PC初心者ワイが必死で考えたPC構成にダメ出しして!

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:13:19.84 ID:EdtxERHC0
CPU Ryzen5 3500
GPU Phantom Gaming D Radeon RX570 4G
マザボ ASrook A320
メモリ 8GB
SSD 120GB
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:13:57.58 ID:vMzloGAWp
予算いくら?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:15:08.99 ID:EdtxERHC0
>>2
これは5万以下だけど改善点があるならある程度出す
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:14:00.18 ID:3JL+ta2Z0
何がしたいんだこれ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:15:51.00 ID:EdtxERHC0
>>3
APEXしたい
でもintelは使いたくない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:18:37.52 ID:MgCRg2Gca
>>11
ゲームだけをするならcore i5 9400Fでいいしスペック高めて汎用性もたせたいならryzen7 3700x買えや
別に3500に別格の性能無いやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:14:35.01 ID:EdtxERHC0
ケースと電源は今持ってる適当なやつ使うけどそれでも5万位内に収まっててコスパはかなりいいと思う
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:14:36.43 ID:AysIVfDGM
120GBじゃ足りない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:14:48.33 ID:gzoxjg+e0
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:15:00.64 ID:SR+uoD7Q0
ようわからんがゴミ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:15:29.74 ID:c8OjKjo40
何もできない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:15:34.25 ID:zBtHvzRX0
いやなにがしたいんだこれで?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:15:53.92 ID:3gP69aLQ0
intelにしてグラボやめてどうや
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:17:26.53 ID:EdtxERHC0
>>12
やっぱりcore7が安定する?
せっかく自作するならRyzen使いたかった
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:18:23.10 ID:3gP69aLQ0
>>18
クソみたいなグラボ使う意味がわからんだけや
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:19:48.88 ID:EdtxERHC0
>>25
グラボどれがオススメ?
出来れば2.5万以下で
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:22:49.10 ID:3gP69aLQ0
>>36
厳しい予算やけどRX5600XTってそんくらいやなかったかな
性能はrtx2060superくらいや
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:16:28.73 ID:cK574YWj0
良くもあり悪くもある
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:16:47.67 ID:HsqGQI7Aa
最近のパーツ事情分からんけどグラボのせるのにけちってなにしたいの?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:16:51.49 ID:zBtHvzRX0
中途半端なゴミ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:17:15.52 ID:NXSbkdlk0
6年前の型落ち
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:17:17.75 ID:cGirJ0SBp
メモリ8でapexできるん?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:17:31.77 ID:8USge0le0
パソコンの大先生が教えてくれるで
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:18:03.22 ID:EdtxERHC0
>>19
パソコンの大先生みんな口悪いし辛辣で怖い��
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:20:43.08 ID:8USge0le0
>>22
改善点やな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:17:54.74 ID:gzoxjg+e0
エイペックスって実はかなり重いゲームやからフルHDで60Hz安定するか微妙なところやでこれ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:17:59.04 ID:xo35zXEF0
5600Xかえや
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:18:33.86 ID:EdtxERHC0
>>21
2.3万ぐらいやっけ?
それならありやな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:18:15.13 ID:rUQMaq/Z0
普通RTX3080だよね?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:19:28.83 ID:cqJOUoFS0
>>23
VRAM10Gじゃ足りないよね?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:19:45.03 ID:MgCRg2Gca
>>23
EVGAのストアにいつ出てくんだよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:18:22.13 ID:m1pcVt7KM
今更a320?🤔
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:19:08.71 ID:946bpvg/0
メモリは最低でも16GBはほしい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:19:20.01 ID:HsqGQI7Aa
自作erは初心者に優しいぞ
ソースは俺の知り合い兼師匠
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:19:20.68 ID:YyisnXRg0
1660tiにしろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:20:45.58 ID:jzJ27DZ40
>>30
今やとsuperとほとんど価格変わらん時あるしTiで良くね?って買ったわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:19:28.97 ID:c8OjKjo40
SSDが小さすぎんねん
intelにしてグラボ抜いてHDD足してOfficeでも入れたほうが使いみち見えてくるわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:19:31.58 ID:+HMozCja0
APUでええやろ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:19:42.37 ID:M4uxpYqc0
メモリは16GBにしとけば?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:20:06.79 ID:p2H6x1nCp
今は時期が悪い
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:20:16.27 ID:VZO0nb+P0
3600、1660s、SSD500GBにしろボケ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:20:20.31 ID:3gP69aLQ0
b550かx570のマザボのほうがアップグレードしやすくてええ気がするんやが
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:20:25.08 ID:EdtxERHC0
メモリは16にするわ
そんなに高くないし
SSDは120でいい?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:20:42.24 ID:M4uxpYqc0
ゲーム用ならSSDは最低1TB積んどけ
マジですぐパンパンになるぞ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:20:46.80 ID:7hE2c2h00
今3500の価格見たら約16000円やった
これならあと15000円だしてi5 10400f買ったほうが良い
なぜなら性能は3500はもちろん3600よりちょい上やから
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:21:45.27 ID:EdtxERHC0
>>44
ゲームするなら圧倒的にintelの方がいいってマジなん?
Ryzenの方が自作感あってかっこいいやん
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:23:06.16 ID:xo35zXEF0
>>46
zen3でてゲーム性能でも完全に越されたぞ
zen2のときにフライトシミュレーターの差で煽りちらしてたけど
めちゃくちゃ追い抜かれた
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:23:21.39 ID:zmVfByx20
>>46
ゲームの開発は殆どインテルやからな
意図しないバグがちょこちょこおこる
実際遭遇するとガチでなんやこれってなるで
特に対人ならなおのことゆ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:23:22.46 ID:c8OjKjo40
>>46
最近出たzen3はともかくzen2も改善はされてるけどゲーミングはintelに及ばんよ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:23:33.17 ID:7hE2c2h00
>>46
>わいはあんまり詳しくないから絶対とは言い切れないけど、3500の価格帯以下ならintelのほうがいい
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:23:42.33 ID:m1pcVt7KM
>>46
ぶっちゃけ張り付くならどっちでも良い
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:22:09.95 ID:7hE2c2h00
>>44
間違い
+1500円や
i5 10400が約17500円や
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:21:06.59 ID:aKSWbvse0
マザボはB450にしとけ
Zen3対応するぞ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:22:19.11 ID:XR2PhhTu0
金ないならHDDにしとけ
SSD120Gとか少すぎるだろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:22:52.76 ID:zBtHvzRX0
intelのほうがゲーム向きだろ
うんこライゼンは糞
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:23:10.74 ID:64TFJAli0
RX570で満足できるならマイニング落ちを安く拾って浮いた分メモリ足せ
もうないかなマイニング落ち
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:23:31.18 ID:zBtHvzRX0
SSD120gはなんか草
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/09(月) 00:23:35.59 ID:oqGIaBGe0
ワイこの前5600x買ったで
4万弱や
6700kからの買い換えや

コメント

タイトルとURLをコピーしました