見てみれば
90年代はロビンソンとか丸の内サディスティクとらランクインしているけど80年代以前は入っていないぞ - 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:23:57.79 ID:6b5SLZEW0
- ガチ暗黒時代
- 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:24:27.79 ID:1iYki3/00
- KIRINJIはお兄ちゃんのソロになったけどようやっとるわ
- 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:25:34.14 ID:0RF7hjwZ0
- その点YOASOBIはメロディもコードワークも捻ってるからボカロ上がりの連中のなかでは好印象だわ
- 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:25:37.30 ID:m1IhEQGud
- 90年代信者にすらゴミ扱いされる小室ってなんなん
まあ90年代叩きされたから小室に全部押し付けたいんやろけど - 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:26:49.63 ID:WyoF2pzXa
- >>121
当時から賛否両論やったからなバンドも流行ってたからそっち好きな人は否定的やった - 125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:27:18.88 ID:aSyxZsjua
- >>121
お前シブがき隊とかおニャン子クラブとか西城秀樹の曲が名曲だと思うか? - 132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:29:39.78 ID:UgRjNsQZ0
- >>121
今のボカロ派生みたいなのと同じやろ - 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:26:08.43 ID:1iYki3/00
- 小室かて80年代の人やろ
- 128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:27:36.80 ID:r6z/Q7yCd
- >>122
tmは80年代やからいわゆる小室サウンドは80年代からあるな - 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:26:37.09 ID:JEfOHo2v0
- ワイ70年代は興味ないから知らんけど90年代はゴミやと思うわ
- 127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:27:35.02 ID:lAyFhNfG0
- 小室とかビーイング糞とか言っても今のボカロ系やアニソンはそれらの手法使った曲多いからなあ
現代に影響は与えているね - 129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:27:37.75 ID:GnYmt8qXM
- 小室哲哉フォロワーは居ても浅倉大介フォロワーは出てこない不思議
- 138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:30:19.96 ID:0RF7hjwZ0
- >>129
fripSideとかは小室ファン自称しとるけど
サウンドメイクはどう考えても浅倉だわ - 133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:29:39.87 ID:znFPeqo70
- 結局90年代はゴミってことか
- 134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:29:52.07 ID:veWdbDTq0
- てか90年代は日本に限らず洋楽で見ても音楽シーン全体で見たらクソや
もちろんレディヘをはじめとした素晴らしいアーティストも生まれてるが - 137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/15(金) 13:30:08.99 ID:mLXQ4Grnd
- たしかに
90年代の邦楽に名曲って感じなのあんまないよな

コメント