
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:24:12.09 ID:cwrN5VAhp
- 訓練場でフリックとレレレの様子録画してきた
視点が暴れまくってリコイルどころじゃないんだけど本当に慣れたらできるようになるもんなの?
設定がおかしい?
4-3リニア デッドゾーン小
https://youtu.be/ZUjpSt05j8E - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:24:41.57 ID:KlXF/Vixr
- もうこれガ●ジだろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:24:53.20 ID:wHkiB5zJd
- 感度なんて同じのでずっとやっとけどそれで慣れるんだからコロコロ変えるな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:26:32.59 ID:w0rHQh0N0
- ぶっちゃけエイムアシストありきのPadなんだし的ってエイムアシスト効いてないのにこんな練習意味あんの?
ガッツリエイムアシスト頼りの感度設定にした方が楽やぞ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:26:39.98 ID:cwrN5VAhp
- PAD舐めてたわ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:28:08.60 ID:9FY3FQagr
- なんで同じスレ何回も立てるの
誰かやればいいじゃん、 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:28:13.74 ID:eF7S/8SE0
- マウサーだけどエイムが的越えちゃうのは基本的に感度がまだ高いってことやろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:33:55.52 ID:cwrN5VAhp
- >>7
振り向き1cmでやってる感覚や - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:28:18.60 ID:m2pzDYbor
- リニアでデッドゾーン小にしてる時点でリニアの意味無いしデッドゾーン無しにしないならクラシックに変えろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:34:29.50 ID:cwrN5VAhp
- >>8
4-3リニアのデッドゾーン小オススメって見たけど違うの!? - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:45:15.27 ID:m2pzDYbor
- >>11
デッドゾーン無しにすれば近距離オートエイムレベルで弾当たるでそのかわりに中遠距離狙い難くなってドリフト酷いけど43リニア小も悪く無いけどリニアの性能完璧に引き出したいなら無しの方が強い - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:47:05.54 ID:cwrN5VAhp
- >>27
デッドゾーン無しはドリフト酷くてジップ張るのすら苦労した
中距離は完全に捨てる感じの感度なのか? - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:51:35.82 ID:m2pzDYbor
- >>30
練習すれば中遠も普通に狙えると思うでワイはパッド移行した時1日10時間くらい練習してたら慣れたし - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:57:03.51 ID:cwrN5VAhp
- >>34
何日くらいで慣れた? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:33:42.74 ID:w0rHQh0N0
- エリコン2の奴なんか
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:34:44.03 ID:cwrN5VAhp
- >>9
背面ボタン4つあるで - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:35:42.01 ID:y4zFqOEv0
- 4-3クラシックにしろ
慣れも必要だけどPAD未経験にリニアは無理 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:36:24.74 ID:cwrN5VAhp
- >>13
PAD上級者から見てもリニア難しいの? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:38:41.13 ID:y4zFqOEv0
- >>14
難しいけど慣れれば直感的に操作出来るから強い
でもイッチは感度云々よりそもそもPADに慣れてないからやめとけ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:39:46.24 ID:cwrN5VAhp
- >>15
ぶっちゃけ右スティックってほとんど倒さない? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:41:36.26 ID:y4zFqOEv0
- >>17
リニアは敏感だからガッツリは倒さないよ
プロでも特注でスティック固くしてもらったりしてる何でもいいからリニアはやめろ
絶対向いてないから - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:43:19.53 ID:cwrN5VAhp
- >>20
重い方がいいのか
左スティックも重めがいい? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:39:10.46 ID:cwrN5VAhp
- レレレしてる時レティクル追いついてないなと思って少し倒すとすぐ追い越すんだよね
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:39:59.95 ID:IGT6neU4r
- さっきのスレのは試したんか?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:40:41.49 ID:cwrN5VAhp
- >>18
とりあえずデッドゾーン小に変えた - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:42:14.65 ID:v8CpD2mw0
- 43クラシックでええんちゃうか
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:43:33.78 ID:cwrN5VAhp
- まずはクラシックでやってみるかな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:44:41.96 ID:FmfzkaGTd
- 何でそこで左スティックまで重くする発想出てくるんだ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:45:06.82 ID:cwrN5VAhp
- >>24
関係ねい? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:44:51.19 ID:cwrN5VAhp
- 冷静に考えたらちょっと大きめのクリトリスサイズのスティックで精密な操作でるわけねーんだよな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:45:52.35 ID:w0rHQh0N0
- てかスティックにフリーク付けてないの?
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:48:03.22 ID:cwrN5VAhp
- >>28
あれ効果あんの?
付属で長めのスティックあったからそれがフリークの代用になるかと思ってるが別モンか? - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:50:51.52 ID:w0rHQh0N0
- >>31
ああー既に長めのスティックあるならそれで十分かな?
同じだし - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:54:56.92 ID:cwrN5VAhp
- >>33
長い方がええんか? - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:59:06.29 ID:w0rHQh0N0
- >>36
長ければ長い程微調整がしやすくなるけど人それぞれ指の長さ違うし長過ぎると今度は咄嗟に反対側に倒すの遅くなるから相手がカニ歩きした時とかは間に合わなくなるね
自分は指長いからスティックに更にフリーク追加してやってた - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:46:15.92 ID:v8CpD2mw0
- 突貫でリニア操作鍛えるならエイムリングとかフリークとか付ける手もあるけどクラシックで慣れた方が良いと思う
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:50:48.07 ID:cwrN5VAhp
- そもそも練習方法は動画みたいなんで合ってるのかね?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:53:21.42 ID:937N1To9d
- クラシックで操作なれてからリニア試してみたら
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 14:57:13.94 ID:cwrN5VAhp
- >>35
そうしようかな - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/15(月) 15:00:49.88 ID:g2XMxYP90
- ワイも始めた頃はこんな動きだったなぁ
キーマウでどの程度の腕前かにもよるが1~2年くらいやり続ければまぁまぁな実力にはなるんやないか
コメント