Fラン専門学生ワイくん一般常識らしい問題が解けないので助けて🥺💦

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:36:23.02 ID:2MnVzwQ80
偏差値は分からないけど多分ない
通信校の先生からおすすめされて入ったんや

パソコンについて学んでる。教室は二つしかなくて馬鹿とキョロ充とOBくらいの十数名のみのとこ

食塩の求め方が課題として出たんやがこれが解けない。教えて🥺?

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:38:14.85 ID:5zvsWAQ+0
濃度だろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:39:24.68 ID:2MnVzwQ80
>>2
濃度じゃなくてgや
PCと睨めっこしてるけど何回やっても認定されへん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:40:21.24 ID:KgeYjR0v0
むつかしいもんね🥺
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:41:48.55 ID:2MnVzwQ80
>>4
そう🥺
学校独自の常識検定のやつだから答えられないと困る🥺💦
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:40:44.38 ID:UiCK5BpDd
あーそれリーマン幾何学つかうやつやで
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:42:49.09 ID:2MnVzwQ80
>>5
知ったかぶらないで教えて🥺💦
忘れてたからあと5日しかない
進級できないなる🥺💦💦💦
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:43:47.72 ID:UiCK5BpDd
>>9
だって問題提示されてないし…
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:48:10.54 ID:2MnVzwQ80
>>11
11%300gの食塩水に6%900gの食塩水を混ぜたら何gの食塩の量ですか?

って問題や

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:50:04.15 ID:5zvsWAQ+0
>>16
問題文間違ってるだろ
混ぜる意味がない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:51:43.42 ID:2MnVzwQ80
>>21
アイウの選択問題やから間違えてるって答えられへん🥺💦
混ぜるって書いてあるんだからワイにはどうしようもできんのや…
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 16:00:40.64 ID:zmvlKBCV0
>>16
11%300gの食塩水に6%900gの食塩水を混ぜたら何gの食塩の量ですか?

300gの1%は3g、11%だから 3gx11=33g 
900gの1%は9g、6%だから 9gx6=54g
足したら 33+54=87g

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:40:53.03 ID:fRJ329JM0
そもそも専門にFランという概念がない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:43:42.33 ID:2MnVzwQ80
>>6
ボーダーフリーだからFなんやと思ってた
専門はちあうの?
なんでもいいから教えて🥺
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:40:59.68 ID:yF7Q+Lci0
それ小学生の時にやった覚えある
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:45:12.21 ID:2MnVzwQ80
>>7
ワイもやった記憶はないことはない
ただ分からんだけや🥺
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:43:47.82 ID:XJlUpnbfp
ISPだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:48:31.36 ID:2MnVzwQ80
>>12
なにて🥺?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:47:53.54 ID:yF7Q+Lci0
濃度=塩の量/食塩水の量 これを変形させればこの内2つが分かれば求められないか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:49:47.97 ID:2MnVzwQ80
>>15
それは知ってるんや🥺ただ計算がうまくいかへんのや
問題提示しなかったのは申し訳ない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:56:15.88 ID:PmBWVyZ40
パソコンについて学んでるってなんや
プログラミングだのそういうのを学んでるってことか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:58:45.74 ID:2MnVzwQ80
>>29
せやで!
まあ基本は中学の数学基礎とかの授業ぼーっと聞いてるだけやな
ワイは理解できへんし忘れるから今こうなってる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:57:38.98 ID:YAY66NJpa
珍しくj民が協力的やな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:57:56.30 ID:yF7Q+Lci0
濃度を小数にして食塩水の量にかける
0.11×300=33
0.06×900=54
33+54=87

答え87g

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:59:57.76 ID:2MnVzwQ80
>>32
アイウの選択肢にないんやがどうすればええと思う🥺
学校誰もいないし…
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 16:01:44.62 ID:yF7Q+Lci0
>>35
答えがないなら問題読み間違えてるんじゃないの
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 15:59:48.52 ID:n4ICYXeM0
小学生のハッタショでも解ける問題で草
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 16:00:35.35 ID:2MnVzwQ80
>>34
専門の健常がとけてない🥺
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 16:00:07.80 ID:OK/kWT8K0
パーセントは小数に直せるか?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/23(木) 16:01:19.32 ID:7D45Gu9R0
文系大学生なら解けんやつ結構いそうやけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました