apex初心者やが、感度を上手く決められないんやが

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:20:50.58 ID:EWuzVGRG0
あと、近距離のキャラコンが下手で相手の弾避けられないんやが

みんなどれくらいで上手くなるもんなんや?

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:21:55.14 ID:SZl7Rwxq0
やがやがどうなん?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:22:06.88 ID:EWuzVGRG0
ちな今の感度は、dpi800ゲーム内感度3.0や
調べたらかなりハイセンシらしいがこれ以上下げるとめちゃくちゃ視点が重くなる気がする
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:33:14.41 ID:Kxk3fJG50
>>3
バカか半分に落とせ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:22:23.64 ID:5GD7LX+n0
2000時間やって上達しなかったらまた質問しに来い
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:22:41.51 ID:r1grlQo6r
PADに変える
これで終わり
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:23:21.54 ID:EWuzVGRG0
>>5
加藤さんですらキーマウでやってるのにワイがそれから逃げるわけにはいかん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:22:52.87 ID:EWuzVGRG0
ワイも物資手早く集めたり、AIMをぱっと合わせられるようになりたいんやが
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:24:15.62 ID:Fmp/4wah0
PSAメゾットで調べろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:24:19.03 ID:EWuzVGRG0
どうすりゃええねんこれ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:25:46.07 ID:UJHuQLp1d
Apexやりたいだけならマウス捨ててパッド買ってきてYouTubeで設定探す
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:26:27.08 ID:o93e1Net0
マウスパッドでかいやつ買え
幅44cm以上のやつ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:27:22.42 ID:EWuzVGRG0
>>11
めっちゃでかいの買ったで
ロジクールの人気高いやつ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:29:46.84 ID:o93e1Net0
>>13
G640rか?ならそこは問題なさそうやな
手首だけで画面内無理なく狙えるぐらい、低くしても画面を縦に四等分した内側二つを手首で狙える感度にするんや
一週間もしたら今より上手くなる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:34:03.53 ID:EWuzVGRG0
>>15
ちなみにモニターが27インチのものなんやけど、それって関係ある?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:37:13.42 ID:o93e1Net0
>>22
イッチが知ってるような上手い人はほぼ24インチやから視界に映る景色が違うせいで設定の丸パクりが通じないことがあるぐらいやな、あと画面端のUIが見づらい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:27:09.02 ID:o93e1Net0
当たり前やがedpi960とかの人はそれぐらいにマウスパッド使ってる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:28:13.29 ID:EWuzVGRG0
PADは逃げやとおもっとる
あんなん使ったら負け組やん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:29:58.17 ID:5GD7LX+n0
物資を早く集めたい→あらかじめバッグ内の構成を決める
エイムを合わせたい→自分の環境で振り向き○cmと決めて感度調整、そして慣れる
相手の弾を避けたい→射線の流れをよく見て左右にレレレする練習
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:32:12.00 ID:EWuzVGRG0
>>16
バックの中身はあらかじめ決めてるけど、配信者の人みたいにぱぱぱっとすばやく取れやんのや。めちゃくちゃゆっくり
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:33:52.97 ID:5GD7LX+n0
>>19
試行時間が少ないのにベテランみたいにやれるわけないやろがい
なんJする暇あったらひたすらカジュアルやで
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:35:39.22 ID:EWuzVGRG0
>>21
先日まで一年間pubgモバイルをやり続けてある程度のところでもうこれ以上は伸びないみたいな行き詰まり感があったんや
apexもいまそんな感じになってもうてる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:37:17.81 ID:nax5EihW0
>>19
自分のバッグの中身を把握していない
デスボックスのアイテムの配置を把握していない
脳の処理能力が足りない
どれかや
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:30:05.70 ID:EWuzVGRG0
つらい
野良の人に迷惑かけてばっかりや
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:31:54.80 ID:o93e1Net0
バックパックに何を入れるかを決めるとそこに何が足りないのかが自然と覚えられるようになるぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:34:31.97 ID:o93e1Net0
振り向くとなぜかエイムが合ってるモンタージュとか見たのかもしれんけどあれこそ感度低くないと出来ひんぞ
そうじゃないんならFPSでマウスは指じゃなくて手首で動かすものやということを知るべきや
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:34:37.24 ID:XsuLQhcP0
やり続ければどんな感度でもそのうち慣れるで
800dpiのゲーム内感度デフォルトの5でやってるけどダイヤまでなら普通にいける程度の撃ち合いは出来る
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:35:39.01 ID:nax5EihW0
ハイセンシきんもー
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:37:09.89 ID:EWuzVGRG0
わいはこれ以上上手くなれる気がせん

しゃがみレレレとか小指が届かない過ぎる

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:37:40.25 ID:o93e1Net0
>>27
それはキーボード逆ハの字にするんや
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:44:15.99 ID:EWuzVGRG0
>>30
右上に傾ける的な?
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:45:09.43 ID:o93e1Net0
>>48
多分あっとる、キーボードを時計回りや
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:46:48.52 ID:EWuzVGRG0
>>50
試してみるわ
サンガツ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:38:15.48 ID:nax5EihW0
>>27
押しやすいキーに配置変えればええやんけ
ワイはスペースでしゃがみにしとるで
どうせジャンプはスクロールでやるし
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:43:33.52 ID:EWuzVGRG0
>>31
スクロールは武器チェンにしてもうとる
ジャンプスクロールってかなりハイレベルなキャラコンしてる人がやってるイメージ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:46:15.12 ID:nax5EihW0
>>47
ワイも最初はスクロールで武器切り替えとったで
バニホも壁ジャンもタップストレイフも慣れたら簡単だしできた方が選択肢広がるからやったほうがええ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:49:37.82 ID:EWuzVGRG0
>>53
ありがとう
キャラコン苦手だからそれで練習してやってみる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:38:23.74 ID:uqzVUBWj0
>>27
横にボタンあるマウス買ってキーバインド追加するといいぞ ワイはしゃがみとリロードを設定してる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:38:33.12 ID:gpDMdd3Z0
最近飽きちゃってやってないや
来シーズンのアプデ次第やなぁ あのクソステもう終わったんか?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:39:45.29 ID:o93e1Net0
>>33
終わったぞ ランクはWEや
でも一度無くなったモチベが戻らへん
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:38:38.54 ID:o93e1Net0
手の大きさ知らんけど平均的な17cmなら小指でctrl押す時は第二関節で押す人もおるで
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:45:49.26 ID:EWuzVGRG0
>>34
試したけどウィンドウズボタンまちがって押しちゃうンゴねぇw
ゲーミングキーボードじゃないからWindowsボタン無効の方法知らないわ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:46:39.41 ID:PfLmjk0L0
>>52
それはボタンそのものをはずしちまえどうせ使わんボタンや
ガチやで
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:38:40.20 ID:5GD7LX+n0
なぜ上手くならないのか?
理由はすぐに諦める癖が付いてるからやで
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:38:42.78 ID:iF48paUUd
加藤純一とかいう雑魚を参考にしてるあたりまずうまくならんからさっさとアンインストールしろカス
プロの動画見りゃセンシくらい解説してるってのに
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:39:34.45 ID:J6ovSd4S0
dpi1600の0.8にしろ
ワイのセンシや😎
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:40:06.67 ID:nax5EihW0
センシは800の1.5にしろ
理由は統計的に最適で俺自身の経験に照らしても最も成績がええからや
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:40:55.38 ID:S87w7Jlf0
結局自分に合ったやり方模索するしかないから糞でもプレイし続けるしかない
他人に迷惑かけたくないなら延々射撃場にこもれ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:46:26.19 ID:EWuzVGRG0
>>40
射撃場に籠っても5分で飽きちゃう
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:41:21.72 ID:qEyq9KQDp
dpiってどれが良いとかあるん?結局ゲーム内倍率を変えればどれも同じだよな?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:42:08.60 ID:nax5EihW0
>>41
試したら分かる通り違うで
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:43:27.42 ID:0cEVgvmlp
>>43
dpi2000でずっとやってるけど振り向きの長さが一緒でもdpiが違うと変わってくるもんなん?もしそうなら今まで何やってたんやろう
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:44:55.88 ID:nax5EihW0
>>45
単位距離あたりの移動量は一緒だけど情報量が違う
dpiが高すぎると細かく情報拾いすぎてブレる
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:43:30.35 ID:o93e1Net0
>>41
最近のゲーミングマウスなら1600DPIぐらいまではカウント飛びがない、逆に言うと16000DPIを謳うマウスも実用に耐える性能ではないんや
その1600DPIまででも実際に振り向き合わせて使ってみると全く違うように感じるからやっぱり大事や
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:41:50.35 ID:nax5EihW0
射撃場なんか始めたてで何もわからんやつ以外いく意味ないからいくな
実戦経験のが重要や
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:42:47.15 ID:3naxtEJn0
その日の気分で変えてこーや
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:45:34.30 ID:PfLmjk0L0
感度はマウスパッドとの兼ね合いもあるけど一応振り向き180してもまだ少し余裕あるくらいにしてる
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:46:44.21 ID:laanVCXRd
初心者はローセンシにしてエイム合わせる練習した方がええで
ど近距離でエイムする必要ないゲームだから低くても全然問題ない
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:48:28.81 ID:EWuzVGRG0
>>56
ゲーム内感度1.5とかにするとめちゃくちゃ重く感じるんやが最初ってみんなそんなもん?
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:49:21.89 ID:o93e1Net0
>>58
ワイもそうやった、手首で動かすの意識しろ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:50:58.51 ID:EWuzVGRG0
>>59
手首を軸にするってこと?
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:50:11.71 ID:o93e1Net0
当たり前やが振り向いたり画面より外を向くときは腕使うんやぞ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:50:37.45 ID:J6ovSd4S0
ローセンシで腕AIMにしたほうが絶対当たるわ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:51:30.25 ID:nax5EihW0
エイムの正確さは動員できる関節の多さに依存するぞ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/27(月) 02:51:53.22 ID:oObz8AYJ0
今からAPEX始めるのにPAD使わない理由なんかないやろ
素直にPADにしとくんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました