IT系の専門学校っていく意味ある?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:32:50.74 ID:mPKmOczQ0
卒業何Jにあるかな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:33:20.66 ID:3AjRPhrAd
真面目にやれば大手も余裕やけど真面目にやらんとSEにすらなれんよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:33:42.70 ID:ra99GTcl0
金が余ってるなら行けばいい
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:33:47.94 ID:mPKmOczQ0
消されとるやんけ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:33:49.37 ID:zmFQLxuZM
わざわざ専門に行く意味がない
大学いけ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:34:15.16 ID:mPKmOczQ0
バカでも食っていけるんかな?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:34:30.27 ID:fQkpC5ac0
基本情報取らされるだけやろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:35:12.05 ID:mPKmOczQ0
ちな大学はワイのスペック的に無理や
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:36:37.01 ID:3AjRPhrAd
少なくともワイのレスが見えてない時点で見込みはない
高卒で働け
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:37:22.51 ID:mPKmOczQ0
黙れやお前も高卒やろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:37:35.71 ID:d/5Mk5f70
いじけてる奴おるやん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:37:36.11 ID:tdnpAHjy0
>>1
行ってないけど、基本情報技術者は取ったぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:37:49.37 ID:k5D78+/h0
高校偏差値による
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:38:42.16 ID:WQV/oTqha
好きにしたら?他人やしどうでもいいかな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:38:51.25 ID:mPKmOczQ0
IT専門卒業生おらんのかよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:39:18.37 ID:tdnpAHjy0
文系に置き換えると
    ↓
「宅建士の資格予備校って、行く意味ある?」
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:39:34.40 ID:ZLZnTWvl0
IT系専門学校→大手SIer総合職とかほんまにおるんやろうか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:42:50.84 ID:Q/K7FrWR0
>>19
大手ってのがどの程度を指すかにもよるけど、NTTデータとかあのレベルは無理やない?
もう少しレベル下げればなんぼでもあるんでね
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:43:58.05 ID:ZLZnTWvl0
>>29
NTTデータとか富士通あたりを想定してた
さすがに野村総研とかアクセンチュアとかそんなんは無理やろうし
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:45:53.62 ID:Q/K7FrWR0
>>33
大卒でも上澄みしか入らんところな気がするけど
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:40:30.36 ID:k5D78+/h0
IT専門学校で講師やってたけど富士通とかおったぞ
やる気次第や
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:40:32.58 ID:tdnpAHjy0
マジレスすると、基本情報か応用情報の資格取れなきゃ、行く意味ないよ
応用情報でもいいけど、普通は基本情報
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:40:35.13 ID:mPKmOczQ0
ゴミカス
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:41:19.83 ID:mPKmOczQ0
ニートのやつはどうやってニートなったんや?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:42:01.13 ID:ZLZnTWvl0
富士通行けるんや
てか専門学校からやと学歴的に高卒枠やんな?
下手したら募集要項満たしてないやろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:42:48.43 ID:3AjRPhrAd
>>24
最近の中小は人手不足やから専門までokやで
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:45:55.92 ID:ZLZnTWvl0
>>28
中小かぁ
正直文系学部卒でも行けるよなって感じする
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:42:06.76 ID:tdnpAHjy0
マジレスすると、高専の方がまだマシ

マーチ国立レベル以上の大学>>国立高専>>>>IT専門>>高卒

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:42:14.25 ID:3AjRPhrAd
ワイはit専門卒業生や
今はネットワークの運用やってる
少なくとも基本情報さえ取れれば就職は出来る
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:43:16.06 ID:mPKmOczQ0
ええやん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:43:30.47 ID:tdnpAHjy0
基本情報取れれば意味あるけど、
わざわざ専門行かなくても取れるしなぁ

プログラミングはセンスあれば独学が一番やで
てか、それぐらいのセンスなければ、IT業界では厳しい

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:43:52.80 ID:RpR2ukmc0
軽度知的障碍者なら意味あるで
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:44:05.47 ID:mPKmOczQ0
糞が
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:44:36.45 ID:tdnpAHjy0
結局、IT資格は基本情報以上が取れるかどうか
これがほぼ全て
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:45:12.27 ID:mPKmOczQ0
ギリ障のワイの人生どう何なん
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:45:25.77 ID:RpR2ukmc0
データとか富士通なんて行けるわけないやろ
専卒取るのなんて子会社の子会社の子会社の取引先のSESくらいや
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:47:26.40 ID:mPKmOczQ0
もしかしてワイ詰んでるんじゃ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:47:52.32 ID:tdnpAHjy0
>>40
20代ならまだ詰んでないぞ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:47:31.19 ID:tdnpAHjy0
基本情報(応用情報)はまあまあ、評価されるよ
高度情報はその上のランクだけど、知名度なさすぎ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:48:35.35 ID:mPKmOczQ0
あかん戦争でも起こってワイ以外の人生もめちゃくちゃにならんかな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:49:10.35 ID:iOFTjX+Fd
資格教徒湧いてるの草
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:49:23.25 ID:ZLZnTWvl0
富士通レベル行けんならIT系専門学校にあえて専門技術を学びに行く意味はないよな
なら大学で多少専門外でも学歴得た方がいい
専門学校が大学では得られん専門性得られるなら価値あるんやが
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:49:33.37 ID:tdnpAHjy0
基本情報は会社から取れと言われたから、1ヶ月対策して取ったなぁ

ちな、取得時点のスペック
高専・地方国立大
伝送交換、工担総合、1陸技
ITインフラ業務経験

47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:50:55.58 ID:3AjRPhrAd
自分で調べて開発できるならそのエピソード就活で話せばええ
専門で聞いた内容だけじゃ難しい
だから努力出来るやつはIT業界に就活出来ないとかは無い
逆に業務経験積めるから専門で独学しながら先に入社できるってメリットすら着いてくる
以上や
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:50:59.49 ID:mPKmOczQ0
自慢して楽しいか
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:51:16.12 ID:tdnpAHjy0
そのあと、なぜかイジメられて退職に追い込まれた模様
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:51:18.74 ID:ZLZnTWvl0
資格はどうせ入社後に取れって言われて取るわけやしな
入社前に取ってても最終みんな取るんやから別に学歴の差を覆せるほど有利にはならんよな
企業側は技術求めてないしそれは下請けに頼めばいいから
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:52:20.46 ID:mPKmOczQ0
皆地獄に堕ちろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:52:37.48 ID:PGlUCmjn0
専門ってマジでレベル低いわ
わい大学入ってニ年で辞めてから専門入ったけど周りの学力の低さにビビった
わいが学力の低さで大学辞めたのにその更に下をいく奴らの集まりやったわ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:54:08.51 ID:3AjRPhrAd
>>52
それは分かるやろ
なんで入ったんや?
専門って高校の偏差値50くらいの無能の集まりやぞ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:56:16.05 ID:PGlUCmjn0
>>58
そりゃ大学辞めたせいで後がなくなったからだよ
専門入りたくて辞めたんじゃなく逃げ道として入ったんや
退学時点で何にも技術がなかったんで就職できる気がしなかったからな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:52:39.98 ID:RpR2ukmc0
IT系が人手不足すぎて売り手市場なのと転職が多いのは紛れもない事実なので中小からでも転職でクラスアップするのは可能
ただし引く手数多のスーパーエンジニアみたいな人でないとF欄でもいいから最低大卒じゃないと厳しい
日系大手は特に
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:52:40.88 ID:a7RtE+Uq0
あーあ、壊れちゃった
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:53:14.22 ID:tdnpAHjy0
まあ、基本情報は(数週間対策すれば)取れる地力があるかどうか、やな

いつでも受けれるから、取っといた方がいい

56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:53:37.60 ID:oXjFY20Ba
専門卒だけどおすすめはしない
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:54:03.80 ID:mPKmOczQ0
死なば諸共
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:54:50.49 ID:tdnpAHjy0
まあ、学士とか修士の資格(正確には学位)は
結構大きい

高専卒や専門卒は学位ではないから注意

60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:55:07.63 ID:a7RtE+Uq0
割と専門学校とか予備校行かんでもChatGPTに解説してもらう方法でうまく行くと思うわ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:55:24.07 ID:mPKmOczQ0
結局専門でも食っていくことはできるんやな
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:58:14.92 ID:oXjFY20Ba
>>61
食っていけるのは事実だけど高い学費払ってまで行く所ではない
既に書いてる人がいるけど訓練校の方がいいよ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:55:31.99 ID:Dppji8V00
職業訓練のit受けて就職でええよ
結局実務経験ないと意味ない
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:55:39.69 ID:vCv0YLTo0
ITの学校に限らず行く意味を持たせるのは自分やで
ITについて本気でものにしたいなら行く意味あるし、なんか流行ってんなーぐらいなら行く意味ない
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:56:01.05 ID:ZLZnTWvl0
転職でキャリアアップ考えたらSESとか独立系でもいいからIT系行くべきやったんかな
でもリスキーよな能力なかったら一生下請けIT土方なわけで
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:56:28.94 ID:mPKmOczQ0
たまに正論入れんなや
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:57:20.01 ID:mPKmOczQ0
まともな将来が見えへん
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:57:25.99 ID:rNkT6zLT0
そもそも専門学校とか本当意味ない
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:57:26.21 ID:5BMqPQ/ta
専門もピンキリやろ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:58:07.56 ID:mPKmOczQ0
アホクサ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:59:17.74 ID:mPKmOczQ0
あかん詰んだ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:59:19.75 ID:ZLZnTWvl0
IT言って年収300→500→700→1000を目指すかメーカー言って年収400~700で一生を終えるかどっちが正解やったんやろな
一生内定ブルーやわ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:59:43.25 ID:vCv0YLTo0
社会出れば分かるけど、どの学校出たかが大切じゃなくて何ができるかが大切
だからどんな学校に入っても自分次第
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 16:59:44.57 ID:tdnpAHjy0
結論
基本情報は意味あるが、専門は意味ない
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 17:00:32.71 ID:mPKmOczQ0
専門卒業生誰かおらんのかよ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 17:00:35.96 ID:du/pNMied
ワイITの専門だったけど基本情報取るための座学やらされただけだから少なくともワイの所は行く価値ないわ普通に大学行くべき
しかも解説してくれるわけでもなく過去問道場を印刷したプリント配られるだけ
そんでみんなやる気もないしアホだから初回の合格率は10%程度だった
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 17:01:03.62 ID:JGz71AzZ0
一応コネはある所にはあるぞ
コネもないような所は無意味
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 17:01:25.84 ID:RpR2ukmc0
専門学校行くのが正規というか王道の業界って看護と美容くらいちゃうんか?
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 17:01:35.12 ID:mPKmOczQ0
あかんギリ障に人権はないんかよ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 17:01:40.91 ID:tdnpAHjy0
つーかこの板、自称ITはおるけど、何もできんやん
良くてじゃんけんゲーム
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 17:02:11.59 ID:PGlUCmjn0
何にもできない人間なら行く意味はあると思うぞ
大学行けるならもちろん大学の方がいいのは当然やがいけないというなら専門を選択肢に入れてもいいと思う
就職もサボらなければできるよきっと
お前自身これまで退学とか留年みたいなキズは負ってないんだろ?なら就職はできる

コメント

タイトルとURLをコピーしました