JRPG苦手ワイ「なぜドラゴンクエストだけが神格化されてるのか分からない」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:28:04.34 ID:xIGZFGWAp
他のJRPGとなにが違うんや
なんなら他よりもっと古典的なシステムやグラフィックなのに
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:29:01.97 ID:NC+KxQvR0
おっさんになると新しい価値観や新しいものを見つけられないんや
そいつらが変わらず支持しとるだけや
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:30:08.55 ID:oMim6m0v0
RPGストーリーが面白いかどうかだし
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:41:14.15 ID:Ml3qcpe8a
>>3
ストーリーもいまだにただ魔王倒すだけでペラペラという
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:30:12.35 ID:jtbhk6xz0
そら草分け的な存在やからな
トヨタの自動車みたいなもんや
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:30:16.67 ID:j+9hKhIe0
古典だからやろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:30:57.74 ID:ZdRtNR0Od
ドラクエは箱庭感があるんや
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:32:52.43 ID:QN/BKYBv0
>>6
わかる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:33:12.82 ID:3g5uJi9nd
奇抜なラーメンより普通のラーメンのが人気やろ?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:33:16.71 ID:5p18gsu70
キャラデザは神だし伝統芸能だしね
結局売れたもん勝ちだよ
グランディアとか面白かったと思うけど売れなきゃゴミや
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:34:08.25 ID:1uXyvWyJd
もはや最近のFFもDQも売上ゴミなの証明してるし言うほどもう神格化されてないんやない
新時代のJrpgのゼルダやエルデンの足元にも及ばない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:34:08.87 ID:i/HUJtAY0
オッサン世代以下はもはや誰も知らんのにな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:34:19.60 ID:+xnopMr00
先駆者は偉いってだけや
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:34:24.37 ID:JWgmmfpxa
モンスターのデザインと名前に全員愛嬌があるから
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:34:26.30 ID:j8jreIYG0
ちょっと久しぶりにゲームしたいなくらいのライトゲーマーがとっつきやすい見てくれ話システムやからや
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:35:54.02 ID:Uupvl6Zg0
dq4以降は面白い
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:36:37.11 ID:hIEYbWb80
3D化したときにちゃんとドラクエ感を出したレベル5がいい仕事したと思うわ
10も11も色んな部分で結局8がベースになってるし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:36:59.40 ID:tWlWFIYB0
JRPGって元々ドラクエのパクリゲー群が一ジャンルに発展したものやし
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:49:00.75 ID:xxrYS5KL0
>>17
ドラクエだってウルティマとウィズのパクリじゃねえか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:37:15.02 ID:CZBYio3E0
当時みんなやってたからな
今は細分化されて神話の共有ができない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:37:51.88 ID:LpNGnx7I0
正直ドラクエってストーリーもベタだよな
誰かの犠牲(死)で盛り上げたり
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:37:54.79 ID:Gj3oeYCm0
子供でもストーリーがわかりやすい
胸糞悪い話もある
でも基本はほのぼのしてて疲れない
鳥山絵がキャッチー
この辺りやないか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:38:04.92 ID:26T389Gxr
数年に一度あるお祭りみたいなもんや
伝統芸能の域
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:39:59.99 ID:dtrbB9lr0
JRPGしかしない!って言われてる層の中に厳密にいうと実際はドラクエしかしてない層がおるんや
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:40:06.80 ID:MNSXG6w/d
ファミコン時代のDQはほんまに社会現象やったらしい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:46:31.49 ID:mrxHTheM0
>>23
これは本当に凄かったらしいな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:52:21.89 ID:CZBYio3E0
>>30
友達全員なんJやってて
ジャンプでレスバ攻略特集されてて
「ワイは🥺🥺🥺🥺で組むわ」
「うざくて草」とか盛り上がる感じ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:50:05.37 ID:eNAfkqSJ0
>>23
時代もあるけどカツアゲしてDQ奪ってるアホがおったとか信じられへんな
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:53:58.47 ID:F5mGk0Cax
>>23
ドラクエ3や4はカツアゲ事件が横行したぐらいや
その少しあとにバスケットシューズが流行った頃にも同様の事件が多発した
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:43:21.55 ID:cf4KkbPNd
6から一気にゴミになったやんけ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:44:59.76 ID:ygMhMXvzd
ドラゴンボールが世間を制覇してる時に上手いこと鳥山明掴まえて
当時の子供たちをドラゴンボールの類似作品に錯覚させて上手いこと洗脳する事に成功したからやで
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:45:19.25 ID:W3uEd1Nr0
鳥山明絵が神
ドラゴンボールとドラクエが同世代ってのも大きい
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:49:57.98 ID:ysZt+ryCa
>>27
今やそれすらカスになったけどな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:50:31.02 ID:F5mGk0Cax
>>27
海外ではクロノトリガーのほうが人気ある
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:45:37.69 ID:mrxHTheM0
ドラクエとFFって一時期は二大RPGとか言われてたけど今は見る影も無いよな
栄枯盛衰やね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:46:03.40 ID:kwkuB5Ld0
ドラクエは王や王の側近がボスのパターンが多すぎてな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:48:01.07 ID:zYW4jKZr0
今の3大JRPGってなんや
FFDQペルソナ?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:49:27.99 ID:mrxHTheM0
>>31
少なくともFFDQは無い
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:57:24.01 ID:Cjx+vHzyd
>>34
今後台頭するであろうもので考えるとゼノブレイドペルソナあたりかね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:48:02.23 ID:bWSf/3B10
昔からFFしかやらんかったしいまでもそうや
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:49:42.75 ID:F5mGk0Cax
>>1
FFも神格化されとるで
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:50:16.25 ID:F5mGk0Cax
なお本当の古典はウルティマウィザードリィの模様
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:50:27.66 ID:lAenIaQUd
三大RPGとか崇めてんのほんまに爺だけになったな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:51:15.98 ID:F5mGk0Cax
>>39
ドラクエ!FF!だけで飛びつくやつは新陳代謝できない50代前後のバカしかおらんのや
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:50:36.63 ID:xxrYS5KL0
ポケモンペルソナあとは?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:51:26.24 ID:F5mGk0Cax
>>41
イース世界樹
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:51:21.06 ID:qq50WdiI0
今あるJRPGは全てドラクエが一般化した先にあるものだから
と言うだけではなく単純におもしろいから
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:51:53.65 ID:F5mGk0Cax
>>43
ドラクエが日本で流行ったってだけな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:53:46.56 ID:qq50WdiI0
>>45
今あるJRPGは全てドラクエが一般化した先にある
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:54:24.77 ID:F5mGk0Cax
>>50
日本で一時期大ヒットした
ただそれだけやで

すべてのルーツはテーブルトークRPG

58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:56:11.76 ID:qq50WdiI0
>>53
俺は「ドラクエがRPGの始祖」と言っているわけではないよ
「ドラクエが当時のRPGを一般化して日本に広め、そのうえでJRPGがある」と言っているだけ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:57:53.90 ID:mrxHTheM0
>>58
それも間違っとるな
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:58:40.00 ID:F5mGk0Cax
>>58
それはほんの一時期の話や
他にテイルズなどの功績もある
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:59:35.88 ID:qq50WdiI0
>>66
それはつまり、JRPGというものが日本に根付いた結果として、色々な人が色々なアイディアでものを作っているわけだよ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:52:20.42 ID:F5mGk0Cax
すべてのルーツはテーブルトークRPGにあるからロードス島戦記こそ至高
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:53:04.41 ID:F5mGk0Cax
ドラクエが流行ってたことを知らん世代には意味のない話やねん

そしてなぜかサガシリーズはそこに出てこないっていう
サガシリーズおもろいのにな

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:53:30.41 ID:W3uEd1Nr0
ワイの息子は小学生やけど皆親子でドラゴンボール超観た世代やからドラクエも大好きやで
今度の誕生日にカミュマヤのやつ欲しいらしい
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:54:24.77 ID:Np/FblHh0
古臭い鳥山絵でおじいちゃん達が付いてきてるんや
でもスクエニガ●ジは若者釣れてるみたいに子供用で作ってる
この国の縮図みたいなゲームやねこれ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:55:00.11 ID:dMgVdNpy0
今はともかく鳥山明が全盛期にキャラデザやらモンスターデザインやってるのがどういうことか考えてみろよ
日本でスライムって言われたらあれしか思い浮かばん
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:55:47.96 ID:x6mb+N+40
ドラゴンクエスト10ストーリーだけは面白い言われたから買ったけど糞ツマラねーじゃねーかよ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:55:52.30 ID:zqwD8eCsa
枕草子なんて大した話でもないのに教科書に載ってるようなもんや
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:57:54.76 ID:xxrYS5KL0
>>56
ネカマの旅日記も載ってるし多少はね
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:56:13.09 ID:xxrYS5KL0
作曲家が老害のネトウヨ
オリンピックで流れた日本の恥
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:57:37.80 ID:F5mGk0Cax
ドラクエは一大ブームを起こしたけどそれよりもスクウェアはRPGブームを巻き起こしたしテイルズとスターオーシャンが横ビューのアニメ満載アクションRPGを切り開いた

なのに時間が経つとそれ以前からのイースシリーズが復権したりファミコン期からの女神転生が流行ったりするっていう

しかもオンラインゲームではもっとテーブルトークRPGに近いものが流行りソードアート・オンラインのようなアニメも大人気という

62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:57:38.14 ID:uO3AAxo00
イブールの本3000Gは笑った。確かに統一の本は3000万円だな
堀井雄二は自分の作品に統一の事落とし込んだのかもな
鳥山明とかドラゴンボールのパチスロ化断り続けてるらしいし
日本を守ってくれてるのかもね。ここら辺の爺さん達
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 06:58:55.25 ID:onvDNQaL0
ドラクエは3が1番良く出来てるよな
ロトシリーズの遺産で今でも作られてるイメージやな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 07:00:13.20 ID:v2AvFk+Xx
昔はゴールドをためて新しい武器を買うって作業すら極上に楽しかったからね
くさりがま→てつのやり→はがねのつるぎ、とか買えただけで興奮できた
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/26(月) 07:00:17.31 ID:tzvUF8000
ドラクエおばあちゃんとかいたし多少はね

コメント

タイトルとURLをコピーしました