- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:23:20.46 ID:mBgW3VVh0
もう普遍的にいいものだから過大評価も過小評価も無いと思います
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:24:00.33 ID:PGnFZui/0
名曲は全てクラシックって有名なピアノの人が言ってたで
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:24:17.62 ID:mBgW3VVh0
>>2
なるほど
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:28:47.83 ID:20cAjlKr0
高校時代ニルヴァーナ、ミッシェル、The Birthday、BLANKEY JET CITY、ロッソとか聞いてたけど
なんか幼稚に思える
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:31:14.33 ID:mBgW3VVh0
>>6
いやnirvanaは幼稚じゃないよね
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:32:02.47 ID:mBgW3VVh0
nirvanaって陰キャサブカルみたいなイメージもたれるけどめちゃくちゃ王道だよね
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:32:17.22 ID:mBgW3VVh0
イメージだけだよね
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:32:51.67 ID:q3vrOPpT0
oasisとこいつらは過大評価筆頭や
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:33:47.82 ID:mBgW3VVh0
>>10
oasisはシンプルにヒット曲を生み出してるし
nirvanaは過大評価では全然ないしね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:34:26.14 ID:mBgW3VVh0
nirvanaは細かいことを抜きにしてもいいメロディーで曲を作ってるからね
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:34:44.35 ID:mBgW3VVh0
oasisにも言えるけどポップすぎるのはあるね
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:34:54.72 ID:mBgW3VVh0
Nirvanaもポップなんだけど
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:35:29.45 ID:PGnFZui/0
なんでみんな良いじゃダメなんや
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:36:45.57 ID:mBgW3VVh0
>>15
みんないいよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:37:28.28 ID:mBgW3VVh0
>>15
でもカートコバーンが死んだから評価されてるっていうのは違うよね
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:36:26.28 ID:mBgW3VVh0
死んでなくても評価されるよ
音楽は音源がちゃんと残ってるんだから表面的な評価なんてされるわけないって少し考えたら分かるよね
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:37:53.24 ID:rsD6enrZ0
聞いても何が良いのか全然分からん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:38:50.96 ID:mBgW3VVh0
>>19
どんな音楽が好きなの?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:42:47.07 ID:rsD6enrZ0
>>22
ロックだとレディオヘッドはわりと好きかな
ロックというジャンル自体そんなに好きじゃないというのはある
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:44:52.02 ID:mBgW3VVh0
>>25
ロック自体が好きじゃないなら仕方がないね
ヘヴィメタルとかに比べるとNirvanaは聴きやすいと思うよ
キャッチーな曲も多いから普通に歌物として聴いてみてもいいんじゃないですか
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:46:36.14 ID:mBgW3VVh0
>>25
レディヘ好きなら陰鬱としたようなのに抵抗はないんですね
Nirvanaは以外と明るいけどラモーンズのようなパンクロックとも違ってもっと現代的なのでいいですよ
今作られてもおかしくないようなセンスです
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:38:06.51 ID:TkZ0AaQ60
Aphex twinもクラシック感出てきたな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:40:33.70 ID:mBgW3VVh0
>>20
別の意味でクラシックっぽい
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:38:21.16 ID:qetSUAOZ0
ビートルズだけ聞いとけばいいよねこのジャンルは
クラシックがバッハモツベートーヴェンだけ聴いとけば良いのと同じ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:41:40.88 ID:mBgW3VVh0
>>21
究極そうなんだけど
1アーティストに限ると多様な曲が聴けないからね
同じジャンルでも好みの曲とそうじゃない曲があるくらいだし
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:45:59.31 ID:q3vrOPpT0
oasisもnirvanaも簡単すぎんねん曲も演奏も
難しいこと出来ない自分達を正当化するためにビッグマウスで大衆を騙してるだけだったんちゃうかな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:50:35.68 ID:mBgW3VVh0
>>27
難しいことをする必要がないです
ビートルズだってテクニックでは難しいことはいていません
難しさは早弾きとか以外の部分にも多いです
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:48:27.48 ID:q3vrOPpT0
特にoasisはのっぺりしたリズムばっかでアルバム聴くとダレる
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:49:04.08 ID:mBgW3VVh0
>>29
オアシスは大衆向けバンドなので凝ったことはないですね
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:53:38.22 ID:mBgW3VVh0
いい曲を作ることが最も難しく才能がないとできないことです
ギターや歌に関しても同じでいくら上手かろうがいいギターフレーズやメロディーを思いつけるとは限りません
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:55:40.64 ID:mBgW3VVh0
oasisはqueenみたいなもんだと思います
いい曲は多いけど音楽性でとくに語られないし影響は与えない
あくまでポップス
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:56:07.39 ID:q3vrOPpT0
イッチはリスナーやもんね…
ワイは同業者目線で「過大評価」言っとるんや
難しいこと出来ないのに天才だの何だの持て囃されすぎてて違和感ある
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:57:49.78 ID:mBgW3VVh0
>>34
ワイも曲作ってますが
さすがに妥当な評価だと思います
今さらビートルズに過大評価とかいわないのと同じレベルだと思う
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 03:58:33.38 ID:mBgW3VVh0
>>34
一番難しいことができていますよね
コメント